
以前このサイトで質問させていただいた、現在一浪中の者です。
今年の第一志望は京大です。
浪人してからはずっと私大専願で3教科に絞って勉強してきましたが、共通テストの出願の際に急遽京大を受けてみることを決意しました。
気が早いですが、二浪での東大受験を考えています。
まず先に質問を書かせていただきますと、僕が二浪で東大行くにはどうしたらいいでしょうか?
下記の内容を吟味した上でご意見いただければ幸いです。
以下、
1.現役時の模試の偏差値と受験本番の結果、一浪時(今年)の模試の偏差値と共通テスト本番の点数
2.今年受ける予定の大学・学部と、直近で解いた過去問の点数
3.二浪東大受験の方針
の順に書かせていただきます。
1.現役時の模試の偏差値と受験本番の結果、一浪時(今年)の模試の偏差値と共通テスト本番の点数
○ 現役時
9月 第2回駿台全国模試(ハイレベル)
英語: 55.4
国語: 51.1
日本史: 42.8
世界史: 32.8
数学: 38.5
10月 第3回河合全統記述模試
英語: 65.1
国語: 59.5
日本史: 55.3
世界史: 41.2
数学: 61.2
11月 第2回東大オープン
英語: 37.4
国語: 32.6
日本史: 41.3
世界史: 29.1
数学: 35.9
11月 第2回東大実戦
英語: 31.4
国語: 43.5
日本史: 37.2
世界史: 26.2
数学: 33.3
受験本番
センター試験 5教科8科目合計542/950(58%)
東大文II前期 センター足切りで不合格
慶應経済B方式 不合格
慶應商A方式 不合格
早稲田政経(数学選択) 不合格
早稲田商(社会選択) 不合格
明治政経(社会選択) 合格
明治商(社会選択) 不合格
立教経済(社会選択) 合格
○ 一浪時
6月 第1回駿台全国模試
英語: 73.3
国語: 76.5
日本史: 71.2
9月 第2回駿台全国模試
英語: 75.8
国語: 78.1
日本史: 76.4
10月 駿台・ベネッセ記述模試
英語: 72.4
国語: 74.8
日本史: 81.6
10月 一橋実戦
英語: 67.2
国語: 72.6
日本史: 68.8
数学: 38.6
11月 第2回東大実戦
英語: 57.2
国語: 65.4
日本史: 63.5
世界史: 29.1
数学: 40.2
11月 第2回京大実戦
英語: 72.3
国語: 76.7
日本史: 74.2
数学: 45.3
1月 共通テスト本番スコア
英語R: 94/100
英語L: 82/100
国語: 192/200 (評論:50/50、小説:42/50、古文:50/50、漢文:50/50)
日本史: 100/100
世界史: 72/100
数学IA: 68/100
数学IIB: 54/100
理科基礎: 78/100 (化学基礎:36/50、生物基礎:42/50)
合計: 740/900 (82%)
2.今年受ける予定の大学・学部と、直近で解いた過去問の点数
〜受験予定校〜
2/12 早稲田・文化構想
2/13 慶應・経済(日本史選択)
2/15 早稲田・法
2/16 慶應・法
2/19 早稲田・教育
2/21 早稲田・商(日本史選択)
2/22 早稲田・社会科(日本史選択)
2/25・26 京大・教育前期
3/12 千葉大・法政経後期
〜直近で解いた各大学・学部の過去問の点数〜
※日付けは解いた日です。また、記述部分は予備校の先生に添削してもらっています。
1/18
早稲田・文化構想 2018
英語: 64/75
国語: 68/75
日本史: 48/50
1/19
早稲田・教育 2018
英語: 46/50
国語: 50/50
日本史: 44/50
1/20
早稲田・社会科 2018
英語: 45/50
国語: 36/40
日本史: 32/40
1/21
早稲田・商 2018
英語: 76/80
国語: 55/60
日本史: 55/60
1/22
早稲田・法 2018
英語: 52/60
国語: 44/50
日本史: 37/40
1/23
慶應・法 2018
英語: 168/200
日本史: 88/100
小論文: 72/100
1/24
慶應・経済 2018
英語: 179/200
日本史: 135/150
小論文: 60/70
1/25
京大・文系学部 2018 (教育学部配点)
英語: 121/200
