重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

コードを移調するとき、例えばcメジャースケールのCコードをdメジャースケールに移調するとき、DとF♯とAをおさえますよね。この動画のコード進行のおさえる指が間違っていると思うのですが。。

質問者からの補足コメント

  • 上記記載の動画の事です。pretenderはA♭メジャースケールなので、動画最初のコードA♭はEとG♯とBを押さえると思うのですが、動画だと全く別のG♯とCとD♯をおさえています。これは何故でしょうか。

      補足日時:2020/12/02 14:22

A 回答 (3件)

「Aコード」の構成音はA-C#-Eなので、


そこからすべて半音下がる「Abコード」はAb-C-Ebになります。
あなたの思い込んでいるE-G#-Bは「Eコード」です。
G#-C-D#ならAb-C-Ebですから「Abコード」で合っています。
G#=Ab(異名同音)
D#=Eb(異名同音)
    • good
    • 0

5線譜を書いて平行移動すりゃ一発で解る。


それが何コードなのかが解らなきゃ論外。
    • good
    • 0

はい、その通りです。


CEGの各々一音上なので、DF#Aになります。
DFAでは、Dmになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

回答ありがとうございます。質問に補足をさせていただいたので回答していただけるとたすかります。

お礼日時:2020/12/02 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!