重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ネット通販、Amazon・楽天のメリット デメリットを教えてください。
ちなみに皆さんはどちらを利用していますか?

A 回答 (6件)

Amazon.co.jp アマゾンジャパン合同会社は、2000円以上は、送料無料。


サイトはそれほど重くもない
お急ぎ便は、ヤマト運輸
一部地域だと、ヤマト運輸か、日本郵便での配送
開封後でも返品は可。また、マーケットプレイスの保証がある

デメリットは、
一部地域は、ヤマト運輸ではなく、地元の下請けの運送会社で、繋がらないとかのトラブルがある。
店なのに広告があるw(広告は目障りではない)
ポイントの付与があるものとないものがある。
マーケットプレイスの出品店の中華の怪しい商品もあるし、中国から発送する商品もある。
多少高いものもある。

楽天市場、ヤフーショッピングは、ポイントがたまる
ポイントが使えるし、何らかのクーポンでの割引がある。
中華の怪しい商品も店のブランドに

デメリット
店により発送会社が異なる。(佐川が多い)
送料無料などの条件は店により異なる
画像とかテカテカとした目障りな大量の画像が貼り付け。
そのために、糞重いサイトに

ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラからの発送ってメリット
送料無料で最短当日発送。
怪しい商品はない。

デメリットは、中華の怪しい商品はない。ポイントがある分若干割高。

使うとしたなら、ヨドカメかAmazon.co.jpですね。
楽天市場とかのテカテカとした糞重い、今の時代にあっていないサイトだとみる気が失せる
    • good
    • 0

Amazonはwebページが覧やすいしサクサク動くが楽天は重いし探しにくく見難い。


Amazonは基本的にはヤマト便で来るけれど楽天は佐川急便。
その為に荷物動向をチェックして「配達にでました」となった時にヤマトは配達時間の
予測は出来るが佐川はいつ来るのか判らないし酷い的にはその日に配達され無い
事も有るので配達されるまで家を空けられない。
ですので利用するのはAmazonですが、Amazonに欲しい商品が扱われていない場合は
楽天を使う事も有ると言う程度ですね。
    • good
    • 0

楽天は送料がかかる分、どうしてもアマゾンより高いです。


商品によっては楽天が安い場合もある。

買った事ない商品に関してはどうしてもレビューを頼ってしまうけど
サクラが多いのがデメリットですね。
中華製品買うなら、Aliexpressとかタオバオで買えばもっと安く買える
なので私はaliexpressから買う事も多いです。
アマゾン、楽天商品の大半は中国サイトから仕入れて、色付けて売られてますからね。
    • good
    • 0

Amazonは送料が2000円以上なら無料とわかりやすく、ページもシンプルです。


デメリットはAmazon公式とマーケットプレイスの2つが混雑しており、後者は偽物が多いのと、有料会員の勧誘が多く、普通に注文していたら有料会員になっていたなどやや紛らわしいです。

楽天は販売者により送料や値段がまちまちです。無料の所や3,900円以上なら無料、有料など様々です。
単純に色々な店舗が入っているデパートのようなイメージで様々な商品があり、ふるさと納税や、ポイント還元まであります。

基本的には欲しいものがある方で買うので、両方使う感じになっています。
    • good
    • 0

楽天はショップによっては、送料が掛ります



それを見て注文ですね
Amazonは2,000円以上なら無料ですから
    • good
    • 0

実際届くと「あれっ?」


やはり写真と実物は違うなぁ と痛感しますよ。
だから私は服は絶対ネットでは買いませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!