dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自身と向き合って、人として成長できる様な本はありませんか?

頑固なところや、プライドが高すぎるところを直したいです。
自分より劣っていると思う人間の意見を素直に聞く耳が欲しいです。
家族を大切に思う気持ちを養いたいです。
ひがみ、嫉妬、ねたみ、の感情を捨てたい。

教養がないので読みやすく易しい本がいいです。
できれば人生成功されている男性の本がいいです。

A 回答 (7件)

こんにちは。



私にも経験がありますので、ちょこっとだけ回答します。
私は生来、性格が悪く、人をねたみ、そねみ、他人の成功をひがむ割には自分のプライドは高く・・・とさんざんな性格でした。こうした性格によって今まで人に迷惑をかけてきたことについて、本当に反省をしているのですが、もはや十数年前の事もあってかけた迷惑の釣りを返す事もできない為、悶々と日々を過ごしています。

私は本は比較的読んでいるつもりですが、運が悪かったというのか、それとも自分の性に合わなかったのか、こうした人間的成長を促す書籍にはあまり出会いませんでした。
ユニクロで成功している柳井正さんも、松下電器の松下幸之助さんも、HONDAの本田宗一郎さんも、アントニオ猪木さんも、アメリカで初の黒人国防長官になったコリン・パウエルも、影のフィクサーであった笹川良一氏も、伊藤博文も、皆、何のコネクションも無い状態で一代で成功していった人達ですが、この人達の伝記や自伝や著書を読んだ後でも、ああこうしたすごい考えを持つ人がいるんだなあ、と思うくらいで、私自身のひねくれた、陰惨で陰鬱で嫉妬にまみれた性格は矯正されなかったのです。

ただ、こうした中、書籍以外で自分の性格が真っ直ぐになるきっかけがあって、ある程度自分の性格が良い方向へ向かったのも確かです。
それは書籍ではなく、マンガと映画でした。
既読されているかもしれませんが、一応念の為に挙げておきます。

マンガで言うと、「はじめの一歩」「鋼の錬金術師」「うしおととら」「SLAMDUNK」がこれに当たります。
どれも少年マンガらしく真っ直ぐな性格の登場人物ばかりで、こうした考えで生きる事もできるのだと次々と私に影響を与えていきました(それだけ私が薄っぺらだったのかもしれませんが)。

そして映画では「ロレンツォのオイル」がこれに当たります。
医療系ヒューマン・ドラマなのですが、私はこれを見ると元気が出ます。

・人に迷惑をかけない
・人に思いやりをかける事ができる
・自分自身の思う通りにまっすぐに生きる
これらの事を自分の内面から発現させてくれる作品は上記になります。

私としては、同じ悩みを持っている人に是非とも上記の作品群を読んで、観て頂きたいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

ご紹介ありがとうございます。漫画ですか…なるほど、骨休みにも良いかもしれません。映画もいいですね、観てみようと思います。

ご紹介いただいたものは、時間がかかっていますが読ませて頂いています。後にベストアンサーを決めさせていただきますね。

お礼日時:2013/04/10 09:48

ちょっと角度は違いますが、考え方が変わる、という点では、バシャールなどはオススメです。


エイブラハム ヒックス
エックハルトトール
など、どれもYouTubeに動画があるので、気になったらご覧になってみてください。
書籍もでています。
自分を変えようと頑張るよりも、ご自身を癒してあげることもたいせつだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

