No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No2,3です。
すくなくとも全巻という事では明治元訳のようですね。
以下明治元訳のところを一部引用します。
------------------------------------------------
1872年に日本在留宣教師団の合同会議において新約聖書の共同翻訳事業が決議され、翻訳委員社中が結成される。中心になったのは、すでに日本語訳翻訳事業を開始していたヘボンやブラウンである。資金援助と出版はアメリカと大英、北英の聖書協会が引き受け、1875年から順次出版されて、1880年に『新約全書』が完成した。旧約聖書についてはディビッド・タムソンらが加わり、1887年に完成した。
明治元訳聖書
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB …
日本語訳聖書のwiki のアドレスがまちがっていました。
おわびして訂正します。
日本語訳聖書(wiki)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC …
No.3
- 回答日時:
完全版は幕末になるようですね。
ウィキから一部引用します・
--------------------------------------------------
日本国内で最初に翻訳聖書を出版したのは、バプテスト派の宣教師で1860年(万延元年)に入国したジョナサン・ゴーブル(Jonathan Goble, ABF)である。ゴーブルは、極貧のうちにあって靴直しで糊口をしのぎながら、ギリシャ語本文からの口語和訳に挑んだ。原典翻訳を称してはいるが、彼は所属していた団体の欽定訳聖書改訳運動に影響されており、特にコナント (T.J.Connant) が刊行した詳注付き新約聖書(欽定訳改訳の試訳版)への依存度が大きかった。このコナント版の刊行は1864年のことで、彼の翻訳は同じ年に始まっている。
日本語訳聖書(wiki)
https://www.bible.or.jp/know/know18.html
なお先に引用しました日本聖書協会のページも紹介します・
--------------------------------------------------
1859(安政6)年、開国後すぐに来日した7人の米国宣教師たちの中で、聖書翻訳の担い手になった、ヘボン、S.R.ブラウン、ゴーブルの3人が、神奈川成仏寺に集められたことは、偶然ではない。彼らは、それぞれに海外で訳された日本語聖書との出会いを経験している。
ヘボンは1841(天保12)年、シンガポールの米国外国伝道協会の印刷所「堅夏書院」でギュツラフの「約翰福音之傳」を見いだした。
ブラウンは、1839年中国宣教師となってマカオに滞在した時、モリソン記念学校の校長として英語を教えながら中国語を学んだ。その校舎はギュツラフ邸であったので当然、彼の影響を受けている。
日本伝道の準備のためにペリー艦隊に参加したゴーブルは、琉球でベッテルハイムの訳業に感激し、その出版の手助けをしたいと願った。
3人は海外訳聖書の系譜を継ぎながら来日し、神奈川成仏寺の一ヶ所に集められ、お互いに一日も早い聖書の刊行を競い合って、この版木に至った。
ゴーブルは、1871(明治4)年に貧困の中で日本最初の「摩太(マタイ)福音書」を出版する。
ヘボンとS.R.ブラウンは、翌1872(明治5)年に「新約聖書馬可傳」(マルコ)、「同約翰傳」(ヨハネ)を、1873(明治6)年に「同馬太傳」(マタイ)を、木版刷りで出版した。まだ、キリスト教は禁制下にあり決死的事業であった。
日本で最初に出版された聖書(日本聖書協会)
https://www.bible.or.jp/know/know18.html
No.2
- 回答日時:
下記サイトから一部引用します。
日本における聖書の歴史は、1549年フランシスコ・ザビエル(1506-1552)が初めて鹿児島に上陸した時に持って来た日本語に訳された「マタイ福音書」に始まると言われている。しかし、現在記録は残っていない。
聖書翻訳の歴史(日本聖書協会)
https://www.bible.or.jp/know/know14.html
この回答へのお礼
お礼日時:2020/09/26 09:26
回答ありがとうございます!
こうゆう回答を、待っていました!
しかし、日本最古の旧約聖書と新約聖書という記述を、全て纏めたものが欲しいのです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です! (「ヨハネの黙示録...
-
旧約聖書は全部で何章ですか
-
英語圏で一番読まれる聖書を教...
-
「賢者の贈り物」の主人公はど...
-
どうしてホテルに聖書が置いて...
-
禁書目録で、フレメア、アイテ...
-
何故日本のアニメや映画は説明...
-
日本漢詩の詩吟
-
ボブ グリーン の作品につい...
-
「とびだす仏像」
-
さくらももこさんの本で
-
逆恨みですか? わたしは小説家...
-
時間がないので長い手紙になる...
-
中世ヨーロッパ、農村における...
-
ゼーレと碇ゲンドウの計画の違...
-
考え方が変わる本を探しています。
-
シンセサイザーの本
-
「漢字伝来」からイメージする...
-
図書館で手芸の本を借りるにあ...
-
(コンピュータに関して)ナツ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旧約聖書は全部で何章ですか
-
どうしてホテルに聖書が置いて...
-
聖書の捨て方
-
どう解釈しますか。―Old Mrs ...
-
率直な疑問ですが、なぜキリス...
-
ミッション系スクールの聖書の...
-
星の王子様と宗教
-
聖書の次に読まれている本って...
-
キリスト教では、金利を取って...
-
猫の名前
-
「賢者の贈り物」の主人公はど...
-
英語圏で一番読まれる聖書を教...
-
歴史や史実とかに著作権は存在...
-
自らの心を熱心に探せ・・・は...
-
Palmで聖書を閲覧するソフトは...
-
聖書でミハエルが登場するのは...
-
キリスト・聖書関係の本でオス...
-
日本語訳最古の旧約聖書と新約...
-
映画2012の中での「聖書も...
-
アメリカの裁判所では、イスラ...
おすすめ情報
結局ざっくりしかわからなかったのですけど明治元訳が最初の日本語訳旧約聖書ですか?