dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhoneの明るさを一番下に下げたらブルーライトは浴びたことにはなりませんか?

A 回答 (5件)

ブルーライトがあるからこそ、カラーの発色ができるのですから、明るさを小さくしたところでブルーライトは浴びることになります。



ブルーライトは疲れ目の原因になりますから、できることであれば、ブルーライトを少なくできる保護シートを使いましょう。
    • good
    • 0

「ブルーライトは浴びる」という考え方だと、スマホだけの問題ではありません。


太陽光の直射でもスマホとは比べものにならないぐらいのブルーライトを浴びることになります。

ブルーライトで問題になっているのは、エネルギーが強すぎるために網膜に直接届いてしまい、身体を傷つけているのではないかと危惧されていることです。よって、「浴びる」ことを心配するのには意味がありません。いかに直接見ないか、いかに目に入らないか、を考慮すべきです。

画面の光度/輝度を下げる、画面をブルーライトカットモードにする、ブルーライトカットフィルムを貼る、ブルーライトカットメガネをかける、などひとつだけではなく、複数の対策を組み合わせることが重要です。
ただし、これらの対策をしても、ブルーライトカットを完全にゼロにすることはできません。普段から目を閉じて生活することをお勧めします。
    • good
    • 0

弱くはなるけどブルーライトを受けることになります。



ブルーライトを受けたくないなら、
夜間モード(ナイトシフト)に切り替えて、若干黄色味がかった表示にしましょう。
 「設定」→「画面表示と明るさ」
から設定できます。

あと、ダークモードにするとディスプレイ全体の輝度を下げたことと同じ効果を得られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構受けますか?

お礼日時:2020/07/25 14:20

昔、ブルーライト横浜と言う歌がありましたが、夜横浜へ行くと身体に悪いのでしょうか。

    • good
    • 1

昔、ブルーライト横浜と言う歌がありましたが、夜横浜へ行くと身体に悪いのでしょうか。

⇦お前頭大丈夫か?
たまに出没するよネ、意味不明なやつ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!