dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このメールきたら普通騙されますよね?

「このメールきたら普通騙されますよね?」の質問画像

A 回答 (12件中1~10件)

> atskypeはメールアドレスじゃないし、そもそも元々のサイトやで。



おっと失礼。アクセス先のURLそのものが怪しい。skype.jp/となっていれば、いいのだけれど。
    • good
    • 0

え?これ詐欺なんだ


サービスだとおもった
    • good
    • 0

されない。


まず、ヘッダーをみますからね。
あと、アカウント名を確認するので・・・

そして、URLを確認するので。
ロックオンの会社でもないって分かるし、GMOグループでもないってのは素人でも分かる情報ですからね・・・
    • good
    • 0

「パスワードを記入して返信」の箇所が怪しさ満点。


あと、私はメール送信元のドメインを確認します。
たまにGmailだったりして笑えます。
    • good
    • 1

「まずこちらのメールに・・・」


メールで返信させることを、まともな業者は絶対しない。
    • good
    • 1

騙されます。

    • good
    • 0

いいえ、騙されません。



パスワードの入力を求めるメールはすべて騙しです。

アカウントのことが書いてあると、その時点で疑うべきです。最近こういうメールが多発しています。

返信メールの宛先もskypeではなくて、atskypeというもっともらしいものになっていますし。

怪しい情報が多すぎます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

atskypeはメールアドレスじゃないし、そもそも元々のサイトやで。

お礼日時:2020/11/02 21:59

この手のもの全て詐欺

    • good
    • 0

パスワードを記入してそのまま返信って、まず騙されませんよ。


普通は正規のサイトで一度ログアウトして再度正しいパスワードでログインできるか確認します。
    • good
    • 0

騙されるかもね。



ただし最近の多くのユーザーは注意喚起のメール自体を警戒するようになってますからね。

特に銀行の口座情報(暗証番号含む)を入力させるような、内容だったら警戒しますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!