人生のプチ美学を教えてください!!

行きたい場所、ありますか?
行って良かった場所も
  教えてください。

「行きたい場所、ありますか? 行って良かっ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 写真は、愛媛の下灘駅です。
    海に1番近い駅です。
     残念ながら まだ
    行ってないのですが…

    「行きたい場所、ありますか? 行って良かっ」の補足画像1
      補足日時:2020/09/23 22:03
  • 当方、住んでる所から
    あまり出たことがなく、
    旅行は楽しみです。
    くださった回答を、ググりながら
    スマホ旅行しています。
    教えて戴いた場所を確認してからの
    お礼になりますので、遅くなりますが、
    気長にお待ちくださいね。

    ベルギー
    アントワープ駅です。
    『世界一美しい駅』

    「行きたい場所、ありますか? 行って良かっ」の補足画像2
      補足日時:2020/09/25 01:46
  • いっぱいググって
    何処だか忘れましたが…(ヨーロッパ)
    大地が溶けるらしいので、村がなくなるそうです。
    今しか見る事が出来ない、と
    観光客が、増えているそうです。

    「行きたい場所、ありますか? 行って良かっ」の補足画像3
      補足日時:2020/09/26 19:39
  • 懐かしい歌を
    思い出しました。
      
     みんなのうた

    乗りたい電車
    走る機関車

      補足日時:2020/09/26 21:04
  • はい
    みずかせ です。

      補足日時:2020/09/28 00:34
  • これ、乗って
    好きな所へ旅しててね。
    ( お礼が遅れます…の隠語 )

    「行きたい場所、ありますか? 行って良かっ」の補足画像6
      補足日時:2020/10/02 08:01
  • 今日の、アメトーク(TV)観ました?
    ーー鉄道ファンクラブーー
    いやぁ、良かった。

    長野、オバステ駅 夜警

    「行きたい場所、ありますか? 行って良かっ」の補足画像7
      補足日時:2020/10/06 22:15
  • 列車のカタンコトン。
    山登りでの挨拶「こんにちは」
    先々での「ありがとう」

    行先を決めない旅は、夢も拡がり
    また、心細くもあり……
    先々で出会った方々の
    さりげない行為が、
    親切として映ります。

    今回の、『gooの旅』
    皆様が、とても親切で
    素敵な方ばかりでした。

    また、お会いできる刻を楽しみに…
    後半、忙しさに紛れ
    お礼が杜撰に為りました事を
    お詫び致します。

    ☆:。・:*:・゚' ☆,。・:*:♪・゚' ☆:。・:*:・☆:。・:*:・゚' ☆,。・:*:♪・゚' ☆:。・:*:・

      補足日時:2020/10/13 08:01

A 回答 (57件中11~20件)

Bun です。



Noahru さん、飛行艇の絵に『お礼が遅れます』とあったのはお出かけでしたか。
おかえりなさいですね。

さて、子供の学校の寮は、行ってみるとほんと『こいつらと戦争するなんて無謀だわ』とすぐに感じました。
子供と別れて帰るとき、地下のコインランドリーにでも行くんでしょう、エレベーターで女の子が乗ってきましたが、体格が半端でない。
もちろんきゃしゃな子もいるでしょうが・・・

ウチの子は乗ればお調子者にもなりますが、普段は物静かなほうです。
でも、寮の部屋に行って洗濯ものをしまおうとクローゼットをあけたら、最上段の棚にはいっぱいのビール瓶。
ハイネケンやコロナのサイズの小さいものだけど2~3ダースはありました。
どうするのって聞いたら、週末に友達と・・・
結構友達と楽しんでるんだと安心しました。

ところで、『寮』についてだけでなく、アメリカの大学での勉強と高校までの勉強は日本とこうも違かと実感することが多くあったのでちょっとそれを。
家内がこちらで大学に入り直した経験と、私が大学の研究機関と共同研究をしてきた経験からの感想も含めてです。

まずその根底にあるのが受験の有無かなぁと思います。
詰め込みと揶揄される日本の受験に対し、子供の環境は全く違いました。
ここで子供の環境を『アメリカの』と書かなかったのは、同じアメリカでも他が同じかどうかわからなかったためです。

子供はずっと当地の公立の現地校に通いました。
各校では学年を問わず、かなり共通した勉強の仕方をさせています。
毎日の時間割はほとんど同じで、日本のように体育や図画工作、家庭科のようなものはありません。
言ってみれば、主要教科プラス、ホームルームです。

授業では教科書や副教材を使った普通の学習に加え、宿題が出ます。
教科書や副教材は学校に置きっぱなしで、家へは宿題だけを持ち帰ります。
宿題と言っても、算数の練習問題や書き取りはありません。
算数なら問題の解き方や計算の仕方を説明できるようにする。
国語なら題が与えられて考えをまとめる。
社会や理科なら題に対して調べものをしてまとめる。
必要なら親や友達に聞いたり本やネットで調べる。
まとめると言っても書いたものを翌日学校へ持って行くわけではありません。
頭の中にしまっていきます。
それで授業になるとそれを決まった語数以内で書き出す。
授業ではそれを誰かが発表し、質疑応答やディベートでの意見の戦いを行う。
そして最後に結論をまとめて述べる。

