電子書籍の厳選無料作品が豊富!

・コピーガードの無いものの私的利用の複製は合法
・コピーガードを解除するのは合法
・コピーガードを解除したうえで複製するのは違法
ですよね。

リッピングソフトって検索するとすごくたくさん出てきますが、製品の説明に、ごく普通に「借りて来た映画等のDVDを…」とか書いてます。
発売してるものやレンタルDVDってほぼ間違いなくコピーガード付いてますよね?
「コピーガードを外さず複製できる」という意味なのか、違法のソフトが堂々と検索にひっかかってきてるのか、知識のない私には判断が出来ません。

合法的に私の希望(子供用アニメDVDの内容をHDDに移したい)を行うにはどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (7件)

個人で楽しむ分にはうるさく言われない


商業利用に使おうとすると目の色を変えて訴えられる
だいたいこういう仕組みで回っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそういう系の物でしたか…

お礼日時:2020/11/25 11:07

まず、結論から。


>合法的に私の希望(子供用アニメDVDの内容をHDDに移したい)を行うにはどうしたらいいでしょうか?

そのDVDの再生映像(テレビやPCの画面)をビデオカメラで撮影する。
基本的にはこれしか術はないです。
キャプチャーソフトは合法だと言う方もおられますが、
限りなく黒に近いグレーです。

その上で他の解説
>リッピングソフトって違法なんですか?

他の言葉もそうですが、十把一絡げには回答できいません。
例えば、Windowsには、CDのリッピング機能が付いていますが、
合法なソフトです。
検索で見つかるリッピングソフトの多くは違法ソフトですが、
この違法の言い方も使い方次第で変わります。
つまり、市販のDVDのリッピング(コピー)などに使えば違法。
個人撮影のホームビデオのリッピング(コピー)などに使うなら合法。
ソフトそのものが違法なのではなく、使い方が違法になりえるのです。
だから、違法な使い方ができるソフトでも多数ネットで見つかるのです。

コピーガードの言葉も十把一絡げには云々できません。
コピーガードを外してコピーする行為も、合法/違法が変わります。
例えば、市販のDVDのコピーは、2012年9月までは合法でした。
当時、違法か合法がの議論があり、識者の殆ど(全員?)が
合法と判断したので、法律を改正して違法と定めたのが
2012年10月1日なのです。

即ち、違法とするコピーガードの技術的手段が法律に謳われていので、
法律で謳われていない技術手段のガードを外してコピーする事は
合法なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>違法とするコピーガードの技術的手段が法律に謳われていので、
法律で謳われていない技術手段のガードを外してコピーする事は
合法

これは知りませんでした。
複写という結果ではなく、手法に対する保護なんですね…
いたちごっこの世界なのでしょうか。
とても興味深いお話です。

ありがとうございました

お礼日時:2020/11/25 13:22

コピーガードが掛かったものを複製するのは、たとえ、私的利用でもアウトです。



著作権法の第30条が私的利用に関する規定ですが、その、二で、「技術的保護手段の回避(第二条第一項第二十号に規定する信号の除去若しくは改変(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を除く。)を行うこと」等が、私的利用であっても、「アウト」とされています。

で、リッピングソフトでよくある手口は、
・コピーガードがないものをコピーするソフト
・コピーガードを解除するソフト
の両方を提供するものです。
いずれのソフトも「単独では合法」なので、それを勝手にユーザーが組み合わせただけという解釈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単独で合法な機能を両方いれて、あとはユーザーがどう使ってるかは知らないなぁ~…ってそんなわけあるかーい!って思うのは
私だけでしょうか^^;

個人的にはお金がかかるのは全然構わないんです。
お金がかかっても、合法的に複製するための手段がないのはいかがなものかと残念です。
利便性の問題ですから。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/25 13:19

2012年(だったと思います)の法改正により、コピーガードの解除だけでも違法となります。

例え、私的な利用であっても、コピーは勿論、それ以前にコピーガードを解除しただけで違法です。
また、違法に解除された作品を購入したり、ダウンロードしただけでも違法となるので、注意が必要です。

