dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

黒いシャツが糸くずやホコリなどで、
すぐ大変な状態になってしまいます。
ガムテープなどで取っていますが、
めんどくさくてたまりません。
ホコリが付かない素晴らしい方法はありませんでしょうか?

A 回答 (1件)

コンニチワ。



糸くずやホコリがついてしまうのは
洗う時ですか?干している時ですか?
着ている時ですか?

洗う時は【ネット】に入れましょう。
最近は100円ショップでも黒素材専用とかもあります
コレで全然違います(^―^)

干す時・保管(ハンガーかけ)する時はビニールをかける。
ビニール袋の下(ふさがっている部分)をハンガーが通る分だけ切り
シャツの上からかける。
コレも100均で売ってますね(^―^)

着る時は防水又は撥水スプレーをかける。
と言うより、洗濯後干す時にかけたほうが良いかも。
チョッと時間をおいて乾かしが必要です(^―^)

更に、静電気防止用スプレーをかけるのも
今の時期は必要ですね。
ほとんどのホコリ、糸くずは静電気でくっついているので。

ご参考までに(^―^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/09 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事