これを小学校の中学年ぐらいから高校を出るまで毎日続けます。
算数では、計算は電卓OKですし、計算の間違いはその場で友達が指摘すれば直せばいい。
ネットで調べたものはプレゼンで使う。
こんな子供のころからネット検索、簡潔なまとめ、パワポなんかでのプレゼン、ディスカッション、ディベートを積み上げていくので、高校を出るころには大学への自己アピールのエッセイなどは屁の河童です。

子供が通うウチの町の大学は州立ですがそこそこいい大学です。
ノーベル賞学者も居ますし、各界で活躍している有名人も輩出しています。
そこに集まる学生の多くは出身校からはせいぜい数人で、彼らの学校でトップ集団の子だったりします。
でも、うちの町の高校からは500人近くが入ります。
アメリカの州立大ですから州内か州外かは区別してもどこの学校からかは区別しません(できません)から、これは『えこひいき』があるわけではありません。
寮生活でパーティーの時にウチの子が他の子と話していて、その子が出身校のトップだったと話したのに対し、こどもは正直に100番ぐらいだったって話したら『なんていう学校なんだ』と驚かれたそうな。

うちの町で育った子は自然に成績が良くなるようです。
うぅ~ん『自然に』は正しくありません。
正しく言うなら『なるべくしてなった』かな。

この町は人口5万強のうち学生が半分弱、残りの半分が大学の教職員でその残りがそれらの家族・子弟です。
つまり、根っからの大学町で、大学が高校までの学校の面倒をよく見てくれているんです。
これも正しく言うなら『大学が』ではなくて『大学の人々が』です。

ウチの子は一人っ子なので世代が違う兄弟のような子供との関係は家庭内では経験できません。
なので、学校が終わった後はいつもYMCAのジムに通わせてました。
ジムと言っても運動をしたけりゃできますが、言ってみれば放課後の子供の面倒を見てくれる学童保育のようなものです。

そこはYMCAと言うだけあって若い人、つまり大学生が中心になって運営されています。
ウチの子は運動が苦手なのですが、水泳が好きでYMCAでは水泳チームに入ってました。
年齢の幅は広く、大学生の監督の下で訓練プログラムを作る委員会を開いたりから始まる大人顔負けのチーム運営をしていました。
そこのYMCAでは音楽や美術造形なんかもすることができ、学校でやってない科目をここでするみたいなことをしていました。

そこで特に助かっていたのが宿題の面倒も見てくれること。
調べもののしかたやプレゼンの作り方、ディベートの時の考え方なんかをマジに教えてくれていました。
これは大学生にとっても、自分に足りないものを考えさせるいい訓練なのかもしれません。

もともと大学の教職員の子弟と言う子供たちが多いことから勉強はそこそこできる子供たちが多いので、こういう生活をしていると、結果として成績は上がるんでしょう。
言いたかったことは、塾にいやいや行って詰め込み勉強をするんじゃなく、楽しんで自発的に勉強をするっていうのが見ていて気持ちが良かった、ということで、やり方次第で結果は出るもんだと言うことです。

それだけ成績が良ければ飛び級をするかと言うと、やろうと思えばできるのでしょうし、そのレベルの子はたくさん居そうですが、そうした子は聞いたことがありませんでした。
たぶん、ある時期にすべきことはその時期にちゃんとさせる、という学校や住んでいる地域社会のコンセプトがはっきりしているからでしょう。

その例になるかもしれないことに、飛び級をさせるより、外での腕試しにチャレンジさせることを勧めていることがあります。

アメリカでは半導体メーカのインテルのような先進的な大企業が、子供たちから研究論文を懸賞付きで募集するという企画を毎年実施しています。
その審査は厳正で、世界的な学会に提出することさえできるレベルに内容も体裁も整えることが求められています。
この町の子供たちは結構こんな企画に挑戦しています。
その指導・監修のために大学の教員や学生の手を借りますが、その成果は子供だけでなくそのメンター(助言者)
も高い評価が得られるだけに、誰もが本当にマジに挑みます。

ウチの子も何回かそれにチャレンジしてました。
賞を逃したのが悔しいのか、大学への入学願書には懸賞応募と一言だけしか書いていませんでしたが、それは入学後に役立ったようです。
普通は3~4年生からでないと入れてもらえない学術研究のインターンに1年生に入りたての時にダメ元で応募したら、その懸賞応募の内容が評価されて学部長の研究室に混ぜてもらうことができたと言います。
結局それが今の専攻の道につながっているようです。

