
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.15
- 回答日時:
旧帝大と言っても、全学部が難しいと言えるのは東大、京大くらいでしょう。
阪大以下からは何かしらの穴場学部が存在して、楽に入れるルートが存在します。
例えば文系全般で言えば、阪大外国語学部のマイナー言語が旧帝文系で一番入りやすい。もちろん興味も無いのに阪大というネームだけ求めて入ると痛い目にあいそうだけど。入るだけなら一番楽。
名大は情報学部が楽だね。あとは工学部も実はエネルギー理工学科は穴場。
東北は理系は名大並みだけど、文系は周辺人口が少ないから筑波や横国寄り。
九大は芸工があるし、工学部とかは伊都キャンパス移転で田舎に移動してから偏差値低下中。
北大は水産学部が言わずもがな。また総合文系という区分で2次数学無しで経済学部などにも移行でき、学部1年での頑張り次第では工学部も可能。
勉強を継続したのは言うまでも無いけどね。
>また、親も高学歴で高所得、子供の教育にお金を沢山かけられる人が多いですか?
それはそうでしょう。学力と所得は比例すると言われています。いくら穴場があるからと言って、共通テストで7割を切ればもう受かることはないのだから。
No.13
- 回答日時:
>幼少期から、勉強を継続してきた人たちでしょうか?
そういう人は多いけど、別にガリ勉というわけじゃない。人一倍勉強してたのか、頭がいいからさほど努力しなくても成績良かったのか区別することは難しい。個人的な印象では後者が多い。
>また、親も高学歴で高所得、子供の教育にお金を沢山かけられる人が多いですか?
「高所得」というのはウソで「低所得ではない」が正しい。子供の教育には一定の金額はどうしてもかかるが、それを超えてやたらたくさんつぎ込んだからって大した効果は出ない。
よく言われる東大の親が年収一千万以上というのは、地頭の良い子供の親はやっぱり地頭がいいことが多いことを示すだけ。
知り合いに旧帝大卒がたくさんいるが、高卒の両親の息子で東大入るようなのも、割合としては少ないが数は結構いる。逆に、親が学者や教師というのは明らかに多い、しかし学者や教師は所得は決して高くない。
また、国立大学には経済的理由による授業料免除の枠が設定されているが、旧帝大でも常に枠を超える申請がある。
いずれにせよ、自分の今の成績がどうか気にすればいいのであって、他人の家とか幼少期とかくだらないことを気にしているのはそれ自体が負け組根性にすぎない。
No.11
- 回答日時:
ぼく ドーンガバーチョウわ
旧帝大と東京外大志望 ドーン
うちの とうちゃん
あけがた 丸太の 下敷きになって 発見されました
ご心配をおかけし ありがとうござい
あたまわ つくりかた
こうです いいですか いきます
こうこうこう
わかったとおもいます
ありがとうござい
No.10
- 回答日時:
頭の作りは皆一緒ですし、レベルも同じです。
親が高学歴でないと、そもそも「旧帝」という言葉を知りません。
なので子がそれを目指すことはありません。
また、貧乏だと塾へ行けないので難関大学に受かることは困難です。
逆に親が記録を残すようなスポーツマンであれば、子もスポーツマンになるでしょう。
またオリンピックに出たりプロ野球選手になったりする子の家には
体育館が自宅敷地内に有ったり、
地下にバッティングセンターがあったりします。
ただそれだけのことです。

No.9
- 回答日時:
違うだろうね。
まず、勉強好きでないと合格はおぼつかない。
走るのに速い遅いがあるのは当たり前でも、
頭の能力に個人差があるという事実は、不思議と否定されることが多い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生まれた時の家庭の資金力・財力で子供の人生って大きく変わってしまいますよね?
- 自己責任論って正論ですか? 高学歴で高給取りの一部の人たちは、貧乏人のことをこう評価する傾向がありま
- 母に苛立ちます。 私の母は幼少期からうつで基本的な家事はほとんどしない専業主婦で、教育と子供の洋服だ
- 大学選びについて。 私は保育士と幼稚園教諭の資格を取るために大学へ進学しようと考えていますが、はっき
- 容姿や運動神経、勉強が得意不得意って親の遺伝なのである意味運ゲー的な要素が多くないですか?
