重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

コンビニや松屋の牛丼や吉野家やすき家の牛丼やマックや24時間営業をしているスーパーやゲームセンターなどは、18歳未満の方が入れる時間が決まっているんでしょうか?大学生や社会人は真夜中でも自由に入ったり出たり出来ますよね、18歳未満の方がそう言うお店に入れる時間は何時までなんでしょうか?分かる方は回答をお願いします、

A 回答 (2件)

ちなみに・・18歳未満の方のアルバイトは、22時に自宅に着くようにしてあげないと駄目です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい分かりました、

お礼日時:2020/08/30 17:48

各自治体の「青少年育成条例」で微妙な時間のズレはありますが、大阪府の場合をご紹介



遊技場(ゲームセンター)、ボウリング場、カラオケボックス、まんが喫茶、インターネットカフェなどは 16歳未満は午後7時から翌朝5時までは入店できません。保護者と同伴の16歳未満と16歳以上18歳未満は午後10時から翌朝5時までは入店できません。
これに違反すると10万円の罰金です。もちろん店側への処罰です。

また、上記施設のほか、夜間に営業を行う者(コンビニエンスストア等)は、上記の時間帯に施設・敷地内にいる青少年に帰宅を促すように努めなければなりません。

こちらの方は罰則はないようです。
親と車で帰省中に深夜にコンビニやレストランを利用するパターンもあるからかもしれませんが。

また映画館ですが
大阪府は 
「上映終了時間が22時を過ぎる作品には、18歳未満の方は、保護者同伴でもご入場いただけません。
また、上映終了時間が19時を過ぎる作品には、保護者が同伴されていない16歳未満の方は、ご入場いただけません。」

しかし隣の兵庫県は
 兵庫県青少年愛護条例により、上映終了時間が23時を過ぎる作品につきましては、18歳未満のお客様は、保護者の方が同伴であってもご入場いただけません。予めご了承ください。

 と、大阪府に比べたら1時間甘いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2020/08/22 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!