
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
2017年現在ですが、国民の94%がバイリンガル(またはマルチリンガル)のオランダ!で、英語を母国語としない国の中では、世界で1番英語力が高いというデータ(2016年度)まであるとか。
但し、高齢者の方には、母語以外には話さない人もおられるそうですが、若い人たちは、テレビやyoutube等の発達により、マルチリンガルの人が急増したそうです。日本でも学校教育で英語の授業が小学校段階から導入され、英語会話力は高まっているようですが、国際競争力という意味では、今後に期待したいですね。
No.3
- 回答日時:
オランダ語に一番似ているのはドイツ語だそうです。
オランダ語と英語の関係を違う言語に当てはめるのは難しいですが、オランダ語と英語の構造は日本語と中国語のそれよりは遥かに近いです。日本語と中国語は文字が一見似ているだけで、構造はかなり異なります。
オランダ人全員が英語を話すわけではないですが、中国語を話す日本人よりは遥かに多いです。言語の類似性というよりも、英語の利用頻度の問題だと思います。
中国語できなくても(極論英語ができなくても)日本で職を探すのは特に難しくはないです。英語ができないオランダ人がオランダで仕事が見つからないとは言わないですが、日本より英語の利用頻度は遥かに高いと体感します。
No.2
- 回答日時:
>やっぱり似てるからですか?
ヨーロッパの言語は方言レベルだと聞いたことがありますね。
また実際に英語を使用する頻度が高いということもあるでしょう。
日本語と韓国語は似ているといわれますが、それよりもっと近いですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外在住の人が現地人を「ロー...
-
なぜ外国人は、日本語を話せな...
-
日本に4〜5年住んでいる外国人...
-
先祖を供養するとは英語では?
-
ダウン症は英語でMongolismとい...
-
なぜ? なぜエビフライはエビフ...
-
普段は日本語で話しているし英...
-
ANA・JALのCAの英語レベルは低...
-
大使館って母国語しか通じない...
-
コミュ力なくても英語話せなく...
-
ストックホルムでの英語
-
AirAsia 名前をスペルミスして...
-
日本語でOKな海外はどこですか
-
サイパンの税関申告書について
-
外国人の夫の仕事がなくて困っ...
-
豪州は涼しいでしょうね、、シ...
-
海外で、旅行客がお店などで何...
-
英語圏じゃない人に英語で話し...
-
お願いします。
-
オランダ人からしたら英語って...
おすすめ情報