
私はチラシを作るときはワードを使い、PDF出力しているのですが(トンボは無く各3mmの塗り足しサイズで)、
今回はイラストレーターCCを使ってみようと思っています。
通常イラストレーターでチラシを作るとき、トンボやガイド線を設置して作ると知りました。
すると、入稿の時にはトンボ線付きで入稿すればよいとサイト等ぐぐってわかりました。
それとは別に、ガイドの実際のサイズ(画像の水色の線のサイズ)のPDFも欲しいのですが、
その実際のチラシサイズのPDFを出力することはできるのでしょうか。できるのでしたら方法を知りたいです。
うまく説明できないのですが…よろしくお願いいたします。


No.3ベストアンサー
- 回答日時:
できる限り簡単に説明しますね。
仕上がりサイズで保存する場合は、
まず、アートボードを仕上がりサイズに再設定します。左側にあるツール内「アートボードツール(shift+o)」で再設定できます。トンボや塗り足しははみ出ますが構いません。裁ち落とし設定(ドキュメント設定内)は、3mm。
次に、保存の仕方です。
「別名で保存」→ファイル形式をAdobe PDF(pdf)にして(名前をつけて)保存→
「Adobe PDF」内の左側メニュー(最初は「一般」になってます)の「トンボと裁ち落とし」を選択→
下部にある「裁ち落とし」内の「ドキュメントの裁ち落とし設定を使用」のチェックを外します→
天地左右がおそらく3mmに設定されていますので、それを全て0mmにします→
「PDFを保存」で完成◎
これで、一時的に仕上がりサイズのPDFが作れます。
ちなみに、
添付画像のような作り方は昔のやり方で、
今は(印刷会社によりますが)そのような作り方をする必要はほとんどありません。
アートボードを仕上がりサイズにして、「裁ち落とし」設定で3mm確保してれば、それだけで大丈夫です。
今の作り方だと、結局、印刷会社の方で、そのトンボを削除して、PDFにする際に仕上がりサイズに設定し直す手間がかかります。通常のオフセット印刷では、Illustratorで作るトンボ(トリムマーク)は使用しません。そして、面付する際にPDFにしますので、最近の印刷会社で、この作り方を採用しているところは、どんどん無くなってきています。他にフォントや画像、色について昔からトラブルが絶えませんでしたので、これを採用しているところは、個人的にはちょっとaiデータを渡すのは怖いです。
なので、私の場合は、印刷会社が提供しているPDFの作り方で、PDF入稿(完全データ入稿)しています。フォントをアウトラインする必要はないし画像もいちいち埋め込んだりデータを渡したりする必要もなく、入稿したデータを印刷会社が触る事もありませんので。
ただ、これは依頼する印刷会社によって変わりますので、そこらへんのネット情報ではなく、利用される印刷会社の情報に必ず合わせてください。
出来ました!!!理解するのに時間かかってしまいましたが、落ち着いて手順通りにしたらできました!
また、入稿時の最新情報も併せていただき、ありがとうございます。今はトンボはあまりないんですね??アートボードという概念もillustratorで初めて知ったので、初めから断ち落とし3mmついたサイズで作ったらいいのにと思ったのですが、それでよいんですね。印刷業者のは広いアートボードの真ん中にトンボ付きで設置されたテンプレートでしたので、どうしても、出力サイズ(A4)のPDFが欲しかったので助かりました^0^
No.2
- 回答日時:
Illustrator 単体ではなく、Adobe Acrobat Distiller と組み合わせて使えば、一度に作る方法はあります。
また、PDFで保存したものをAdobe Acrobat DCでトリミングすることでA4ジャストサイズのPDFはつくれます。
IllustratorでPDF保存すると、どうしてもアートボードをすべて含んでしまうため、ちょっとした手順が必要になりますね。
最終印刷用データを複製保存して作業をすることになります。
いずれにしても何らかの手間が発生するものでして、それは通常の印刷原稿を出稿する場合でも同様ですので、どこまでの手間を是とするかによって、方法が違ってくると思っていただければ。
ありがとうございました。DCを持ち合わせていないので、手間は惜しまなくてもご教示いただいた手順は出来なさそうです…(>_<)。しかし勉強になりました!