我々はアメリカ国内で何度か引越をしましたが、教育環境はその土地によってかなり変わるという印象を持っています。
そんな中、この町は家内がめっけて来たところです。
私がテレワークが出来る職種だったので住む土地を簡単に変えることが出来ましたが、こどもにとってそれは幸いしたんじゃないかと思います。
その意味で、今の町は『行きたい場所』だったかも、ですね。
同じアメリカでも他が同じかどうかは、ほんとわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんと…恵まれてますね。
コミニケーション能力が、
授業で、培われるのですね。
日本でも、そんな授業の仕方を
すれば良いのにね。
" 引きこもり " も、なさそう。

いえ いえ、お出かけでは
無かったのですが、
フルタイムの仕事と 主婦を
しているので、
溜まった用を、こなしてました。

皆さん、博識なので、
検索もしますしね。

(*^艸^)

お礼日時:2020/10/06 22:10

お礼ありがとうございます。


>新橋とか、上野は東京ですね?
そうです。地元です。神保町も東京です。
ですが、
>シンバシ=ゲイシャ‼︎
「芸の新橋」と呼ばれますが、あそこは新橋ではなくて銀座です。
新橋演舞場も銀座です。
銀座と新橋は隣り合った街ですが感覚的に違いますかね。
現在一般的に新橋と呼ばれるエリアは新橋駅日比谷口の方です。
新橋SL広場として有名。
https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/places/976
この地図のSL広場や烏森神社、ニュー新橋ビル界隈が新橋エリアであって、
花街は銀座七丁目の方(地図の右側、セブンイレブン銀座七丁目東店がある辺り)
になります。
ニュー新橋ビルはなかなか素敵?なビル(おやじビル)なんですが、
再開発されちゃうんですよね。残念だけど仕方ないかなー。
午前中から呑めるのに(笑)
ニュー新橋ビル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仕方ないなぁ

お酒でもどう・・・・・ぞっ
( ﹡֦ƠωƠ֦)⊂彡  ─=≡酒))

   冒
    ll
   / \
  ( ∧ღ∧ )
  | ( •ω•)|
  |⊂♥️⊂ |
  | ∪ ∪ |
  ┗━━┛

.
 ┏┓
 ┣┫
╭╯╰╮ ∧ ∧ 。゚
┃┏━┫(*´∀`*) 。゚
┃┃╭┫/  ⌒ヽ
┃┣┻┫人___つ_つ(_()、:。*・゚
╰━━╯

うひゃひゃ
利き酒ツアーが あればいいね。

レイさんは、江戸っ子なんだね。

お礼日時:2020/10/06 01:03

Bun です。



【長州】
山口出身の方が『長州出身ということで肩身が狭かった』という話は私も聞いたことがあります。

私の田舎は福島の二本松です。
今はそうですが、平成の大合併前は二本松と福島に挟まれた小村でした。
幕末期、二本松は会津と並ぶ維新政府にたてついた幕臣側。
なので、会津白虎隊と同じように二本松少年隊というのが戊辰戦争に登場しました。
そこから反長州なんでしょうね。

でも、その前の時代は外様でした。
江戸幕府は二本松が仙台の伊達と繋がるのを恐れ、その中間の福島を天領にして二者の間に壁を作りました。
その福島も外様に取り込まれないようにするため、仙台や二本松と言葉を変えるという政策を打ちました。
結果として、わずか30キロも離れていないのに、私の地域と福島はちがう言葉を話しました。

私は高校は福島の高校に通いました。
そこであることを経験しました。
福島の友達と話すのですが、話がなんか変なんです。
単語の意味が違うんです。
今となってはその単語が何かは覚えてませんが、確かに違った。

どの先生に聞いたかも覚えてませんが、そのことを話すと、上記の二本松と福島の歴史的背景が原因と教えてくれました。
へぇ~しか感想はありませんでしたが、100年以上たったのにそんなものが残ってたんだと面白かった。
二本松が外様の時代に明治維新が来れば、長州は仲間になっていて、今頃は『行きたい場所』になっていたかも、ですね。

こういった地元の歴史や現在の社会情勢って、もっと学校で教えてくれてもいいように思います。
小学校の社会科なんかでローカルな話題が取り上げられたりするのは知ってますが、こんな歴史的背景何かは高校位にならないとわからないし楽しめないと思うんですがどうでしょう。

ちなみに、ウチの町の学校だと、高校や中学に消防士や警察官、軍人、医療機関、州政府機関なんかの人達がリクルートを兼ねて仕事を紹介しに来ます。
また、地元のインディアンの人なんかも来ますね。
郡や市、公園なんかの名前にインディアンの部族や有名な酋長の名前なんかが使われてますから。

【キャバレー】
いいレベルの音楽と踊りを、常設で安心して楽しめるところは世界的にも多くはありません。
ニューヨークのブロードウェイ、ラスベガス、パリのキャバレーがその代表です。
イギリスやスペインなんかを入れてないのはまだ行ったことがないから。
イギリスは行きやすいからいつでもいいよね、と言ってとうとう今まで行かずじまいでした。
コロナ禍が去って世の中が安定してきたらまず真っ先に行きたいなぁ。

