
呉服屋さんで店員さんに勧められるまま応募した振袖が当選したので、見に行きました。
振袖は何種類かの中から選べ、正絹でどの柄もよいと思いました(ただ手染めではなくプリントのような感じでした)
振袖はプレゼントするが、仕立て代をもらうとのこと。
ときゆのし5000円
胴裏 20000円
ガード加工14000円
仕立て代49000円
合計 88000円+税
さらに正絹の長襦袢70000円くらいも勧められました。
娘の成人式は3年後で、その出席自体も迷っているのですぐには決められません。
一旦持ち帰って考えると伝えると、今決めてほしいとかなりしつこく勧められました。
このお仕立て代は妥当でしょうか。
本当に当選してラッキーだったのでしょうか。
ご意見お聞かせください。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
着物はよく買っていました。
海外の仕立てなら2万円くらいだったと思いますがミシンです。日本での仕立ては手縫いで、風合いが良くなるので妥当な価格だと思います。
ガード加工は撥水加工ですよね?これはしておかないと、あとあとシミになりやすいので長い目で見るとやっておいたほうが断然お得です。
胴裏はあったほうが綺麗ですが、今は下半身の足元の見えるところだけ付けるパターンも増えてるし、そもそも付けないケースも多いような…。プリントならそこまで豪華にしなくてもいいような気がします。無くても気がつく人は今はほとんどいないと思います。
正絹の長襦袢なら少し安めじゃないでしょうか。仕立て込みで9-10万円弱からな印象です。
結論から言うと、1度しか着る予定が無く、着物にこだわりが無いならレンタルがお勧めです。管理が大変だし着るたびに着付け代とクリーニング代が要るし、今時正月やお見合いや結婚式で着ると浮くし。振袖って成人式以外はどこで着るんでしょうね?
呉服屋の押し売りはどの店も強烈です。着物は好きですが、そういうのに嫌気が差して着るのを辞めました。普段から着てるって知られると、買うまで店から出してもらえませんから。電話も超しつこい。
万一買わされてもクーリングオフが効くはずです。
価格は妥当だと思いますが、本当に欲しいのかしっかり吟味されてからがいいと思います。

No.7
- 回答日時:
"当選商法" "着物" で検索をしてみました。
色々出てきますが、例えばこんなのも。
呉服店の店頭アンケート抽選で訪問着が当選しましたが、連絡はがきをよく見ると「転売防止のため仕立ては当方で承らせていただきます」と記載されていました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女の子の水着で、縦スジになっ...
-
こちらの浴衣は男受けしますか?
-
服は自分で選びますか?パート...
-
女性の方に質問します。 最近は...
-
浴衣女子をみてイラつく感じ
-
夏に着る服の色
-
夏祭りの浴衣デートについて
-
上着
-
大人女性、花火浴衣何処で安く...
-
大至急。10ヶ月ほど前にプー...
-
浴衣の髪型はどちらの方がかわ...
-
暑い日は、肌着を着る派?着な...
-
夏になり、女性も薄着になり下...
-
今日の服装、半袖ですか、長袖...
-
シワ加工がされてある浴衣の検...
-
27歳の男で「1つ誰にもない特技...
-
和服のクリーニング 40年前の私...
-
女性に質問です。 冠婚葬祭にお...
-
今、まだ、2月に着ていたのと...
-
来月、兄の結婚式があり振り袖...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の振袖のことで大喧嘩
-
シングルマザーです。 この度、...
-
振袖が当選しました。お仕立て...
-
成人式の振袖写真を撮りたいと...
-
画像でどちらの振袖が良いでし...
-
25歳 振袖を着て撮りたい。
-
30代の結婚記念の写真で、和装...
-
既婚者ですが、卒業式に着用す...
-
振袖について。 友達に成人式の...
-
振袖が当たりました。信用して...
-
既婚者、着物の袖丈について
-
学生ですが、子持ちの卒業式で...
-
袴と振袖ってどっちがしんどい...
-
このケース可愛いと思いますか?
-
沿線のイメージ
-
シャワーカーテンの裏表がわか...
-
この服は総柄ですが色味もそこ...
-
足袋が滑らない裏技教えてください
-
甚平に合う靴下は?。
-
大ハンマーのくさびの打ち込み方
おすすめ情報