
はじめまして!たつやです。
現在OSはXPでビルダー9を利用して画像アルバムのホームページを作成してますが、サムネイルと元画像はhtmlファイルとして用意し、それぞれのサムネイルをクリックするとタイトルバーなどが無い別画面で表示したいと考えております。別画面はクリックした画像の数だけ開くようにしたいとも考えています。
ヘッド部には
<script Language="JavaScript"><!--
function nwin1(){ sub=window.open("jpeg/001.html","subwin1","width=480,height=360,scrollbars=no,location=no,menubar=no,left=10,top=30");}
function nwin2(){ sub=window.open("jpeg/002.html","subwin2","width=480,height=360,scrollbars=no,location=no,menubar=no,left=10,top=30");}
}
// --></script>
と記入して、ボディー部には
<A href="jpeg/001.html" onclick="nwin1()"><IMG src="jpeg/s001.jpg" width="90" height="68" border="0"></A>
<A href="jpeg/002.html" onclick="nwin2()"><IMG src="jpeg/s002.jpg" width="90" height="68" border="0"></A>
と記載下のですが、upすると、
auto;blank と出てうまくいきません。
どのように対処すればよいでしょうか?
取り急ぎご回答をお待ちしています。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まとめてしまうのも、スマートかもしれません。
<script Language="JavaScript">
<!--
function nwin(number){
var htmlfile = "jpeg/00" + number + ".html" ;
var winname = "subwin" + number ;
window.open(htmlfile, winname, "width=480,height=360,scrollbars=no,location=no,menubar=no,left=10,top=30");
}
//-->
</script>
<A href="javascript:nwin(1)"><IMG src="jpeg/s001.jpg" width="90" height="68" border="0"></A>
<A href="javascript:nwin(2)"><IMG src="jpeg/s001.jpg" width="90" height="68" border="0"></A>
この回答への補足
教えていただいたように、まずコピペで貼り付けだのですが、うまく行かないのはどうしてでしょうか?
<!-- function nwin(number){
var htmlfile = "jpeg/0" + number + ".html" ;
var winname = "subwin" + number ;
window.open(htmlfile, winname, "width=480,height=360,scrollbars=no,location=no,menubar=no,left=10,top=30");
}
//-->
の部分がビルダーで黒になっています…
早速のご回答ありがとうございます!
成る程と思って、これからやってみますね。
動いたときはお礼、動かなかったら…
またご質問??
ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
#2です。
たびたび失礼します。
<!-- function
この部分は、ちゃんと改行されましたか?
<!--
function
でないと、エラーになります。
この回答への補足
なるほど!それが原因だったんですね。
いろいろやってみたところだっだんです。
ちっょとあきらめかけてました!
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
sub= というのは必要ないと思いますが。
<script Language="JavaScript"><!--
function nwin1(){ window.open("jpeg/001.html","subwin1","width=480,height=360,scrollbars=no,location=no,menubar=no,left=10,top=30");}
function nwin2(){ window.open("jpeg/002.html","subwin2","width=480,height=360,scrollbars=no,location=no,menubar=no,left=10,top=30");}
}
// --></script>
↑ヘッド部をこのようにしてみてください。
あと、ボディー部ですが、href="" の指定は「#」の方がいいです。
<A href="#" onclick="nwin1()"><IMG src="jpeg/s001.jpg" width="90" height="68" border="0"></A>
<A href="#" onclick="nwin2()"><IMG src="jpeg/s002.jpg" width="90" height="68" border="0"></A>
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございました。
いまも教えていただいた部分をコピペで貼り付けてアップしたのですが、ブラウザではページでエラーが発生しましたと下に出て新しい画面は開きませんでした。
どこに原因があるのでしょう??
すみません。たびたび よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポップアップ ウインドウ
-
ウィンドウを閉じる際のダイアログ
-
ボタンのID名を取得するには?
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
JavaScriptからVBScriptの呼び...
-
レンタルサーバーでjavascript...
-
bodyにidをつける理由は何ですか?
-
JavaScriptで開いたエクセルが...
-
インラインフレームで表示され...
-
フレームだけ閉じる方法ありま...
-
Vbscriptで自分自身のウィンド...
-
javascriptとApacheの設定
-
cssにjavascriptを入れる?呼び...
-
CKeditorについて
-
noscriptについて
-
ASP.NETマスターページでのJAVA...
-
フレームでの右クリック禁止
-
jsファイルで配列を定義し、j...
-
ジャバスプリクトの質問
-
ASP.NETでAjax通信する際について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlファイルを開いた時の画面...
-
あなたのXAMPPのdashboard内のj...
-
window.openでフルスクリーン表...
-
jquery の mouseleave について...
-
外部からのjs呼び出しについて。
-
JavaScriptで小窓を表示したい
-
SQLのWHEREで全てを質問する方法
-
ブラウザーの左下に、「java sc...
-
ホームページで window.open() ...
-
ウィンドウを閉じる際のダイアログ
-
window.openで404エラーがでます
-
JavaScriptで新しいウインドウ...
-
IEのタイトル変更方法について
-
question about Prolog
-
javaでサムネイルをクリックし...
-
最初からツールバーなしでhtml...
-
クロスドメインのjsonpをjquery...
-
色の指定で配列を使いたい
-
小窓を表示する時に、必ず右上...
-
Canvasを使って描画して面積取得
おすすめ情報