
初心者ですが、よろしくお願いいたします。
Win2000 Serverで、Oracle8i Workgroup Serverを使用していますが、今使用しているDBを削除し、まるまるエクスポートしたDBをインポートするのですが、
【削除】
1.『Database Configuration Assistant』の『データベースの削除』を使用すればよいのでしょうか?
2.上記方法で、Oracle8i自体が削除されることはないでしょうか?
3.SQL*PLUSにて削除はできるでしょうか? 又、もしできるようであれば、どのようなステートメントで、何を削除すればよいでしょうか?
【インポート】
1.インポートは、どのようにすればよいでしょうか?
2.SQL*PLUSを使用してのインポートと、他の何かを使用したときの方法と、そのメリット・デメリット教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>【削除】
>1.『Database Configuration Assistant』の『データベースの削除』を使用すればよいのでしょうか?
OKです。
>2.上記方法で、Oracle8i自体が削除されることはないでしょうか?
Oracleが削除されることはありません。
>3.SQL*PLUSにて削除はできるでしょうか?
方法はあると思いますが、私は使ったことがありません。
1.の方法で良いと思います。
>【インポート】
>1.インポートは、どのようにすればよいでしょうか?
DOSプロンプトから、以下のコマンドを入力します。
例)imp system/manager@sid file=D:\dmpfile.dmp log=D:\logfile.log full=y commit=y ignore=y
上記は例ですので必要に応じて変更してください。
>2.SQL*PLUSを使用してのインポートと、他の何かを使用したときの方法と、そのメリット・デメリット教えていただければ幸いです。
インポート方法は、上記のようにコマンドを直接入力する方法と、GUIを使用した方法があると思いますが、コマンドを使ったほうが、動作が安定しているのでお勧めです。
この回答への補足
上記“1.”で削除後、DOSプロンプトから“imp”コマンドを実行しましたが、
『INP-00058: Oracleエラー 12535が発生しました。
ORA-12535: TNS: 操作はタイム・アウトしました。
IMP-00000: エラーが発生したためインポートを終了します。』
と言うエラーが出ました。
オラクルサイトで調べたところ、
『接続先インスタンスのSIDと、実行するexp.exe、imp.exeが存在するORACLE_HOMEのデフォルトSIDが異なる場合、本件エラーが発生致します。』とあったので、(あまりよく理解できません・・・)管理ツール→サービスを確認すると、OracleService○○(○→SID)がありませんでした。
DOSの“net start”で確認しても無く、“oradim”ステートメントにてサービスを起動し、“net start”に出てくるようになり、レジストリも“開始、手動”になりました。
しかし、“imp system/manager file=C:\poke.dmp ignore=y full=y”実行しても同じエラーです。
再度オラクルサイトで調査すると、
『ORADIMを使用してサービス、インスタンスを起動する際にインスタンスの起動に失敗する』があり、レジストリの“ORA_<SID>_AUTOSTART=TRUE に設定する”をして、再起動し、サービスで『手動』→『自動』で念のため再起動。
“net start”もレジストリもOKになりましたが、“imp”実行すると、やはり同じエラーとなってしまいます。
もう完全にお手上げです。
オラクルの再インストールからやったほうが、早いかも・・・
どなたか、お助けください。
お願いいたします。
takuchantikuさん、ありがとうございます。
上記コマンドを変更し、実行しましたが、
『IMP-00058: Oracleエラー 12560が発生しました。』他エラーがでてしまいました。
Oracleのサイトで調べたところ、サーバーのSIDとインポートするdmpファイルのSIDが違うエラーだそうですが、サーバーのSIDはレジストリにて確認できましたが、ファイルの方の確認方法がわかりません。
SIDが違うはずはないと思うのですが、確認方法がわからないのでお手上げです。
何かわかりましたら、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Yahooフリマってどれくらい時間...
-
言論統制を受けたことはありま...
-
VBA:Openステートメントで開い...
-
Windows11に残されたWindows10...
-
もう関わりたくない人がいたらL...
-
outlook迷惑メールフォルダーに...
-
スマホのアプリを削除すると、...
-
エクセルで住所の混在する「丁...
-
(Access)複数条件の重複デー...
-
今日の日付が過ぎたらその行を...
-
バッチファイルを使用したsql@p...
-
ウェブページへのアクセス不可 ...
-
告白してフラれた相手の連絡先...
-
卒業論文を書いた人は、文章を...
-
広告deals を削除する方法を教...
-
ORA-14452について
-
猫にグラグラの熱湯かける動画...
-
エクセルで下の空白行を削除したい
-
2度と連絡とらないとお互い納得...
-
CD-Rに焼いた音楽を消すには☆
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Yahooフリマってどれくらい時間...
-
outlook迷惑メールフォルダーに...
-
VBA:Openステートメントで開い...
-
指定した文字があった場合、そ...
-
告白してフラれた相手の連絡先...
-
もう関わりたくない人がいたらL...
-
何故ニクァイ(媚中で無いアル...
-
Windows11に残されたWindows10...
-
VBA 編集可能な範囲の指定につ...
-
アクセスにおいて間違って削除...
-
投稿した書き込みの削除の方法...
-
nProtectの削除について(PSO2削除)
-
gooIDを 誤って削除してしまい...
-
バッチファイルを使用したsql@p...
-
ウェブページへのアクセス不可 ...
-
(Access)複数条件の重複デー...
-
エクセルで住所の混在する「丁...
-
メーリングリストから特定の人...
-
Adobe AcrobatのPDFのページ削除
-
今日の日付が過ぎたらその行を...
おすすめ情報