
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
ギリ東大落ちが何人か周りにいるだろうから、並の京大生より学力の高い彼らに刺激をもらいましょう。
内部生にも今まで会ったことのない人種がいるでしょう。環境にはあまり期待できないにしても、ソフト面では学生生活を充実させる材料は探せるはずです。No.12
- 回答日時:
>二浪して京大行く=一浪して慶応行くよりも劣る
その通りです。
4年間しっかりと慶應ボーイとして遊んで下さい。
勉強なんかにうつつを抜かしてはいけません。
就職して10年もすれば、
東大京大連中よりも出世できてると思うので、優越感に日浸れますよ。
No.11
- 回答日時:
まあ大学名なんて就職したら関係ないですけどね。
それも慶応なら十分でしょう。
1年遅れて京大より1年早い慶応の方が価値あります。
慶応卒業して、1年後に同じ年の京大卒が来てもあなたの方が先輩です。
その時大学名なんて関係ありません。
ちなみに学歴コンプ解消のために大学院で京大目指すのは感心しません。
特定の先生の所で研究しようと思ったら、たまたま強大だったというのなら別ですけど。
No.10
- 回答日時:
>どうすればいいですか?
そんなに京大に行きたければ、修士で行けばいいんじゃないですか。
確かに大学入試までは偏差値という物が存在して、より高い目標を目指して切磋琢磨することで高校生の学力向上に大きな効果を上げていることは否定しませんが、
学部教育そして研究については、「早慶理科大以上は優劣無し」が個人的持論です。
すべては貴方の努力次第です。
No.9
- 回答日時:
慶応合格、おめでとう。
京大、悔しいのならば、院を目指せば? 東大の院でもコンプは解消するのでは?
ただ、社会人としてはコンプをバネにして前向きに突き進む奴の方が、出世はするかと。
No.8
- 回答日時:
関東の人は京大に見学に行くと空気が違うと言う事で
東大に絞ります身近な所が人は好きなのです。
遠方の大学に行く子は、目的がはっきりしてます。
東大受かるのに、慶応へ
No.6
- 回答日時:
こういう人に共通するのは、仮に京大へ行けたとしても今度は希望する企業に就職できなかったとかで高学歴ニートになるんですかね?
何のために京大を目指すのでしょうか?
他人を見下す為ならあほくさいですな。
No.4
- 回答日時:
おう1年浪人するか、慶應に行くか、しかないでしょうね。
大学進学自体を辞めるって選択もありますけど。
慶應だって世間的には充分に高学歴だし、開き直って学生生活を楽しむ方向に切り替えるのがいいとおもいますけどね。
コンプレックスなんて誰だって持ってますし、拭えるモノばかりじゃないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
浪人して早稲田の先進理工学部に合格しました。国立は京都を落ちて北海道大学の理学部を後期で受けています
大学受験
-
早慶って東大京大の次に頭いいですか? 一橋大や東工大とは同格と言ったところでしょうか? 大学受験に詳
大学受験
-
〜京大と慶應の難易度について〜 私あまり詳しくないので教えてください。どちらが難しいのか。ネットを見
大学受験
-
-
4
早稲田慶応受かる人は国立併願してたら地方旧帝大レベルは受かりますか? 早慶の比較対象は国立だと京大一
大学受験
-
5
京大へ進みたかった甥。反対されて阪大へ。
大学・短大
-
6
東京理科大って相当な負け組でしょうか? 入学者の殆どが旧帝東工早慶落ちの不本意入学で、第一志望入学者
大学受験
-
7
一年で京大に合格するのはそんなに難しいのか。
大学受験
-
8
名古屋大学志望は早慶に落ちて当然?
大学受験
-
9
北海道大学と慶應義塾大学って一般的にどちらの方が優秀な大学なのでしょうか? 2chで両者が争ってたの
大学受験
-
10
早慶と千葉横国筑波大などの上位国立ってどっちの方が優秀なのでしょうか? 圧倒的に早慶の方が上だと思っ
大学受験
-
11
京大を諦めて名大目指している者です。しかし、ネットを見ると、京大と名大に大して差はないという意見があ
大学受験
-
12
早慶理工を蹴って浪人する人ってどういう考えなんですか?スーパー学歴厨にしか見えないっす
大学受験
-
13
慶應理工か一浪して東大理一か。 現在東大現役合格者数が40名ほどの進学校に通う者です。本日東京大学理
大学受験
-
14
東大落ちの慶應で学歴コンプレックスなのは贅沢な悩みですか?
大学受験
-
15
慶応大学と同じぐらいの国立大学
大学・短大
-
16
京大受験者の早慶併願成功率が低いのは何が原因でしょうか?
大学受験
-
17
早慶の理系学部卒で学歴ロンダリングで東大の大学院に進学した人が大学聞かれて東大と答えた場合、その後い
大学院
-
18
慶應で理工は負け組なんでしょうか?
大学・短大
-
19
春から慶應大学理工学部に進学します。東大理一に4点差で落ちました。 目指していた合格者平均とはかけ離
大学受験
-
20
早慶は最難関国立志望なら滑り止め感覚で受けて受かるはず、受かるべきところだったでしょうか?
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
学校のワークと教科書で大学入...
-
5
文学部への進学を考えている高2...
-
6
この問題の解答を教えてください
-
7
機械に興味ない人が工学部に行...
-
8
数学の確率の問題 下の写真の問...
-
9
東京理科大って相当な負け組で...
-
10
大学受験から5年経ち再び受験を...
-
11
英語配点
-
12
河合模試について 高3です。 3...
-
13
Z-Study のテキストの「特別教...
-
14
高校数学の順列の問題です。 男...
-
15
近畿、中央、法政、日大の中で...
-
16
広島大学法学部で社会科の教員...
-
17
社会人で受験を目指すものです...
-
18
私立文系に数II・Bは必要ですか?
-
19
就活で地方国立はMARCH・関関同...
-
20
日大の芸術学部って、社会人は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
もしもう一浪するとしたら二浪して京大行ったことになります(もし受かったらの話ですが)。しかしそれは一浪して慶応行くことよりも価値が劣ると思って慶応を選んだんですけど、やっぱりそれでも悔しさが拭えないです…。どうすれば立ち直れますかね…?