
実家に帰ろうとすると主人からストップがかかります。
俺が休みで家にいるのになんで実家に帰るんだ。
子供達と一緒にいるのが普通だろう。明日は俺が子供達を遊びに連れて行く予定だから実家へはいけない。と先週言われかえりませんでした。今週こそは帰りたいなと思っていたのですが俺が休みだからだめだ。と言われ上の子はおばあちゃんちに行きたい~と大泣きです…実家でも孫が来るのを心待ちにしています。明日主人が自分の親戚の家に連れて行くようなので帰りを待って実家に帰ろうと思います。
実家に帰るのは常識はずれでしょうか?父親がかわいがってやるのが子供にとって1番に決まってるじゃないか。と主人は言うのですが
私は親の愛情はもちろんの事いろんな人にかわいがってもらうのも子供にとって重要ではないかと思っています。実家までは車で片道2時間弱で日帰りは厳しい為大体土曜日の朝出て日曜日の夕飯まで(夕方5~6時頃)帰宅するのがパターンです。1ヶ月に1回帰るか帰らないか。と言った所です。考え方は偏っているものの子供に関してはなんでもしてくれます。私の考えがずれてると見えますでしょうか…?はずれてないとしたらどうやって説得したらいいのか…一生懸命自分の考えもわかってもらおうと話せば話すほど自分がおかしいのかな??という気分になります。つたない文章でわかりにくいと思いますがご意見を聞かせてもらると助かります。

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>実家が近所なら買い物帰りなどにちょっと
>よったり出来ていいのですが^^
>近くに実家があって主人が仕事中などにちょっと
>よれたりするのが私の理想なのですが^^
私は、この考えがすでにおかしいと思います。
結婚した時点で、実家とは(ある意味完全に)切り離されるべきだと思います。
これは男女(夫妻)共にそうです。
なので、あなたの親があなたたち夫婦の家に行くのを、旦那さまが嫌がるのは当然だと思います。
もし旦那さまの両親が健在で別居されていたとしても、同じだと思います。
もちろん、あなたと同じような考え方の人もいるでしょうから、
そういう部分で価値観が同じ人と結婚すればよかったんでしょうね。
私は結婚した以上は、実家から離れてしっかりと自分の責任で家族を守るべきだと考えます。
全く訪れるべきではない、っていうんじゃないですよ。
結婚に対しての捉え方が甘いな~っていう印象です。
厳しいこと言ってすいません。
アドバイスありがとうございます^^
厳しい意見参考になりました。
関係ないことで申し訳ありません。よかったらご意見
聞かせて下さいm(__)m
先々奥さんの親が入院したら奥さんが世話に行く事は
どう思われますか?
又 介護など必要になった場合どうされますか?
No.21
- 回答日時:
わたしも旦那も実家に執着ないからかもしれないけど
旦那さんに嫌な思いをさせてまで
実家に帰りたい気持ちがわかんないです。
わざわざ遠い実家へ行かなくても
実家の親をつれて日帰りで遊びに行けば
いいんじゃない?
毎月毎月会わなくても
年に1回か2回か旅行へ行くとか
それこそ写真を沢山送ってあげるとかさぁ。
少し旦那さんに気を使ったほうがいいんじゃない?