これらのエンタメとその街の良いところは、それぞれの色がはっきりしていて、それを気持ちよく受け入れられること、かな。
ブリードウェイはストーリー性を大事にした現代オペラ的なもの、ラスベガスのはアメリカらしい陽気な歌と踊り、パリのはラスベガスとはまた違った妖艶さなんかも感じるもの。
何度見ても飽きないところがそのいいところと思います。
今の町からだとアムトラックっていう列車でニューヨークへは直行できます。
まだ見てないブロードウェイの出し物を見てみたいなぁ。

【学費と社会貢献】
アメリカでは高校までが義務教育です。
一方、大学はそうではなく、日本のように国公立は安い学費ということもないので、教育についてはいろいろ悩ましいです。
いわゆるレジャー大学はアメリカにもありますが、それを別にすれば、国公立と言えど日本の私立並みに学費は高く、レベルが上がるほどそれは顕著になります。

どのぐらい高いかを聞くときっと驚かれると思います。
ウチの町の大学の場合で、子供が州民ならば年額100数十万円、州外や留学生は年額で400万円前後になります。
くれぐれも、『年額』です。

州内とか州外とかの区別は、子供が扶養家族なら家族が州内で生計を立てていれば州内、そうでなければ州外と見なされます。
わかりやすく言えば、その州出身かどうか、です。

このほかに、教材費、交通費、大学の健康保険費、交際費・お小遣いなどがかかります。
親元を離れて生活するなら、さらに居住費として住宅費・光熱上下水道通信費・食費・維持管理共益費など、損害保険費、洗濯などの生活費なども必要になります。
これには田舎のウチの町でさえ、年額100~200万円はかかるでしょう。

ウチの町は幸い市内のバスは市が税金でタダで運行してくれているので学生が車を持つ必要はありませんが、そうでない場合はこれに車の月賦や保険・税金・ガス代・駐車場代などが上乗せです。
若いと車の保険は高いのでそれだけでも悩みそうです。

一方、収入のほうはどうか。
日本のようにアルバイト収入で学費や生活費を補填できるほど大学は学生を野放しにはしません。
学生を勉強に専念させようとします。
授業ではディスカッションや学生プレゼンなんかが多いので、宿題・予習復習をしっかりしなければついていけなくなります。
ですから、どうしてもお金は親か奨学金か学生ローンを借りるという選択になります。
奨学金をもらえるかどうかはとても大きな問題なんです。

日本の奨学金は昔で言う日本育英会などからの月々数万円が多いと思いますが、それではとても足りないことはお判りいただけると思います。
なので、国や州、郡などの機関、財団や大企業などからのもっと高額の奨学金をもらうことに努力します。
具体的に言えば成績です。
いい成績をとっていればそれがもらえますが、特に成績が良ければそれに『スポンサーに就職しなくていい』とか『返さなくてよい』というオプションが付きます。

ここでいう『成績』には学業の成績だけでなく、社会貢献なんかの実績も含まれます。
例えば、東日本大震災の時にカリフォルニアの高校生が寄付金を募る団体を立ち上げて学校だけでなく街に出て活動しました。
こういったことの実績が、志望大学への自己アピールや奨学金獲得への大事な情報になります。

以前 Noahru さんがおっしゃった『奨学金をもらったから社会への恩返しとして社会貢献をする』というより、その逆で、『まずは社会貢献をし、その実績で貢献の意志を示して奨学金をもらえる』というのがその実感です。

余談ですが、ここの大学の場合、1年生の1年間は寮生活を勧められます。
アメリカの場合、12歳未満の子供は親同伴で行動し、それ以上でも子供だけで町をふらふら遊び歩くようなことは社会的に普通じゃありません。
その結果、社会で一人で生活するという行動様式になれていない子供が多い傾向にあります。
そこから独立心や社会性をつけさせたりする必要が生じるので寮生活を勧められるんだと思います。

2年生以上になっても希望すれば寮生活ができるよう、キャンパス内には充分な人数を収容できる高層の寮がいくつも建っています。
同じ町に住んでいるのに子供も寮に入り、気に入ったらしく4年間寮に住んでました。

寮は4室で1ユニットになっていて、X字型に4室が配置され、その中間が共用のキッチン・ダイニング・バスルームです。
1室は2人で、20畳ほどの空間に机と2段ベッドとクローゼットがふたつずつ設けられています。
同室がどういう子になるかは管理組織がランダムに決めていると言ってました。
相性が悪い場合は変えてくれるそうですが、相手を指定はできないそうです。

