
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
やってみました。
500 x 500px (RGB)の画像は、メモリ展開サイズで732KB前後になりました。
1000ppiにしても200KBくらいにしかならない、というのがちょっとよくわかりません。(ピクセル数で考えた場合、解像度は直接ファイルサイズに影響を与えないので)
グレースケールに変換する、あるいはインデックスカラーに変換すると244kbになりましたが、たぶんそういう変換はしていないんだろうと思ったりもしています。
元サイズが4500px というのが、4500 x 4500pxなのか? と考えて検証してみたら、RGBモードで57.9MBになりました。
グレースケールで19.3MB。
4500pxで3MBというのもよくわかりません。
どういうファイルが3MBなのか。
タテ x ヨコのサイズとカラーモードを確認していただけるでしょうか?
1)「ファイルは500 x 500pxで仕上げる」という点に間違いはないでしょうか?
2)500 x 500px (RGB)の画像は、当方では732.4KBになりました。そもそもこれで問題ないはずなのですが。
3)カラーモードはRGBですか? CMYKですか?
4)「Photoshopで解像度を1000ppiに」の手順はどんな感じで進めましたか?
印刷に使う用途でファイルを提供する場合、オフセット印刷なら350dpiで納品します。
この場合の印刷サイズは36.3 x 36.3mmになりますが、それで良いというお話なのかも、書かれた内容からは読み取ることができません。
500 x 500pxが変わっても良いのなら
メニューバー > イメージ > 画像解像度...
で解像度を変更します。
その際「再サンプル」にチェックを入れるとファイルサイズは自在に変更できます。
しかしながら、どうにも状況がよくわかりません。
一度 500 x 500px (RGB) 72dpi で新規カンバスを作成して、元画像をペースト、編集してjpegに書き出してご確認いただければと思います。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1920×1080は何mm?
-
ベクターワークスでパレットが...
-
72dpi⇒300dpiに変更しても支障...
-
画像からロゴだけを切り取って...
-
【WEB制作】画像ファイルの解像...
-
Illustratorに埋め込まれた画像...
-
PhotoshopCSでスキャニングした...
-
正方形をスキャンすると長方形...
-
画像解像度と出力解像度の違い
-
Indesignにjpgデザインを入...
-
動画のdpi変更って出来るのです...
-
画像の解像度を上げる方法
-
Photoshopで大型のポスターを作...
-
習字スキャンデータのにじみを...
-
プリンタ解像度の表示について...
-
一枚のレイヤーのみ解像度を変...
-
【印刷】プリンタ印刷に最適な...
-
フォトショップ6.0で一部分の解...
-
Aviutl クリッピング&リサイ...
-
拡大、編集ソフト?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1920×1080は何mm?
-
同人CG集を作りたいのですが、...
-
ベクターワークスでパレットが...
-
イラストレータJPEGで保存する...
-
一枚のレイヤーのみ解像度を変...
-
【WEB制作】画像ファイルの解像...
-
画像からロゴだけを切り取って...
-
72dpi⇒300dpiに変更しても支障...
-
イラストレーターデータを、解...
-
POVーRayでRUNを押す...
-
動画のdpi変更って出来るのです...
-
Photoshopで大型のポスターを作...
-
350dpiの画像をイラレ配置した...
-
イラレで画像を取り込むと縮小...
-
Aviutl クリッピング&リサイ...
-
プリントスクリーンの解像度を...
-
raspberry pi のeditor の文字...
-
Illustratorに埋め込まれた画像...
-
Photoshopの解像度が勝手に変更...
-
イラストレーターで作った画像...
おすすめ情報