dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ユーチューブなどで、頂いた、音楽ファイルを、パソコン以外のプレイヤーで聞いてると、

一切手を触れていないパソコンから、警告音が出ます。

パソコンの持ち主以外が、ブルーツルースonに設定してるように、

個人的に楽しんで聞いてる時に、「ポーン」「ポーン」となります。

自分の買ったパソコンを勝手に操作される覚えはないのですが、

今度は、グーグルでも買ったほうが、安心して使えるかなと、

考え中です。

通知を全部切る設定してるのに、今もなってます。

パソコンの近くだと音量が大きくなったり小さくなったり、

音楽を妨害されるのですが、10M以上離れたトイレに行くと、

普通の状態で、音楽が聞けました。

みなさんも、ユーチューブの音楽を個人的に楽しむために録音したことありますよね。

A 回答 (3件)

ブルーツルースって、ひょっとしたらブルートゥース(Bluetooth)のことですか?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうです。

私今まで使ったことがなくって。

Amazon本社と話す時も、翻訳ソフト。

英語、知りません。

失礼しました。

お礼日時:2021/01/02 11:08

意味が良く解りませんが


ユーチューブの音楽を聴くのに録音して聞く人はあまり居ないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前に、お気に入りのチャンネル見に行ったら、

消えてたんですよ。

で、録音始めました。

お礼日時:2021/01/02 11:09

質問と関係ないのですが、ピザのことを ぴっつぁっていいます?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

英語苦手です。

看板にドミノ・ビザって書いてて、丸暗記してました。

お礼日時:2021/01/02 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!