国語: 106/200
日本史: 94/100
数学: 30/150
1/26
京大・文系学部 2017 (教育学部配点)
英語: 127/200
国語: 102/200
日本史: 92/100
数学: 15/150
1/27
慶應・経済 2019
英語: 175/200
日本史: 138/150
小論文: 55/70
直近で解いた過去問の点数は以上の通りです。
要するに、早慶は大体合格点、京大は数学をあと30点(1問分)取れれば、といった具合です。
3.二浪東大受験の方針
端的に言えば、今年早慶やあわよくば京大に受かったとしても、もう一年勉強して東大を目指したいです。
早慶か京大は受かったら1年休学して駿台か河合に通います。
浪人してから東大を諦めて早慶に志望変更した理由は、現役でセンター5割、MARCHギリギリだった人が浪人して東大を目指した場合は多科目に力が分散されて早慶すら危うくなる、と考えたからです。
しかし、浪人して3教科に絞って勉強してみると思いのほか順調に学力は伸び、英国社の3教科に限っては上記の通り模試や過去問で好成績を取るまでに至りました。
今年京大を受けると決めたのは共通テストに出願した10月と遅かったですが、京大を受けると決めた理由は2つあり、1つ目は東大は2次で社会2科目課されるため流石に今年は間に合わないだろうと判断したため、2つ目は一橋はあの難易度の数学に全く歯が立たないから、と消去法によるものです。
実際、今年は東大・京大・一橋にはあまり欲を出さずに早慶を確実に押さえるという方針なので数学はほとんど勉強してきませんでした。よって今年は京大は厳しいかもしれません。
そこで、4月から駿台か河合の東大コースに入って授業内容をモノにできるよう今年の受験が終わったばかりの3月に数学と世界史の基礎固めを短期集中で行い、予備校が始まったら5教科バランス良く勉強して最終的に東大の過去問で合格点取れるようもう1年頑張りたいです。
二浪目の第一志望は東大ですが、学力の伸び具合で京大か一橋に変更した場合も対応できるよう、東大・京大・一橋の3校を睨みながら勉強を進めていく予定です。
長くなりましたが、最後に質問させていただきます。
上記の学力の伸び具合と僕が考えている方針を考慮すれば、僕は二浪で東大に合格できる可能性ありますか?
なお、この質問を書いている今日は体調が良くないため勉強は最小限にしています。
明日からまた最後の追い込みをします。
失礼いたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
なんというか「羹に懲りて膾を吹く」、昨年の惨敗に腰が引けて、しなくてもよい回り道を続けているように思います。
私文の英国社などあなたには半年でキャッチアップできることがはっきりして、早慶上位学部に志望を引き上げてはみたものの飽き足らず、かと言って早慶を落とすのが怖く一気に数学と社会もう一つに踏み切る(リスクテイクする)こともできなかった。京大出願も実は不本意で、教育というのも少しでも安全策という意図なのでしょうが中途半端。
という煮え切らない状況で、来年果たして「東大以外」に出願することができるでしょうか。京大一橋と言ってはみたものの、それなら去年(今年のこと)受かったんじゃないかとイジイジ悩むのではないか。
今年京大に全力で臨み、受かったら京大が呼んでいると切り替えて通い卒業することを勧めます。それが早慶でも、東大の亡霊を振り払って次のステージに進むためにそうするのが良いと私は思います。
今年掴んだ手応えも東大にはまだ通用しないと痛感したでしょう。東大実戦の数学と世界史はほぼ零点に近いのだろうし、他では盤石に見える英語もリスニングで沈んだのでしょう。手付かずの、つまり苦手意識のため後回しにしてブランクが生じたこれらを一年で克服するのはハイリスクだし、本番でギリ落ちでもしようものならまた一年、とまた本番前から考え始めてドツボにハマりますよ。
ご回答ありがとうございます。
浪人してからの1年間で積み上げてきたことに自信を持ち、これ以上腰を引かずに果敢に戦っていきたいです。
模試の結果からも読み取れるように、東大はまだまだ遠いですね。
二浪するかどうかも慎重に考えることにします。
No.3
- 回答日時:
他のコメントの意見がすごく厳しくて、何かコメントしたくなった高校三年生です
伸びがすごいと思って感動しました!