あなたの家庭は親の家じゃなくて
旦那さんと子供のいる家だよ。
あとわたしはNO8でも
回答したけど
このあなたが実家へ帰る問題と
あなたの旦那さんが自分の親戚と付き合いを
しないことは関係ないと思いますが、、、。
あまり楽観的に考えてると
あとで大変なことになりますよ。
もっと自分の家庭を大切にしてください。
>寂しいのかな・・・?とも考えた事があるのですが
主人の親戚はうちの周りに結構いるのですが
付き合う事をしません。実のお姉さんに至っては
住んでる住所さえ知らない状態です。
主人の友達が来た事もありませんし,数年に1回
行われる法事で会う親戚も毎回誰?と言った感じです。>
度々のアドバイスありがとうございます。
皆様のご意見とても参考になりました。
この先一緒にやっていくつもりなので
いろいろ考えてみようと思いました。
沢山のご意見ありがとうございました。
締め切らせていただきます。
No.19
- 回答日時:
月一は私も多すぎると思います。
なぜご自分の家庭を、そしてご主人を大事にされないのでしょうか。
文面を読んでいると、実家の親>子供>ご主人
の構図になっているように読み取れます。
おじいちゃん・おばあちゃんにかわいがってほしいという気持ちももちろんわかりますが、
それでお父さんが嫌な思いをするのは本末転倒ではないでしょうか。
自分の親よりもご主人を大切にされてください。
それから、厳しい意見にだけお礼をしないのはどうかと思います。
「^^」の多用は私も嫌いです。嫌がる人もいると言う事を知った上で使っていただきたいものです。
No.18
- 回答日時:
私も月に一度は泊まりで実家に行きます。
月に一度くらいならかまわないと思うのですが。。。
いろんな考え方があるので、これが正しいって答えは
なかなか出ませんよね。
私の主人は私と子供が実家へ帰ることを勧めてくれます。
なぜなら主人の女兄弟がお子さんをつれて
しょっちゅう実家へ帰ってる(本当に頻繁です。毎週末は行ってると思うし、平日はお義母さんが行ったりしてます。)のを見てきたからからです。
それが普通だと思ってるので私にももっと行っていいよって言ってくれます。
でも私が主人といたいので、月に一度にしています。
基本は出張の時か平日です。
休みの日は家族で過ごしたり
主人も一緒に私の実家へ食事に行ったり
主人の実家へ遊びに行ったりしています。
どちらの実家も多分頻度は同じくらいです。
(主人の実家へは泊まりませんけど。。。)
普通、普通じゃないって環境にもよるし
質問者さまとだんな様の考え方がちがうのなら
折り合うところを探してみてはいかがでしょうか。
私だったら、普段お仕事しているだんな様がお休みの日は一緒にすごしたいかな。。。
アドバイスありがとうございました^^
いろいろな考え方のご主人様がいるものなのですね。
私にとっては羨ましいご主人様ですがくまこさんの
ご主人様への配慮があるかもしれませんね^^
うちの場合主人が家に居ない時は実家も誰もいないので
なかなかうまくいかないのですが行く間隔を開けつつ
自分なりにもう少し考えてみようと思います。
ご自身のこと教えて下さり有難う御座いました^^
No.17
- 回答日時:
ぜんぜんおかしくない!!
旦那様には祖父母はいなかったのかな?そうだとしたら子供や祖父母の気持ちは分からないでしょうね。
私はそういうの、全然おかしくないと思いますよ。
おじいちゃんおばあちゃんから学ぶことってたくさんあるし
両親以外の人から愛情を受けているんだということを教えるためにも
あわせてあげたほうがいいと思います。
たまに父親や母親と離して「今頃お父さん何をしているかな?」という心配させてみたり。
うちの夫も自分が休みのときは子供と一緒に居たがりますが、これからずーーーーーーーっといっしょなんだからたまにはいいじゃんと言って連れて行きますよ。
お子さんに「おじいちゃんおばあちゃんのところに泊まりに行きたい」
とお願いさせてみるのはいかが?
アドバイスありがとうございました^^
子供がおばあちゃんちに行っていい?と聞くと
私の所へやってきてなんでつれてくんだ??と
言うので効果はないようです^^;
昨夜からいろいろな方にアドバイスを頂きいろいろ
考えています。
もう少し主人の側にたって考えてみようと思います。
主人は本家の(結婚してはじめて本家と言う言葉を
知りました)長男で育ち,親戚付き合いもあまり
してこなかったように見受けます。
私は夏休みなど同じ子供のいる親戚何家族と旅行へ
行ったりバーべキュウをしたりお泊り会をしたりと
仲良く過ごして来たのでよくわかりません。
昨夜小さい頃おばあちゃんの家に遊びに行ったり
お泊りしにいったりした?と聞いてみた所年に1・2
回は行ったよ。と言っていました。
結婚したら嫁に出たんだから盆暮れに帰れば十分だ
とも言っていたので考え方が全く違うんだな~と
思いました。一緒にやっていく以上相手に合わせる事
も必要なんだな…と考えました。
No.16
- 回答日時:
土曜日の朝から日曜日の夕方まで、一人ぼっちにされるご主人がかわいそう…。
私が月イチでそんなことされたらかなり不機嫌になると思います。実家に帰るのが常識はずれとかそういう理屈云々ではなく、
単純に一人置いていかれるのがイヤなんじゃないですか?