ご紹介ありがとうございます。ご紹介いただいた本は、時間がかかっていますが読ませて頂いています。後にベストアンサーを決めさせていただきますね。

お礼日時:2013/04/10 09:48

以下がオススメです ジャンルはいずれも「自己啓発」になります。


苫米地英人著「努力はいらない!『夢』実現脳の作り方」(マキノ出版)
・・・夢のかなえ方の基本が述べられています。
ルー・タイス著で田口未和訳「アファメーション」(フォレスト出版)
・・・読み進めるうちに、運がたちまち向上します。
ボブ・プロクター著で岩元貴久監訳「宇宙を味方にしてお金に愛される法則」(きこ書房)
・・・お金のみならず、全ての運が上昇します。この中の「アファーメーション」私は毎日やって喜びに満たされてます。
野口嘉則著「3つの真実」(ビジネス社)
・・・人生明るくなります。この中の「内面化ワーク」を今も私は毎日やって、毎日喜びに満たされてます。
D・カーネギー著で山口博訳「人を動かす」(創元社)
・・・お友達がたくさんできます。
ロバート・シュラー著で稲盛和夫監訳「いかにして自分の夢を実現するか」(三笠書房)
・・・夢が実現し、元気になれます。
D・J・シュワルツ著桑名一央訳「大きく考えることの魔術」(実務教育出版)
・・・自分の無限の可能性に目覚めます。何より自信がつきますよ。
西田文郎著「No.1理論」(三笠書房)
・・・何でもできるようになりますよ。
マクスウェル・マルツ著で田中孝顕訳「潜在意識が答えを知っている!」
・・・まさしく元気の基。一生の座右の書になりますよ。
佐藤伝著「図解 朝日記で夢をかなえるノート」(PHP研究所)
・・・夢がかなわざるを得ない日記のつけ方などが紹介されてます。
ジェームス・スキナー著「成功の9ステップ」(幻冬舎)
・・・元気・健康になれます。
スティーブン・R・コヴィー著ジェームススキナー・川西茂訳「七つの習慣」(キングベアー出版)
・・・自分の価値観を明るいものにかえられます。
アンソニー・ロビンズ著本田健訳「一瞬で自分を変える方法」(三笠書房)
・・・元気出ます。
ナポレオン・ヒル著で田中孝顕訳「思考は現実化する」(きこ書房)
・・・まさしく願望が現実化します。
今村暁著「1分間の日記で夢は必ずかなう!」(フォレスト出版)
・・・まさに人生の夢がかないます。
望月俊孝著「100%夢をかなえる人の習慣」(中経出版)
・・・この本に書かれてある通り宝地図を作れば楽しく、夢がかないますよ。
アラン・コーエン著 牧野・M・美枝訳「人生の答えはいつも私の中にある」(KKベストセラーズ)
・・・まさに目からウロコです。元気が出ます。
アラン・コーエン著 牧野・M・美枝訳「願う力で人生は変えられる」(ダイヤモンド社)
・・・自分が王様の子供になったかのごとく、自信にあふれてきます。
カレン・キングストン著で田村明子訳「ガラクタ捨てれば自分が見える」
・・・この本に書かれてあるとおりガラクタ捨ててすっきりし、毎日嬉しいです。
安藤一男著「無意識の魔力」(三笠書房)
・・・無意識の無限の可能性に目覚めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山ご紹介いただいてありがとうございます。時間がかかるかと思いますが、ご紹介いただいた本を読ませていただいてからベストアンサーを決めさせていただきますね。

お礼日時:2013/03/08 02:45

還暦を大分過ぎてから、若い頃読んだ本や積読してた本を読み返し


人生の岐路に選択した根拠が、此の著作の此の言葉にあったと気付く

人との出会いが、良い本(著作者)との出会いの切っ掛けにもなりますね
但し、質問者さんに何が当たるかは、個々個性に沿い、限られないと思う

月間誌「致知」は知人に勧めて良い反応を貰います
広い記事(人物や古典の紹介)の中から良い出会いが見つかればと思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。時間がかかるかと思いますが、ご紹介いただいた本を読ませていただいてからベストアンサーを決めさせていただきますね。

お礼日時:2013/03/08 02:44

おはようございます。



最新の本ですが、
内田樹と岡田斗司夫の対談本ですが、
「評価と贈与の経済学」は、いかがでしょう。
http://www.amazon.co.jp/dp/4198635676

ネット時代的な、評価を肯定的に捉えて、ネガティブな悪口に
さよならする。

世代間の憎しみを減らすために、「きたボールをパスする」といった
ユニークな本ですが、前向きな未来志向が書かれた本だと思います。

高い本でもありませんので、是非一読を。
ネットにも沢山書評が出始めております。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。時間がかかるかと思いますが、ご紹介いただいた本を読ませていただいてからベストアンサーを決めさせていただきますね。

お礼日時:2013/03/08 02:44

「人生を変える一番シンプルな方法―世界のリーダーたちが実践するセドナメソッド」



 ↑この辺かな?

 両手に何かを握っている時に、別の何かを手に入れるためには、その掴んでるものをまず離さないといけませんよね。
 その離すための方法について書かれてあります。


 例えば嫉妬という感情について

 Q1.あなたが今持っている感情はなんですか?
 A1.嫉妬です。

 Q2.自分が嫉妬していることを認めますか?
 A2.認めます。

 Q3.自分が嫉妬したがっていることを認めますか?
 A3.認めます。

 Q4.その感情を手放しますか?
 A4.手放します。

 Q5.それはいつですか?
 A5.今


 こういう不思議な問答を繰り返すことで、執着していたものから開放されるという方法ですね。
 なぜ、こんな方法で開放されるのか?
 開放とは何なのか?

 それについて詳しく書かれてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。時間がかかるかと思いますが、ご紹介いただいた本を読ませていただいてからベストアンサーを決めさせていただきますね。

お礼日時:2013/03/08 02:44

石川達三さんの著書を眺めてみてください。

成功者は詐欺師です、つまりスタートはみんな分からないが寄付を始めてスタート成功すれば松下幸之助さんや本田総一郎さんにしかし、失敗すれば詐欺師です。人生はだから面白いですがね。家康も沢山出てますが、面白いですよ。がんばって・・・沢山読んで見て下さいね。あと、自己催眠なんかの本もお奨めですね。自分のものの見方や観察眼が変わるかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。時間がかかるかと思いますが、ご紹介いただいた本を読ませていただいてからベストアンサーを決めさせていただきますね。

お礼日時:2013/03/08 02:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!