子供は、ベッドを下の段が物置き、上の段で寝る、というようにしていました。
友達が泊まりに来たときは下の段を使わせるのだとか。

寮のビルはひとつの階に16ユニット、全部で地下二階地上20階ぐらい。
地下はすべて巨大なコインランドリーでした。
1ユニットは男女別ですが、同じ階には男の子のユニットも女の子のユニットも混じってます。
子供について行けば親はビルに入れます。
荷物を届けるなどの時に何度か入りましたが、男女混在には『いかにも自由なアメリカ』を感じました。

もし若い時に戻れたら、私もこんなところに来たいかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ヘェ〜 詳しくありがとうございます。
寮生活等は、やはり
映画で、覗き見したことがあり、
そのシーンが、パッと浮かびました。
奨学金の話は、前に預かった
アメリカ在住の少年の、
友達が、日本に遊びにきた時に、
1人の少年(黒人と白人のハーフ)に、
『今度は、ハイスクールだね。』
と いうと、
「成績が、優秀なので、
来年から、大学に入る」と、聞きました。
飛び級をするんだ、州が、
何人かを募集してて候補に残った。
だったかなぁ?

アルバイトも出来ないから、
在学中に、事業を興すんですね。
ジョブスみたいに。

あ、マッサージの話ですが
(*^艸^)クスクスw

私のしっている先生は
アメリカのカイロですよ。
ニュージーランドで、
レントゲン技師の資格。
オーストラリアで、カイロの
免許?キャリアを取ったみたいです。
凄く、身体に詳しくて、
効きます。
ポキポキは、ありません。
マッサージ、針より、私には合ってます。

お礼日時:2020/10/05 22:59

ノアちゃん(*´∀`)♪



『オリエント急行殺人事件』
見ましたか?
名探偵ポアロの吹き替えが
思い出せそうで、思い出せなくて、

やっぱり、そうか!!
あの人だった( *´艸`)スッキリ❗️

なるべく、自力で思い出そうと
するけど、最近はすぐに
ギブアップだよ~
諦めやすいのね(^_^;)

ニンゲンッテ、ソウソウ、ホンシツ
カワラナイネ、アレモネ。アネモネ?w

ジョニデも出てるんだ。
あ、はじめの15分くらいしか
見れてないの。

これ、面白いのかな
再生できるリビングのテレビ
奪われたから(。-∀-)

ってことで、また
たまった家事をしたら
出掛けましょっと

あ、ノアちゃん
半沢さん枠の後、見ますか?
ちょっとはまったら
報告に来るねぇー

ε=(ノ・∀・)ツ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ブルマちゃん、はまったぁ?
アタシ、仕事で観れなかったんだ。

本質は、変わらないと思うよ。
ただ、素養って有るから、
ベクトルの方向を正しくすれば
本質だって、変わった現かたをして、
プラスになるかも知れない。
いい例が、
とっても頑固で、融通が効かず
誰からも煙たがられていた人…
チェック業務で、幅がなく
鼻つまみモノとして、窓際に
いたのに、
ゴミ処理場の、分別リーダーに
成れば 重宝どころじゃなく、
利益だって伸びるかもしれない。

適材適所だね。

祭りあげる教祖が欲しい人もいるやろ。
憎む相手がいなきゃ、心を
保てない人もいるやろ。
そう、考えると 
面白い世の中(goo中)だね。

お礼日時:2020/10/05 22:14

お礼ありがとうございます。


いや、「天使にリクエストを~人生最後の願い~」の話です。
NHKしか視ないから萌歌ちゃんは「いだてん」以来ですかね。
で、毎回昭和歌謡を歌うシーンがあって、選曲が渋すぎなんですけど、
第一話「無縁坂」(1975年)
第二話「アカシアの雨がやむとき」(1960年)
第三話「生活の柄」(1971年)
この中で「アカシアの雨がやむとき」は萌歌ちゃんが歌ってます。
オリジナル(西田佐知子)は昔すぎるので、これ貼ります。その他の歌も含めて
ここで視る事が出来ます。なかなか上手いですよ。
https://www.nhk.or.jp/drama/dodra/tenshi/html_te …

お題に戻りまして、行って良かったというよりほっとする場所。
上野、神保町、新橋ですかね。新橋はリーマンになってからですけど。
ではでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あははは
勧められてた 土曜日のドラマ。
会議で、観れなかったんですよ。

で、下のを観て…
アッチャー、忘れてた…。
でも、ありがとう。
次からは、きっと観れますわ?
新橋とか、上野は東京ですね?
シンバシ=ゲイシャ‼︎
芸者姿をした事がありますよ。
京都で姪が舞妓、私が芸者。
トリプル修正をして貰ったのに、
送られてきた写真は、
あららららららららららら

うん、とっても遺影には
出来ませんわ

    几
  /⌒⌒⌒\
 | ▽..▽|/―-、
  \_ww// ̄ヽ|
  /(。・ω・。)/ ̄ ̄|/
 // フつO
 V/  /〉
  `〜uu-′

お礼日時:2020/10/05 21:52

脱線ネタ、ショート。


上白石萌歌ちゃん、目がきらきらというかくりくりというか若いのに目で演技できる
素敵な女優さんですね。

意味分からなかったらスルーしてください。
ではでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何 何、 なぁにィ〜?
レイさん、惚れたか?
マルチ女優ですよね。
( *ˊᵕˋ)❅॰ॱ.•*¨*•.¸¸♬
若くて綺麗で可愛くて美しくて
麗しくて聡明で華奢で華麗で…
(まだ、あったか褒め言葉?)

