
顧客情報を見ることのできるフォームがあり、そこに住所履歴を見れるサブフォームを設置しています。
お客様が住所を変更すると、サブフォーム内にある追加というボタンを押すと住所を登録できる別のフォームを立ち上がるようにしました。
ここまではできたのですが、いざ登録してみるとそのお客様のところに登録されず新しい別のレコードとして登録されてしまいました。
フォームを立ち上げた時点で社員コードと自動で連携してそのままお客様のところに登録することはできないでしょうか。
ちなみにテーブルはすべて同じテーブルを使っています。
サブフォーム:住所登録テーブル
住所登録フォーム:住所登録テーブル
No.2
- 回答日時:
テーブルは顧客基本情報、これがメインフォーム。
もうひとつのテーブルは顧客住所でこれがサブフォーム。ふたつのテーブルには顧客番号のフィールドがあり、この番号でリレーションシップを設定。基本情報のメインフォームを開けばサブフォームには顧客の住所が変更の履歴と共に表示される。私の方法だと、登録する為の別フォームとか追加ボタン、履歴テーブルなどは使用しません。すみません。
情報の記載漏れがありました。
サブフォームはタブコントロールの枠の中にあります。
色々な項目のタブがあり、その1つとして住所歴があるのですがこの場合も提示して頂いた方法がいいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Access サブフォームでの選択行...
-
Accessで、サブフォームのある...
-
Accessでのフォーム表示がうま...
-
access 2019で、メインフオーム...
-
動画編集アプリvllo抽出エラー
-
X-Ripperというフリーウェアに...
-
サブフォームを利用したクエリ...
-
docmd.gotorecordを起動するには
-
未審査請求包袋抽出表作成とは...
-
Access 指定したレコードへ移動
-
access クエリ yes/no型のクエ...
-
コンボボックス全ての値を取得...
-
.flex-direction プロパティは...
-
ACCESSのクエリー抽出条件にIIF...
-
Accessのコンボボックスでリス...
-
ACCESSクエリ抽出条件について
-
ACCESSでVBAから選択クエリの抽...
-
「パラメータが少なすぎます。3...
-
ACCESSフォーム入力後の確定
-
AccessのWHERE句において、変数...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access サブフォームでの選択行...
-
2回目に画面のレコードセットの...
-
Access 複数フォームを...
-
access サブフォームにリストを...
-
Access2000、これはいったい・...
-
(ACCESS)条件に応じて、テキ...
-
Access2000 サブフォームのReco...
-
サブフォームが見えなくなる。
-
初心者です。accessで請求書を...
-
ACCSESS2013VBA フォームのレコ...
-
サブフォームのデータを保存す...
-
AccessのFormのみをスクリーン...
-
Accessで、一覧からクリックし...
-
Accessのサブフォームから値を...
-
Accessで、サブフォームのある...
-
サブフォームでのダブルクリッ...
-
ACCESSでfilterとorderbyについて
-
ACCESSでのデータ削除について
-
アクセスでサブフォームのレコ...
-
サブフォームでフィルタしたデ...
おすすめ情報