
お世話になっています。
スタイルシートを勉強している者です。
いろいろなサイトのソースを見て疑問に思ったんですが、
下記のようにbodyタグにidやclassをつけているサイトがありました。
<body class="indexPage">
トップページにidを指定し階層ページには指定しないサイトもあれば、
トップページ、階層ページともそれぞれidを指定しているサイトもありました。
あとはどちらにもつけていないものもありました。
bodyにつけるスタイルは何が目的なんでしょうか?
背景画像でしょうか?
ならば<body>下の<div id="wrapper">に指定すればいいのかなぁと思ったんですが…
何が利点なのか教えてください。。
よろしくお願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ページごとにスタイルを変えたい場合bodyにidをつけておくと、少し程度のレイアウトの違いなら簡単に同じcssを使いまわすことができます。
/* 共通部分 */
a:hover {
color:red;
}
/* 個別指定 */
body#hoge1 div {
width:600px;
}
body#hoge2 div {
width:500px;
}
2つのページで同じスタイルシートを適用しても、bodyのidによって幅が変わります。
あと考えられる可能性としてはハックくらいしかないと思います。
No.4
- 回答日時:
複数のページでスタイルシートやjavascriptを共用する場合に、グループ分けしたり一意付けるためにclassやidを付ける事はあります。
ページ単体で考えた場合は付ける必要性はないかと思います。
No.1
- 回答日時:
意味なんか無いですよ。
と言うのも正解。意味はちゃんと有り・・と言うのも正解。
その程度の話です。DOMはご存知かと思いますが、スクリプト的にアクセスする場合、階層構造でアクセスするのと、ユニークなIDでアクセスする方法とありますが、実はIDは重複していても問題ありません。プログラマーが、アクセスしやすいように設計すればいいだけの話です。
例えばIDを引数にして、IDでオブジェクトを取得して、戻り値を最初の子オブジェクトであるようなFuncitonを作った場合、BodyにIDを付けてもおかしくありませんよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
bodyにidをつける理由は何ですか?
-
ハイパーリンクに下線を表示す...
-
テキストボックス内にハイパー...
-
スクロールして移動を1回で終了...
-
<a href="#" …>の意味を教えて...
-
JavaScriptからVBScriptの呼び...
-
javascriptからウィンドウを開...
-
ボタンのID名を取得するには?
-
JavaScriptでiframeの内容を「...
-
ウインドウの後ろに隠れている...
-
html メールリンクにて自動ファ...
-
JavaScriptが有効ならA、無効ならB
-
別ファイルのfunctionの読み込み方
-
htmlファイルを開いた時の画面...
-
¥マークの検索について
-
マウスクリックした地点のテキ...
-
UAによるリダイレクト
-
iframe内をリロードできますか?
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
初心者です。あまりに初歩的な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
bodyにidをつける理由は何ですか?
-
ハイパーリンクに下線を表示す...
-
(Javascript)印刷するファイル...
-
リンクをクリックすると文字が...
-
テキストボックス内にハイパー...
-
bodyタグって2重にしようするこ...
-
スクロールバーのスクロール量...
-
iframeのsrcにページ内リンク(...
-
wordpressでアコーディオンメニ...
-
WEB上で編集できない、スク...
-
float したボックス内のイメー...
-
Webページ作成の際に、固定ヘッ...
-
bootstrap4 の pagination を使...
-
「overflow: hidden」ペー ジ内...
-
インラインフレーム内のスクロ...
-
"mailtoでメールの【氏名】【性...
-
複数のiframeの読み込みについて
-
bodyにwidth:100%をつける理由は?
-
CSS スクロールバーのデフォル...
-
別ページのページ内リンクでの...
おすすめ情報