私も今年、東大理一くらいの難易度の大学出願します!
可能性があるかという話でしたら勿論あると思います
浪人して1年堅実に頑張れたから、伸びたのだと思うし、あと1年頑張ったら、可能性はあると思います‼︎
私は受験で早々にメンタルがやられて撃沈したので、本当に尊敬します
私はどの立場の人間よ?って話で、こんなこと言うのも恐縮なのですが、
もう一回浪人するのであれば、途中で行き詰まることもあるかもしれません。そういう時でも焦らず落ち着いて勉強できますように。。と応援しています
お互い目標に向けて頑張りましょう!
ご回答ありがとうございます。
温かいエール、ありがとうございます!
是非、お互い受験頑張りましょうね。
今後、行き詰まったときもめげずに前に進めるようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
1浪名古屋大学と2浪京都大学では、どちらが就職に有利でしょうか?
大学受験
-
世間の評価では二浪してる時点でゴミ、人生の負け組です。 一浪までなら全然OK、実際超進学校でも半分近
大学受験
-
一年で京大に合格するのはそんなに難しいのか。
大学受験
-
4
京大からの志望校変更について
大学受験
-
5
何故、世間の大半は二浪しても超難関大なんて受からないであろう人が大半なのに、皆口を揃えて「二浪もした
大学受験
-
6
一浪で京大に入りたいです。 国公立文系で現役センター7科目66%です。浪人がほぼ確定し、志望理由等は
大学受験
-
7
二浪での東大受験について、ご意見をお願いします。
大学受験
-
8
京大へ進みたかった甥。反対されて阪大へ。
大学・短大
-
9
二浪京大はどれくらい就活で不利になりますか?
就職
-
10
二浪でも凄いと思われる大学ってどこでしょうか? 早慶クラスはやはり二浪でも凄いですか?
大学受験
-
11
現役マーチ=一浪早慶=二浪東大京大、 社会的評価はこんな感じですか?
大学受験
-
12
2浪東大理一の威力
大学・短大
-
13
〜京大と慶應の難易度について〜 私あまり詳しくないので教えてください。どちらが難しいのか。ネットを見
大学受験
-
14
京大という夢を諦める方法
片思い・告白
-
15
一浪です。 京大に落ちました。 慶応理工に進学するんですけどマジで行きたくないです。コンプが拭えませ
大学受験
-
16
一浪で失敗した息子の将来
大学・短大
-
17
二浪で大学に入られた方(実質二浪も含みます)
【※閲覧専用】アンケート
-
18
2浪して東大入学
大学・短大
-
19
二浪で東大文IIIか一浪で上智文
【※閲覧専用】アンケート
-
20
京大から他の大学に志願変更をした方にお尋ねしたいことがあります。
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
数学の研究者たちは大学入試問...
-
5
東工大って理工系最高峰の大学...
-
6
広島大学はなぜ、入試難易度の...
-
7
僕の父は普通の人でしょうか?...
-
8
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
9
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
10
地方国立医学部が東工大や京大...
-
11
近畿大学が関関同立に食い込め...
-
12
旧帝大に受かる人たちは、普通...
-
13
一年で京大に合格するのはそん...
-
14
東北工業大学に進学を希望して...
-
15
名古屋大学ってすごいですか? ...
-
16
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
17
大阪教育大学は、難関大学と呼...
-
18
浪人で四谷学院か河合塾どちら...
-
19
近畿大学か大阪経済大学かで迷...
-
20
旧帝大に次ぐ地方国立大学の名...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter