電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さんは生まれ育った環境が南で、住んだ国が寒い国で気温が低く、景色が違いすぎても違和感は無いですか?この場所は私の住む場所では無いと感じませんか?
南で海がきれいで山が低い、木の種類が違う国の人が、違う国で景色が違う、高い山がつらなって雪が振り、牧草があり羊がいて、この景色のギャップが違いすぎても違和感が無いですか?
例えば、北海道の人がヨーロッパ-の高い山がつらなる場所に住んだら、住んできた場所と似たような景色で違和感無いと想像をするのですが、どうも今までこの疑問を周りに聞いても何も感じないらしく、日本人は南の暑い国だろうと、牧草地帯のヨーロッパだろうと「何も感じない」と言う人が多数でした。

違和感が無いのが多数なのでしょうか?

A 回答 (6件)

南の暑いところの方がいい。

住み慣れた北に未練ないね。だからニュージーランド行きたいか?と言われたらNOです。冬の日本海側に行きたいか?それもNOです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

寒い北と日本海側?その寒さに耐えろと言われれ、ば出来ないことは無い。
いや、耐えてきた。が、
しかし、毎日、「寒い、寒い」ばっかり言う私。いったい何と闘っているのか?

お礼日時:2020/09/02 17:13

日本の方が長いのですが、欧州の父親の国に移動して20年以上経ちました。


ずっと東京で暮らしていたので、こちらに引っ越してから「なんて静かなんだろう、なんて緑が多いんだろう」と思う事が多いです。
違和感、ではありませんが歩きなれた道で立ち止まって「ビルだらけだった東京と違うな~、綺麗だな~」と感心する事は今でも頻繁にあります。

東京との違いはいつも意識していますし、「何も感じない」「この風景が当たり前」と思った事はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
東京の人は違う所に住むと感動するのは分かります。

お礼日時:2020/09/02 17:08

個人差もあるだろうけど。



いろいろな土地に住んだけど、人間関係や仕事の方が関心が高くて、どういうところに住んでいるかにはあまり興味がなかった。
店や病院が近くにないのは不便だったけど。

スイスに行ったとき景色はきれいだしサービスは行き届いているし、しばらくこっちにいるのもいいなと思ったけど、住みたいとは思わなかった。
住むとなれば「共同体に対する責務」「住民との関係」が生じ、金を払えばチヤホヤされるお客様ではいられなくなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。共同体に対する責務、住民との関係?
なるほど。

お礼日時:2020/09/02 17:05

何処の国であれ、元気なうちは、住めば都ですから。


健康に不安を感じる年になれば、日本生まれであれば、
母国語で治療が受けられる日本が恋しくなります。
    • good
    • 0

自然環境の違和感よりも、言葉や習慣、食べ物など、人間社会の違和感のほうが勝ると思われます。


住めば都ともいい、長く住んでいれば移住先の土地にも慣れて、愛着も湧くでしょう。
幼少期の記憶は鮮烈で、時と共に記憶は美化されていくので、故郷が恋しく懐かしくてたまらなくなるでしょうが、あるのは現在だけですので、今身を置いている環境こそが実体感のある現実と感じられるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですか。寒いの平気ですか?マイナス何度になっても。

お礼日時:2020/09/02 17:00

故郷を恋しく思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/31 04:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!