脱線、大歓迎
うぇるかむ だよん、
但し、日本語しか解りません。
スワヒリ語等、等
訳して くらはいませ〜〜

✩*¸¸.•*¨*☆*¨*•.¸¸*✩
✧*。◦✧*。○⌒\
✧*。✧*。(二二二) 
✧*。(⌒(*・∀・*)
✧*。(....っ❤福❤っ
✧*。(__し―J


  ♡<⌒ヽ
    ノ  \
   <二二二ニ>
    (๑´ㅂ`๑)
    /!〇〇――♡
     /_し^J\ 。*゚。*。
  /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ヽ゚。゚:
  |  ▼  ▼  |:゚*。゚。
  |    △   | •*¨*•.¸¸
  | \/\/\/ |•*¨*•.¸¸♬*゜
  \______ノ•*¨*•.¸¸•*¨*•.¸¸

あ、コッチだった❤️

お礼日時:2020/10/04 07:50

Bun です。



Noahru さんのコメントに、『桂林の川は、ドブみたいで・・・』とあって思うことがあります。
日本の渓流の水ってきれいだよなぁ~って。

子供のころ、親父が日曜の昼頃、ときどき近くの渓流に兄弟みんなをピクニックに連れて行ってくれました。
河原の石で即席のかまどを作り、林から集めた薪や木の葉で火をおこして醤油味のスープを作ります。
サケ缶と玉ねぎが具という簡単なものです。
火では鶏のもも肉も焼きます。
下味は前の晩からつけておき、ウチで火だけは通しておき、河原では外を焦がすぐらいです。
これと塩をかけただけのおにぎりで食べる。
スープの水は渓流のものでした。
親父はこれを『山賊料理』と呼んでいました
料理の間は渓流で遊んで楽しかった。
魚の姿はいっぱい見えるのでモリは持って行きましたが、兄も私も魚がとれたためしはありませんでした。

当時は何のことはない普通の事と思ってましたが、渓流に限らず結構大きな川に至るまで、日本の川は水に透明感があるところが多くきれいですね。
山岳部が源流の川の源流近くは同じなのかもしれませんが、大陸の大河の水は概して泥水か藻がいっぱいの濃い緑の水ですね。
傾斜がゆるくて水の流れがとても遅いせいなんでしょうか。

私が住むエリアは丘がちなので湖沼がたくさんあります。
そう言ったところにダムなんかを作って大きな貯水池にしているところもたくさんあります。
でも、そう言ったところの水も透明感がありません。

そんな意味で渓流の澄んだ水が恋しくなることが少なくありません。
日本に行き、子供を連れて電車で日光に行ったときです、鬼怒川を鉄橋で渡りましたが、水がきれいで子供たちがたくさん遊んでいるのが見え、子供をここで遊ばせたいなぁと思ったのを覚えてます。
日本にはこんなところがたくさんあるでしょうから、行きたくなるところはそこら中にある感じですね。

ところで、日本にはいたるところに温泉地があります。
火山国だからでしょうが、アメリカにもないわけではありません。
有名なところで言えば、ロッキー山脈のなかにある『イエローストーン』。
行ったことはないですが、硫黄で黄色に染まった石がゴロゴロしてるんでしょうか。

イエローストーンは山岳地帯にあるので『そうだよなぁ』と思いますが、大平原の中にもなぜか温泉が出ているところがあります。
私が知っているのは南部アーカンソー州(ニューオリンズがあるルイジアナ州の北隣の州)の、その名も『ホットスプリングス(熱い泉)』。
何代か前の大統領ビル・クリントンが高校時代を過ごした地と聞いています。
何度か行きましたが、温泉旅館が立ち並ぶ日本の温泉地とは様子は全く異なり、温泉を使ったリハビリ施設の町でした。
泊った宿にも温泉施設はなく、普通の宿でした。

大平原は太古の昔に厚い氷河におおわれ、それが削って平らになってできたと聞いています。
なので、この温泉は火山性の山が削られてその下の層にあった温泉が露出したものなのかもしれません。

そのせいか、近くに面白いところがあります。
ダイヤモンドが取れると言う森です。
ダイヤモンドは地中の奥深くの高温・高圧の下で出来ると言います。
そんな奥深くまで地面が削られたので、ダイヤモンドを含む地層が地表に現れているんだそうです。
そのダイヤを商売にする人たちが作った小さな町が『マーフリーズボロー』。
そして、そのすぐ南にある森林公園『ダイヤモンド・クレーター州立公園』が、一般人もダイヤを探せるところです。

