dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人が神社での厄払いでいただいてきたお札が私の部屋のクローゼットにしまい込まれています。
友人には決まった住まいが無く、知り合いの家を転々としている状態です。
私の部屋も 滞在費を多少支払って貰い、クローゼットの一角も友人のスペースとして提供しています。
最近 そこに友人が厄払いの際いただいてきたお札がしまい込まれているのを発見しました。

友人はしまい込んでいる事はあまり気にしていないようです。私自身もそういった事に頓着する方では無いのですが、独り暮らしの部屋と言うこともあり、あまり気持ちの良いものではありません。
しまい込んでいても、何か問題は無いのでしょうか?
神棚(部屋の中の高い場所)に置くべきでしょうが 私のお札でもないし…

詳しい方いらっしゃいましたら ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

放っておきましょう。


アナタが触れていいものではありません。
不要のもの、本人が意図して使用していない
なら本人に寺若しくは神社へもっていって
貰って下さい。
いい気持ちはしないと思いますが
暫くは我慢して下さい。
    • good
    • 0

それは。

ただの紙切れに厄払いの文字を印刷又はバイトさんが手書きしたもので、ご本人が無関心なんですから、何の悪戯もできないし、神通力もありませんから、鼻紙にも為らない役立たずです。そのままにしておきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!