この人頭いいなと思ったエピソード

昔は、嫁に行ったならば嫁ぎ先でどんなに理不尽なことがあってもひたすら我慢して、実家を頼りにしてはいけないと言っていましたが、今もその通りでしょうか?

A 回答 (7件)

何があっても…


とは言いませんが

ある程度は忍耐も必要でしょうね…

バツイチですが
今思えば忍耐力や元旦那への尊敬の気持ちが
少なかったように思います。
実家にも帰りすぎたな…と…
そのため3年で終わりました。

性格はなかなか変えられませんが
意識して、現主人をコケにしないように
感謝を伝えるように
子供達も父親を尊敬させるように
気を付けています。

現在結婚7年目です。
    • good
    • 0

昔は子どもの数が多くてですね。


男女あわせて4〜5人はいて、長男がよほど問題がなければ、家を継いだのです。
なので、次男次女以降は大人になったら家をでる。
男は、就職して家を出る。
女は、結婚して家を出る。
実家は、長男夫婦が継いで次世代となっていくので、いつまでも実家に居ついていたり、ましてや出戻ってくること、大変な迷惑なのです。
自分の部屋は、なくなっているし、帰るのは盆正月だけ、唯一の長期滞在は里帰り出産の時だけです。

今、60代くらいが最後の世代ではないですかね。
50代より若いと兄弟の数も3人以下がほとんどで、結婚して家をでたらよりつけなくなるなんてことはなく、里帰り出産以上に実家に居着く親離れしない母娘ってのも珍しくないです。
離婚したら、昔は子どもは婚家に取られて嫁だけ追い出されましたが、今は、子どもはほぼ母親に取られ、夫側は養育費だけ払わされる時代です。
    • good
    • 2

ほとんど変わりはありません。

実家を頼りにしてはいけないと
言う意味は、少しでも何かがあった時は、直ぐに実家に帰るよ
うな事はするな。離婚しても実家の敷居は踏ませないと言う意
味です。
    • good
    • 0

ありえない。


家制度の廃止、女性の社会進出、共働き率と離婚率の増加。
すべての事実が語っている。
    • good
    • 0

現代の女性で彼の実家に嫁げる様な人はあまりいません。



喧嘩やなじり会いは得意でも、協力して尊敬し合う等が出来ないからです。
    • good
    • 0

いまは、嫁入りとはいっても、長男でも


結婚の条件が新居別宅が普通です。

昼間、夫が会社に行くと、姑とその仲間の祖父母で
周り中敵だらけは、ほとんどありません。

結果、実家を頼りにすること自体がありません。
    • good
    • 1

ご自身で「昔は」と書いていらっしゃるじゃないですか。


今はそんなこと言う人は滅多にいないのでは?
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報