公園の入り口には公園レンジャーの事務所があり、頼むとダイヤ探しの道具を貸してくれ、どの辺に行けばいいかの助言もしてくれます。
確か今週のはじめだったと思いますが、若い男性が9カラットのダイヤを見つけたと言って新聞に載っていました。
何でも小学校のころに来て以来度々来てダイヤ探しを趣味にしていたんだそうな。

ホットスプリングスは州都リトルロックから約60マイル(約100キロ=車で1時間)、マーフリーズボローはホットスプリングスから同じく約60マイル(約100キロ=車で1時間半)なので、行きやすく他にない楽しみ方が出来るかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ダイヤ‼︎
採りに行きたい!
その辺りは、キンバーライトの
鉱脈なのでしょうね。
ダイヤがあれば、ガーネットも
産出されますね。
呪いのブルーダイヤで有名な、
ポープダイヤも、
アフリカの星も、小川からですし、
大陸は、夢も大きく
手が届き易いのでしょうか。
いいなぁ いいなぁ

イエローストーンには、
もしかしたら、オパールが
豊富に採れるかもですよ。
単純な色合いの…で
遊色系のプレシャスオパールじゃ
無いですが、温泉地には
たまたま 出来る種類も有ると
本で、読みました。

鉱物は、好物ですウヘヘ(*´﹃`*)♡

お礼日時:2020/10/04 02:13

Bun です。



飛行機の操縦は飛行機の基礎研究の時にやりました。
先にどっかで書いた気がしますが、私たちが試作した双発ジェットの研究機のテストパイロットに空軍の予備役のテストパイロットを雇い、その人などに教えてもらいました。
最初は海軍のパイロットに習いましたが、途中からは空軍に変わりました。

飛行機を研究していて飛んだことがなくて何がわかるんだ、って言われてね。
クルマを運転しないで車の開発なんてできないだろうっていうのとおんなじですね。

最初は小さな単発のプロペラ機で練習をはじめました。
慣れて来てエンジンが馬力の大きいターボプロップ機に。
それから双発のプロペラ機、双発のジェット機、4発のプロペラ機、4発のジェット機まで経験しました。

カミさんには内緒です。
危ない橋は渡るなって言われてるんで。
最初の単発プロペラ機でやめたことになってます・・・バレてなければ。

着地では Hop Step はご法度です。
脚に衝撃を何度も与えてしまうからです。
横風さえなければ降下率をうまく調節して静かに接地できますが、風の影響があるとそれが難しくなります。
そんな時は着地寸前で一気に降下して多少の衝撃はあっても一回の衝撃だけに済ませます。

それから寒くてカチカチの路面への着地。
実は、路面がカチカチでも、たぶんタイヤの接地面は溶けて水になってます。
たとえばジャンボ。
荷や客や燃料を含む重さは400トン内外になります。
それを主脚のタイヤ16本で支えています。
タイヤ1個当たり20トン以上です。
30トン近くの荷を積む大型トレーラートラックは20個ぐらいのタイヤでその重さを支えます。
つまりタイヤ1個はせいぜい1トンちょっとの荷重しか受け持ちません。
飛行機のタイヤがいかに荷重を支えているか。
その荷重分、タイヤが回転するとゴムが伸び縮みして強烈な熱を発します。
つまり、着地の瞬間タイヤから煙を出す光景は寒冷地でも変わらないはずです。
それを経験してみたいなぁ、っていうのが前のコメントでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

へぇ〜
すごい摩擦で、高熱でしょうね。
hop step して、着陸する飛行機に
乗った事があります。
パイロットが下手くそだったんでしょう。
隣の乗客が「こいつ、下手だ!」と
叫びましたら、滑らかに滑り、
止まった時に拍手が、湧きました。
詳しくありがとうございます。
飛行機の設計の試行錯誤は、
ビッグコミックで、ありました。
うんうん、まったく
漫画通りです。
もしかして、Bunさん達の物語
だったかも……

飛行機の映画で、
航行中に、雷雲に出遭い
出たら、第二次世界大戦の最中に
タイムスリップして、
連合軍に、ナチスと間違われ、
通信を傍受した連合軍の一兵に、
助けられ、着陸を許されて
修理をし、代わりに通信機器(だったかな?機内にある予備で、ケース入り)
を交換条件で、渡し
また、雷雲に入り現代に
帰ってくるのだけど、
それで、連合軍の通信が劇的に
進歩したから、
勝つことが出来た。
という、物語でした。

題名、忘れちゃったよお
(*^艸^)クスクスw

暗号解読機 だったかも?
エニグマは、潜水艦からでしたよね?

