
Android 10にアップデートされて以来、タッチ操作によるスクロールが一定ではなく突然速くなってしまうことがあり非常に使いづらくなってしまいました。タッチした状態で少しずつ指をスライドしても指を離した瞬間に一気にスクロールされて画面がながれてしまう状態です。
不具合の出ないアプリもあるのですが、Androidの設定画面やyoutubeでよく発生します。
スマホの初期化をしてみたところ1~2日ぐらいは問題なかったのですがアプリをインストールして使っていくと問題が発生するようになった感じです。
なにか解決方法はないでしょうか。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホでの認証コード入力について
-
Android端末のwifi優先順位設定...
-
Google音声検索のアイコンが消...
-
スマホ、OS更新したら変なの出...
-
アンドロイドのアプリ切り替え...
-
スマホ画面を上下逆にできるア...
-
Androidに勝手にスクショが保存...
-
Android10 : 不定期にスクロー...
-
xperia XZ1の近接センサーを無...
-
かんたんスマホ3 A205KC / 京セ...
-
Echofonのウィジェット表示方法
-
Android9.0にアップしたら電池...
-
Pixel 4a のホーム画面2,3ペー...
-
ホーム画面で画像をランダム表...
-
着信があったことが、すぐわか...
-
アンドロイドのホーム画面にあ...
-
右上システムアイコンで○に\マ...
-
Pixel5 端末の画面が突然大きく...
-
Androidでアプリを閉じても下か...
-
不貞行為の無い証明
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホでの認証コード入力について
-
アンドロイドのホーム画面に「...
-
iPhoneのホーム画面で、アイコ...
-
Android10 : 不定期にスクロー...
-
スマホ画面を上下逆にできるア...
-
Android端末のwifi優先順位設定...
-
右上システムアイコンで○に\マ...
-
android TV BOX で画面回転
-
Google音声検索のアイコンが消...
-
スマホで簡単に楽天証券にログ...
-
着信があったことが、すぐわか...
-
アンドロイドのアプリ切り替え...
-
Androidアプリをバックグラウン...
-
アンドロイドのホーム画面に透...
-
アンドロイドスマホのホーム画...
-
アプリが消えてしまいました。
-
楽天モバイルで購入したAQUOSの...
-
AQUOS sense5G で電話アプリア...
-
androidスマホでpdfファイル表...
-
スマホのホーム画面が変わって...
おすすめ情報