
数日前に勉強を始めたばかりの初心者です。
初心者なので言葉足らずな質問になっていると思いますがすいません。
入門書や色々なサイトを見ながら、オーソドックスな
T_受注
T_受注明細
T_顧客
T_商品
のテーブルと
Q_受注
Q_受注明細
Q_受注一覧
のクエリを作り、初歩的な販売管理はできるようになりました。
ここから、顧客の締日(20締や末締め)で顧客ごとに複数の注文をまとめた請求書を作りたいです。
T_請求
T_請求明細
のテーブルを作り、
T_請求
請求書№(オートナンバー) 主キー
請求日
顧客ID (T_顧客とリレーション)
請求自
請求至
のフィールドを作成し
T_請求明細
請求明細ID(オートナンバー) 主キー
請求書№ (T_請求とリレーション)
受注ID (T_受注とリレーション)
受注明細ID (T_受注明細とリレーション)
を作り、上記二つのテーブルを元にサブフォーム付のフォームを作成しましたが
その後どうすればいいのか分からなくなっています。
色々と調べながらやってみたことは、
T_受注とT_受注明細を元に、クエリQ_請求書を作って抽出条件を設定しました。
サブフォームのレコードコードソースをQ_請求書にして
メインフォームで顧客名と請求自~至の日付を入力したら
一応サブフォームに望み通りの受注明細は出てきますが、T_請求書明細に反映される訳がなく…
根本的に考えが間違っている事は分かりますが、どう間違っているのか理解していません。
色々なQ&Aを検索し見て自分なりの解釈で試してみましたが
どれも私には漠然としていて結局わかりません。
どなたかここからの請求書の作り方を順を追って教えて頂けないでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1から10まで教えるつもりはないですが。
。。文章から察するに、サブフォームを入力フォームとして利用したいわけですね。
であれば、サブフォームのソースにクエリを設定してはダメです。
そこはテーブルでなければ。
親フォームとサブフォームにはそれぞれテーブルを設定して、連結フィールドにキー項目(請求書№)を設定する。
そうすると、サブフォームで新規作成されたレコードに、親のフィールドが自動で反映されるはず。
サブフォームを入力フォームにする、みたいな検索キーワードにすれば、欲しい情報はいくらでも出てくるんじゃないかな。
サブフォームは抽出結果表示に使いたいと思っています。
メインフォームで条件、サブフォームで結果…
T_請求書明細は、請求書の管理上必要かと思って一応作ったのですが
根本的に仕組みを理解できていませんね、すいません。
ご回答ではっと気付いた部分がありました。もう少し頑張ります!
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Accessの桁区切りについて教えてください。
Access(アクセス)
-
Accessで別テーブルの値をフォームに表示したい
その他(データベース)
-
[Access]帳票フォームにて連続する非連結コントロールに個々の値を入れるには
Access(アクセス)
-
-
4
Access ルックアップが反映されない
Access(アクセス)
-
5
ラベルとテキストボックスのグループ化を解除したい
Access(アクセス)
-
6
Accessサブレポートの内容が重複して表示される
Excel(エクセル)
-
7
前のレコードの値を自動で入れたい
PowerPoint(パワーポイント)
-
8
ACCESSレポートで請求書&銀行振込用紙
Access(アクセス)
-
9
アクセスのレポートで同一内容の複数表示の改ページについて教えて下さい
Access(アクセス)
-
10
Accessでの抽出で完全一致。
Excel(エクセル)
-
11
アクセスで追加した項目に全て同じ値を一発で入れたい
Access(アクセス)
-
12
アクセスのレポートのヘッダーを2ページ以降にもつけるには?
Access(アクセス)
-
13
サブフォームを利用したクエリーの抽出条件について
その他(データベース)
-
14
ACCESSのクエリで抽出条件「または」は9個までしかかけませんよね…
Access(アクセス)
-
15
Accessのテーブルのフィールドに式を入れる方法
Access(アクセス)
-
16
Accessのレポート上のテキストボックス値を設定したい
その他(データベース)
-
17
レポートのコントロールソースを条件により変えたい
その他(データベース)
-
18
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
19
Access 同じデータをたくさんのレコード(同一列)に一度に入力するには
Access(アクセス)
-
20
Access:サブフォームのレコードのコピー(複数)
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Access サブフォームでの選択行...
-
Access2000 サブフォームのReco...
-
Accessで、一覧からクリックし...
-
access サブフォームにリストを...
-
Access レイアウト変更したサブ...
-
2回目に画面のレコードセットの...
-
Accessでサブフォームの中の並...
-
Access2000、これはいったい・...
-
Accessのコンボボックスに連動...
-
アクセスで サブフォームの表...
-
ACCSESS2013VBA フォームのレコ...
-
Accessでサブフォームを使った...
-
access 直前まで開いていたフォ...
-
アクセス2003 - レコード追...
-
Accessのサブフォームから値を...
-
サブフォームが見えなくなる。
-
AccessのDoCmd.ApplyFilterの使...
-
Access 複数フォームを...
-
アクセスでサブフォームのレコ...
-
accessのルックアップを階層表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access サブフォームでの選択行...
-
2回目に画面のレコードセットの...
-
Access 複数フォームを...
-
access サブフォームにリストを...
-
Access2000、これはいったい・...
-
(ACCESS)条件に応じて、テキ...
-
Access2000 サブフォームのReco...
-
サブフォームが見えなくなる。
-
初心者です。accessで請求書を...
-
ACCSESS2013VBA フォームのレコ...
-
サブフォームのデータを保存す...
-
AccessのFormのみをスクリーン...
-
Accessで、一覧からクリックし...
-
Accessのサブフォームから値を...
-
Accessで、サブフォームのある...
-
サブフォームでのダブルクリッ...
-
ACCESSでfilterとorderbyについて
-
ACCESSでのデータ削除について
-
アクセスでサブフォームのレコ...
-
サブフォームでフィルタしたデ...
おすすめ情報