お礼日時:2020/10/04 01:39

Bun です。



Noahru さんの写真の飛行艇は第二次大戦直前に就航したボーイング314ですね。
たしか、もとは爆撃機とするつもりの機体だったのを飛行艇にしたもので、10機前後しか作られず、機数が少なかったせいもあって残されずに全機スクラップにされちゃったって聞いたことがあります。
現代にも通用するような形態で、日本の新明和工業のPS-1やPS-2をほうふつとさせる理にかなった姿はとても好きです。

真ん中の垂直安定板が小さい代わりに水平安定板の両端にも垂直安定板が付いている。
低速時のダッチロールのようなお尻を左右に振る運動を少なくするためなのは飛行艇だからかなぁなんて想像します。
客席の窓が面白いですね。
まだ与圧機の時代じゃないから窓が丸じゃなくて四角なうえ、機体の後方に行くにしたがって窓が階段状に上がってる。
内部の様子がどうだったのか知りたいですね。
この飛行機にはたしか寝台席もあったと思うので、そんなのがあった部屋が後方なのかな。
想像が膨らみます。

どこの空港だったかは定かに覚えていませんが、普通の飛行機のターミナルビルから滑走路を挟んだ反対側に飛行艇を運用するターミナルがあったのを覚えてます。
ターミナルと言うほどのない小さな建屋で、その前に何機か飛行艇が止まっていました。
見ているうちに搭乗が始まり、それが終わるとすぐにエンジンをかけて出発しました。

そのターミナル前のエプロン(駐機場)からは滑走路への誘導路はあるのですが、それとは別に海に向かう運河への斜面があり、飛行艇はそっちへ向かいました。
まるでアヒルが水に入るときのようにじゃぶじゃぶと水に入っていきました。
そこから先は私が居た場所からは見えませんでしたが、水上を滑走ならに滑水して離陸したんでしょう。
その場面が見たかった。
定期便なのか遊覧飛行なのかは知りませんが、一般客を乗せた運用を今でもしてるんだと知りました。
今でもやってるなら乗ってみたいなぁ。

さて、『行きたい場所』を考えていたところで事件発生。
ウチのガレージの窓ガラスが割られました。
ガレージには電動のシャッターがあり、その真ん中あたりに窓がついていて、そのガラスです。
幸い窓の内側には格子が付いていて、入ることが出来なかったため、それ以上の害はありませんでした。

しかし、カギをなくしたときにガレージドアを開けるため、外壁に暗証番号を入力するキーボードがあるんですが、それを操作した形跡もありました。
なので警察を呼びました。
鑑識がキーボードに付いた指紋をとったりしてました。
ウチの住宅地は家が数百戸あり、車上荒らしがあったけど、家を狙われたのは初めてだとか。
夜に不審者が来た時用にセンサ付きの照明はつけてましたが、今回の族は昼に来たよう。
なので、防犯カメラの取り付けを勧められました。
早速昨日、つけました。
この町はこれまで結構治安が良いところだったけど変わってきたのかなぁ。
『行きたいところに行く』ので家を安心してあけられるよう、今後も治安が維持できると良いんですが。

スッパマンシールをドアに貼っておくとご利益あるかな・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うひゃあ、Bunさん
やられちゃいましたね。
其方は、町自体が
コミュティ(でいいのか?)に
為っていて、
町に入るのに 鍵(カード)が
いるんでしょ?
町の中に、小、中、高校がある…
自治体に寄付をして、寄附金で
美観や、その他 
ごみ収集車なんかを発注する。
寄附金の最低ラインは、
決められてる。
だから、泥棒ちゃんは、
入り難くなっている?
護身の為の銃なんかは、
ありますか?
日本と違って、あらゆる事が
驚きですが…
セキュリティなんかも
自治体任せでしょうか?

お礼日時:2020/10/04 01:20

おはよう。



満鉄は中国長春鉄路って名前になって今も使われてるみたいだね。
満州、今は長春って呼ばれてるんだ、確か。前に話した中国からの留学生が、今は長春って言わないと袋叩きにされるって言ってた。

満州といえば必ず出て来る、草原に沈む大きな大きな真っ赤な太陽ってのを一度見てみたくてね。モンゴルも大草原を体感したい。でき得べくんば馬にも乗ってみたい。


向こうでマクワウリ、ハヤトウリの情報ありがとう。さっきから見てきたら、又昨日の倍くらいになってて、丸に近づいてきた。

葉っぱが白く粉ふいてるみたいになってるのもたくさんあるけど、農薬、なんかかけた方がいいかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ? 農薬は、ムサじいちゃんじゃなきゃ解らないかなぁ。
花カテで、尋ねておくんなまし。

満州の夕陽、観てみたいね。
引き上げ者の読み物は、
忘れられない景色 とあるね。
それだけ、綺麗で大きく見えるらしい。

アタシ、仙人が住むような
掛け軸にある場所。
桂林にも、行ってみたいなぁ。
行った人が、夢の壊れる事を言うのよ。

桂林の川は、ドブみたいで、
船頭さんがそこで、釣りをして
捌いてくれるけど、手が出にくい
って……
仙人は、住めないねぇ(*^艸^)クスクスw

お礼日時:2020/10/02 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!