【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

宜しくお願いします。
先日、任天堂スイッチを購入したのですが、分からないことがいくつかありますので教えていただけませんか?

1.ダウンロード版のソフトのセーブデータはどこに保存されるのか?
2.スイッチ本体を紛失・故障したい場合に本体に入っているダウンロード版ソフトは再購入する必要があるのか?(別途SDカードを用意してバックアップの必要があるのか)
3.任天堂カタログチケットを利用するために任天堂オンラインに加入しましたが、その他、加入のメリットとしてどのようなことがあるのか?
4.本体の容量が少なくなり、別売りのSDカード(256GB)を購入しましたが、ダウンロード版が増えると改めてSDカードを別途購入する必要があると思いますが、複数のSDカードを入れ替えながら遊ぶのか?(パッケージ版の方が管理が楽ですか)

お手すきの時に教えていただけますと幸いです。

A 回答 (3件)

1.パッケージ版・ダウンロード版に関わらず、セーブデータは本体内のメモリに保存されます



2.ありません

ダウンロード版を購入したアカウントであれば何度でも再ダウンロード可能です

3.大前提として、オンライン対戦をするにはSwitch Onlineの加入が必須です

特典として(おまけ程度ですが)ゲームのセーブデータをオンライン上に預かってくれます

ファミコンとスーパーファミコンのタイトルを遊べます

タイトルは不定期に増えていき、ソフト毎に購入する必要はありません

4.そういう事になりますが、Switchのソフトのゲームデータは小さいので(5〜10ギガ程度)256ギガあればよほどソフトを買わない限り入れ替えたりすることはないはずです

一本8ギガでも約30本入りますので(実際はもっと入ると思います)

クリアしたソフトを売ったり、家族など複数人でゲームを遊ぶことがないのであればダウンロード版の方がソフトの入れ替えの手間がないので便利です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございます。
明瞭なご回答をいただき疑問点がクリアになりました。
また、ダウンロード版のメリットもご教示いただき感謝いたします。

お礼日時:2020/08/29 20:21

こんにちは


1.本体に保存されます。パッケージ版も同じく本体に保存されます。SDカードにバックアップは出来ず、本体が故障するとセーブデータは消えますので注意して下さい。任天堂オンラインに加入中は一部のゲームはオンラインにバックアップ出来ます。
2.再購入不要です。プレイステーションやスマホと同じくアカウント制なのでメアドさえ残っていれば何度でもダウンロードできます。
3.オンライン対戦や協力プレイが出来ます。スイッチはオンライン対戦や協力プレイが有料なので未加入ではオンライン機能は遊べないです。自動継続なのでキャンセルしない限りは毎月課金されます。
4.はい、そうなります。ダウンロード版なら基本的には大容量のSDカード1つにするか、カードは今のままで不要なゲームを消すのが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございます。
明瞭なご回答をいただき疑問点がクリアになりました。
特に任天堂オンライン加入のメリットが参考になりました。

お礼日時:2020/08/29 20:24

スイッチ本体の保存できる容量は30GBしかないので、基本的にはSDカードに保存する事になります。


スイッチ本体のバージョンアップしないと、32GBまでのSDカードしかつかえないらしいので
バージョンアップすれば、2TBまでのSDカードが使用できるようになります。
なのでなるべく大容量のSDカードを買えば、たくさんソフトを入れる事が可能という事になります。
それと、SDカードにはいろんな種類があり、安いSDカードもあれば、高いSDカードもある。
高いSDカードは、読み書きのスピードが早かったりするので、ゲームの読み込みを速くしたいのであれば
ハイスピードのSDカードを買う必要があるって事になります。

なので、SDカードに金がかかるのがスイッチのネックとなる。

ダウンロードの事については以下のサイトに詳しく書かれているので読んでみてください。

https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detai …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございます。
ゲームを快適に遊ぶためには読み書きのスピードが速いカードが良いのですね。

お礼日時:2020/08/29 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報