- 偏差値の高い大学に通う高学歴の女子大生の生活習慣について
- 東京都立大学に行かれると恥ずかしいと母親に言われて困ってます。せめて旧帝にでも、と。 放射線技師にな
- 私の家って普通ではないのでしょうか? それともこういう家も沢山あるのでしょうか。 結論から言うと、親
- 夏期講習は、行った方がいい? 私は、都内在住の高3男子です。 今、高校受験用に入った個人経営の塾に週
- 集中力が続きません。 幼少期に虐待を受けていて、暴力、暴言が日常茶飯事の家庭環境で育ちました。 両親
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
旧帝大ってどんくらいすごいですか?
大学・短大
-
地方旧帝理系(理工系学部)は誰でも努力すれば入れる?(浪人許した場合) ちなみに、質問に深い意図は無
大学受験
-
東北大学って入るだけでも難しい難関大学ですか?
大学・短大
-
-
4
地方旧帝大理系(理、工学部)って浪人許せば普通の公立中学で150人中20位でも入れる?
大学受験
-
5
早慶と地方旧帝大はどちらの方が高学歴でしょうか? Yahoo!知恵袋で早慶を持ち上げる人が多く、本当
大学受験
-
6
旧帝大はすごいということを知らない人は多いのでしょうか?九州大学は旧帝大ですが、九州にある国立大学ね
大学受験
-
7
旧帝大と有名私大
大学・短大
-
8
東北大学ってどれくらい賢い大学なんですか?
大学・短大
-
9
旧帝国大学の入学試験に合格できる学力
大学・短大
-
10
やはり旧帝大や早慶を出た人は違うなあ・・(あくまで私感です)
大学・短大
-
11
旧帝国大学のランキング(序列)を作ってみました!皆さんのご意見をよろしくお願いいたします。
大学・短大
-
12
高学歴でよかったこと、悪かったこと
大学・短大
-
13
センターで旧帝行けない点数を取り母親に泣かれました
大学・短大
-
14
予備校の地方旧帝優遇は異常
大学受験
-
15
上智大学は名古屋大学より高学歴ですか?
大学受験
-
16
「前期で北大or東北大に安全合格」vs「京大を目指した挙句、MARCHに進学というリスク」について。
大学受験
-
17
母親が息子が通う大学を近所の人とかに自慢すること
大学・短大
-
18
早慶って東大京大の次に頭いいですか? 一橋大や東工大とは同格と言ったところでしょうか? 大学受験に詳
大学受験
-
19
身長187cmです。 大学受験で1番コスパ悪くて不利な都市は名古屋ですよね? 東京→まず東大があり、
大学受験
-
20
大阪大学か名古屋大学に進学したいと思っています。
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
私は広島大学に通っているので...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
近畿大学か大阪経済大学かで迷...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
河合塾の全統模試で、偏差値65...
-
近畿大学か後期試験で受かった...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
昔林修先生が、関東の秀才で東...
-
近畿大学が関関同立に食い込め...
-
広島大学はなぜ、入試難易度の...
-
東大理三ってそんなに難しいで...
-
高2からの京大合格計画
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
大阪外国語大学(大阪外大、統...
-
広島大学と東京都立大学を比較...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
京都女子大学と大阪経済法科大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
近畿大学法学部を指定校推薦で...
-
私は広島大学に通っているので...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
広島大学はなぜ、入試難易度の...
-
京都工芸繊維大学は難関大学で...
-
昔林修先生が、関東の秀才で東...
-
日本の名門国立大学ランキングT...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
旧帝大に受かる人たちは、普通...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
高2からの京大合格計画
-
河合塾の全統模試で、偏差値65...
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
難関大学と言えるのはどこまで?
-
近畿大学が関関同立に食い込め...
おすすめ情報