dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファイルメーカーPro.Ver5でデータベースを
作成しようと思っています。下記のようなデータ
作成は可能なのか教えて下さい。


商品名 仕入値  顧客名    売値
A-01   500   11株式会社  650
A-01   550   12有限会社  600
A-01   500   株式会社13  600

という場合、A-01をプルダウンで選択すると
仕入値が「500」「550」に絞られ、「500」をプルダウンで
選択すると「11株式会社」「株式会社13」がに絞られ、
「11株式会社」を選択すると売値が「650」と確定する。

・・・上記説明だと不足があるかもしれないですが。。。
仕入先が違う場合があるのでこういう方法が取れると
良いのですが。仕入先単価が確定できれば良いのですが、
それも急ぎ具合によってまちまちであったりします。。。

Webの注文画面上でカテゴリを選択すると絞り込まれる
のを見たことがあるのですが・・・。それとはまた勝手が
違うものなのでしょうか?たとえば、住所で「東京都」を
プルダウンで選択すると「○○区」「△△区」と絞り込まれ
ますよね?あれは一対一、だから可能なのでしょうか?
その分のAccessでいう所のテーブルを作っているだけ
なのでしょうか?

説明がうまく出来ず申し訳ないのですが、どなたか
アドバイスをお願い致します!!

A 回答 (1件)

バージョン5なら、値一覧の定義で「フィールドの値を使用」する時


に、「関連レコードのみ」ってのが使えます。

たとえば仕入値で使う値一覧を「フィールドの値を使用:仕入値」と
すると過去に入力した仕入値がずらずら出てくるわけですが、あらか
じめ「リレーションの定義」で「商品名::商品名」の自己リレーショ
ンを定義しておいて「関連レコードのみ」で指定すると、商品名の一
致する仕入値だけに絞られて一覧されます。

顧客名の場合は商品名と仕入値が両方一致する必要があるので、計算
フィールドで「商品名&仕入値」なものを作って、それを自己リレー
ションさせておけばいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「フィールドの値を使用:仕入値」と
すると過去に入力した仕入値がずらずら出てくる

この事自体、知識にありませんでした。勉強になり
ます。これがあるなら、「関連レコードのみ」で
出来そうです。定義して、仮データでやってみようと
思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/29 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す