dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの主人と出会って結婚もして19年になります。兄は夫と同い年なのですが、妹の私よりも随分と晩婚でした。私たちの母が亡くなったあたりから、特に所帯を持つようになってから、兄は、威張り散らすようになりました。お嫁さんは 私よりも10歳も若いけど、とてもいい人で好きになったのですが、
兄は わたしの主人とはなかよくしようとしません。私の実家のことを、主人も「実家」「実家」というのが気に入らないらしく、{「実家」と呼べるのは俺と妹のお前だけだ、お前の主人がそう呼ぶのはおかしい}と難癖つけてきます。主人は、私と出会う前から とうにご両親を亡くしていて、おうちも、住めるような建物じゃないし、主人にとっては、私の実家こそが 実家なんです。それを、どうしてもっと温かい目で見てくれないのか、、、、。妹の私を取られたという意識が強いのでしょうか?

A 回答 (3件)

私も実家はありません。

主人の実家を実家と言っています。お兄さは何故…。旦那さんの事を受け入れていないのかとおもいます。一度お兄さんと二人っきりで話し合ってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実父に聞くところによると、
「女の人は結婚すれば、旦那さんの実家が自分の実家と言えるけれども、
男性が そういうのは本当はおかしい、と思っていた」らしいです。
つまり、兄だけでなく、父も、うちの主人の「実家」という発言には、あまり 良く思っていなかったみたいです。
ただ、父は、兄とは違って、そう思っていても、とるに足らないことのように思って、あまり問題にはしなかっただけのことのようです。
ありがとうございました。
「兄と話し合ってみては?」とのことですが、こちらから、電話しても、でてくれないので、メールを通して、意志の疎通をしようとしましたが、今までの私たちの態度が気に食わない、の一点張りで(いろいろ)、私たちとは
つきあいたくないそうです。ですから、もう、私は、そこまで兄が言うのなら、こちらも、もう、兄には、こちらからは連絡しないことに決めました。
相談にのってくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/04 00:12

あなたはもうご主人のところに嫁がれた身です。



お兄さんと無理に仲良くする必要もないでしょう。

兄弟は他人の始まりと言います。

無理にお兄さんと仲良くする事を考えずに、これからはご主人やご主人のご実家の事を1番に考えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通りだと思います。
兄には兄の世界があるし、兄がしあわせであればそれにこしたことはないので、私は私で、主人との生活を大切にして生きていくのが一番だと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/04 00:22

場を変えた方がよいと思います。



ヒント
https://oshiete.goo.ne.jp/articles/qa/2008/

【カテゴリ一覧】
https://oshiete.goo.ne.jp/category/list/


ここ(フリートーク)は他に適当なジャンルがない質問を受けたり、他のカテゴリーを馴れ合い掲示板がわりに使うクズに他の場を荒らされない為に設けられた「隔離所」です。
なので、回答側もその程度です。
「兄が私の夫について、いろいろケチをつけま」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!