No.1
- 回答日時:
トンボは、印刷、断裁のための目印ですから、最終的なデータにトンボが入っていれば良いわけです。
実際のチラシのサイズが、仮にA4サイズであったとして、印刷の時はA4サイズの用紙には印刷しません。
もっと大きな用紙に印刷して、最後にトンボに合わせて断裁してA4サイズにするのです。
これを、実際のA4サイズで、プリンターなどで出力したければ、「用紙設定」でA4にすれば、A4サイズの用紙の上にチラシのデザインが乗ることになりますから、そのままプリントアウトすればA4サイズのチラシが出力されることになります。
トンボは、A4サイズの外に打たれているはずですから、用紙をA4にした場合はプリントされないことになります。
用紙をB4に設定すれば、A4の外までプリントされますから、トンボもプリントされることになります。
早々に詳しくご説明いただき、ありがとうございました。印刷ではなくて、PDFファイルを作りたいです。印刷業者に入稿するデータはトンボ付きのA4サイズより大きな用紙で入稿します。それとは別に、私自身はA4チラシのPDFが欲しいので、イラストレーターで作っている原稿をどのようにしてぴったりA4サイズにできるのかなと思った次第です。用紙サイズをA4にしたらPDF出力で(Adobe)ちゃんとA4サイズになるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF aiデータをpdfに変換するとサイズが変わりますか? 逆にpdfデータをaiで開くとサイズが変わりま 4 2022/11/02 01:21
- 企画・マーケティング 広告費削減の案内電話で… 「普段の折り込みチラシなど1回30万くらいかかるのが99%削減できる」 ソ 2 2023/07/27 16:16
- PDF パワポ及びPDFのデータ量について 3 2023/07/20 10:24
- デスクトップパソコン PDFファイルをネットで公開する方法 5 2022/12/07 13:09
- デジタルカメラ 挿絵のデジタル画集の作り方をお教え下さい 2 2022/04/01 09:23
- HTML・CSS (Javascript)印刷するファイルに応じて印刷プレビュー画面で用紙を自動的に切り替えたい!! 2 2022/04/11 12:04
- PDF PDF化するときのサイズについて 2 2023/07/15 10:16
- クラフト・工作 ミシンを置く机のサイズ 3 2022/06/18 13:05
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターでA3用のサイズでポスターを作成しましたが、B5サイズに縮め変更したいです。しかしB 4 2022/07/19 20:30
- その他(AV機器・カメラ) 【大至急】写真加工に強い方、お願いします。 現在、自作のブックカバーをプリンパさんに依頼しています。 2 2023/06/07 21:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いきなりPDFで用紙のサイズを編...
-
WordでA4サイズの案内文の...
-
佐川急便のプリンターで印刷用...
-
A4の用紙にB6サイズの画像を印...
-
Illustratorで長3封筒に印刷し...
-
「8K」,「16K」というサイズの用紙
-
垂れ幕印刷をするためのフリー...
-
割り付け印刷で同じ画像を複数...
-
いきなりPDFの最新版を使用して...
-
excelでB6書類をB5で2枚作るには
-
Excelの表印刷で傾きが生じます
-
ドットプリンタで印字位置がずれる
-
コクヨの合わせ名人でラベルを...
-
PDF化するときのサイズについて
-
1枚しかないPDFファイルを...
-
印刷したいのにL判サイズがない
-
プリンターでB6サイズの紙に画...
-
CoReportsの印刷範囲について
-
イラストレータのアートボード...
-
印刷用紙の設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WordでA4サイズの案内文の...
-
「8K」,「16K」というサイズの用紙
-
A4の用紙にB6サイズの画像を印...
-
いきなりPDFで用紙のサイズを編...
-
印刷したいのにL判サイズがない
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
Wordで不要な線が印刷されて困...
-
佐川急便のプリンターで印刷用...
-
Illustratorで長3封筒に印刷し...
-
垂れ幕印刷をするためのフリー...
-
インデックスシールに文字を印...
-
ドットプリンタで印字位置がずれる
-
Excelの表印刷で傾きが生じます
-
IllustratorCSで...
-
PDF化するときのサイズについて
-
OHP用紙に上手く印刷する方法(...
-
ページ設定がA4とletter...
-
名刺を印刷するとずれてしまう
-
画像を回転させずに印刷する方...
-
プリンタで印刷すると実際の寸...
おすすめ情報