重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Excelで関数とグラフを作りたいのですが、知識が乏しく時間もないため、お知恵をお貸しください。

画像のように、簡単に手書きしましたが、黒丸は現在分かっている値です。
このまま近似値でグラフを書くと直線となるのですが、この黒い直線ではなく赤線のように、xが大きくなるにつれyの増えかたがなだらかになるようなグラフと関数を作りたいです。

どうか、宜しくお願い致します!

「Excelで、なだらかなグラフになる関数」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 画像添付がなぜかできず説明しづらいのですが、対数近似値にしても直線のままです。
    この先の値がどうなるか予測しないといけないので、関数式も必要なのですが、対数近似値にして「式を表示する」で出した式で大丈夫と思われますか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/02 23:34
  • すみません、調べ方が下手なのか、どうやって設定を変えるのか分かりません。。
    宜しければもう少し教えてください。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/02 23:52
  • やっぱり、そうですよねえ(笑)
    そのグラフを選んだ理由などがしっかりしていないとですね。
    変化値を収束させたいので、多項式近似はOKなんですね。
    有難うございます。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/03 23:17

A 回答 (4件)

話が 逸れますが、


先ずは 此方を、
https://hamachan.info/win10-excel-kinjikyokusen/


後、

酷評されて いますが。


此方の、

https://brain.cc.kogakuin.ac.jp/~kanamaru/lectur …

「近似曲線の使い所と注意、」
の 項に、

多項式(6次)での 設定方法が、
記載されて いますよ。


尚、

検索ワードは、
Googleにて 検索ツール内、
完全一致を 選択した上で、

エクセル 近似曲線 グラフ 6次元
と 検索したら、
出ましたよ。


まぁ、

私も 下手くそな、
部類ですが、

慣れで しょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切に有難うございます。
少し前に進みました!
6次にするとグラフがくねくねしすぎたので、2次でうまくいきました。
有難うございます。

お礼日時:2020/12/03 23:19

まず言いたいのは 「適当な近似曲線を引いてよし」としてはいけません。


「理論的にこの事象はこういう曲線(直線)になるはずだ」を求めたうえで、その近似曲線(直線)をパラメータを調整して最適値にするのです。

なお 変化値をならす意味で多項式を使うのはいいです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

設定を、


6次関数での 近似値に、
しては 如何でしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

散布図のグラフに、「線形近似」の線を引いた状態だと思います。


その線をクリックして選択状態にして、

右クリック → 近似曲線の書式設定

を選び、近似曲線のオプションで

「対数近似」

を選んで下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!