以前、インターネットが今ほどは普及するまでは、コピーガードの解除等は一部のマニアだけしか知りませんでした。当然、違法である恐れを承知していましたので、大っぴらに情報を垂れ流すこともありませんでした。取り締まる側もその実態を掴みきれず厳しく規制することもありませんでした。
ところが20年ほど前からファイル交換ソフトが出回り始め、無責任な雑誌やサイトが多くの情報を垂れ流す様になってしまいました。違法にコピーされた著作物のファイル(映像だけでなく、各種のそふとやゲームソフトなど)が大量に巷に出回ったのです。ここにきて、取り締まる側もことの重大さに気づき、規制をどんどん厳しくしてきたのです。
もし、リッピング等に関する情報をお知りになりたければ、それらの情報は限りなくブラックな情報であると認識し、gooやyahooの様に誰の目にも触れる場所で質問するのは控えた方がよいと思います。その行為自体が自分の首を絞めることにも繋がりかねません。
例えば、現段階ではお目こぼし状態のキャプチャソフトですら、あまり大っぴらになってしまうと、著作物の複製権の侵害などの理由で規制されてしまうでしょう。
ネットにはまだまだブラックやダークな部分があります。明るい場所と暗い場所のTPOくらいは弁えられておいた方が宜しいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

と、すると売ってるほうの「繰り返し映画を鑑賞したい方に!」などという宣伝文句を平然と使ってる販売側は言語道断ということですね。

なんか、生レバー問題に近いものを感じます。
売り手はあくまでも加熱用として売ってるけど…みたいな。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/25 13:10

ソフト自体は違法ではありませんがそれを使って複製を販売すると当然違法になります。

MS-DOS(古!)の時代にもコピーツールと呼ばれる複製ソフトがあって私も秋葉原のお店で買って使ってましたよ。※当然私的利用のみ

無料の場合コピーガードに引っかかるものもあるので有料であればそれに越した事は無いです。※必ずコピーできるとは限りません、念のため
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家庭内で視聴するのみの目的ですが、今はそれすら違法とのことです。
CDはコピーガードないみたいなんですけどね…

ありがとうございました

お礼日時:2020/11/25 13:13

個人で使用する分には問題ない。


コピーガードの解除は違法性を指摘されることがあります。
そのコンテンツを利用するにあたり解除することを禁止している場合がほとんどですからね。

そして不特定の人に閲覧させる目的の複製(一部複製・加工を含む)であると判断されると、たとえ閲覧が無料でも著作権侵害になります。
はい。商的利用はもとより、私的利用でもアウトって事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね私もそう解釈したんです<私的でもアウト

だったら有料で5000円くらい取ってるソフトは一体なんなんだろうかと思いまして。
ホームビデオとかの編集だけの需要ならこの金額はありえないだろうし…と。
私的でこのようなソフトを利用してたとしても、本人が吹聴する(SNSで晒す等含む)以外、結局のところ外部の人が知る方法自体が無い=罪に問われる可能性自体がほとんどないからなぁなぁになってるだけってことなんでしょうか。

ありがとうございました

お礼日時:2020/11/25 11:13

よく見ると、小さく「※コピーガードがかかっているものを除く」とか書かれています。


それとは別に、「コピーガードを外さず複製できる」ケースもあります。画面に表示されているものを、そのまま録画するようなアプリケーションのことだと思います。DVDはキャプチャが可能(Blu-rayはキャプチャが不可能)なので、これはグレーゾーンとして存在しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

映画の云々と書いておきながら、コピーガードがかかってるものを除くという注釈を付けたらほとんど詐欺みたいな表現になりますね^^;
そんなもの探す方が難しいような。

キャプチャというのは再生画面自体を昔のビデオのように撮るってことですよね。
画質がだいぶ変わっちゃいそうですが…

ありがとうございました

お礼日時:2020/11/25 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!