父親にしてみたら、「おばあちゃんちに行きたい~」(しかも父親抜きで)と大泣きする子供の姿を見せ付けられるのって残酷だと思うのですが??
それから「^^」を多用なさってますが笑っている目のつもりでしょうか?なんだかふざけているように感じました。内容的に笑い事じゃないと感じたのですが?
No.14
- 回答日時:
私の実家は車で30分。
夫の実家は道が空いていれば3時間という位置です。自分が車を運転しますので、自分の実家にはかなり頻繁に行きました。夫の仕事が不規則で泊りが頻繁にあったので、子どもが小さいときなどは週に一回位行っていたときあります。でも、それは夫のいない時と自分で決めておりました。
うちもかなり面倒見のいいほうで、色々やってくれましたし、あからさまではないですがかなりかわいくてしょうがないんだろうというのはひしひし感じましたので、引き離してはいけないなと思ったからです。
徹夜仕事がもっと少なければ、必然的に実家にいく回数ももっと少なかったと思います。
幼稚園や学校に行くようになると、平日は行けなくなりますしだんだん回数は減っていきました。今は子どもも大きいですし、2ヶ月に1回くらいでしょうか…。
おそらくうちは回数的にはかなり多い方だと思います。夫の実家にも年3回3泊位ずつ行っていましたので(子どもが小さいときは、かなり負担でした)、あまりうるさい事も言えなかったんだと思います。
こんなに実家に行っている自分ですが(帰るんじゃないですよ行くんです)、やはりご主人が休みで家にいるのに、子どもだけ連れて実家に帰ってしまうのは正直言いましてかなり不思議な行動に感じます。
それもお子さんをかわいがってくれているんですよね?だったら土日さびしく一人にされてしまうのはあまりにもお気の毒のような気がします。
アドバイスありがとうございました^^
実家がお近くでうらやましいです^^
私も出来たら平日や主人が仕事の週末などに
顔をだせたら理想なのですがうちは平日主人は5時前
には帰ってきますし,出張無し,土日は必ず家に
居るので(又実家も平日は仕事をしていていません)
なかなかそうも行きません。
家族優先で考えていこうとおもいます。
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
一ヶ月に一回って別に帰っても良いんじゃないの?
って私は思ってしまいます。
でもやっぱり帰りたかったら旦那さんと実家をうまく結び付けておく事が大事かなぁって思います。
私の姉夫婦は以前実家の近くに住んでたんですけど
旦那の方がほぼ毎週うちに来たがって姉の方がうんざりするくらいでした。
実際今は私も姉夫婦も仕事の関係で車で8時間の距離なんだけど
長期の休みがあるとうちの実家に帰ってきたり
私とお金を出し合って親をこちらに呼んでます。
私の旦那も私が実家に帰る時はかならず一緒に帰ります。
でも一緒に帰った時は旦那にはすごく気を使いますよ。
旦那が私の実家にいやすい様に最大限の努力をするし親にもそれをいい含めてます。
今では人付き合いのすっごい苦手な旦那もうちに来ても居心地がいいようです。
旦那さんの性格を一番知ってるのはgoo_0o0_gooのはずですよね。
旦那さんとご実家の関係がそんなに悪くないのであれば今からでも旦那さんがご実家に寄り付きやすいように努力してみてはどうでしょう?
旦那さんだって一人でいるのは寂しいのかもしれませんし…
子供さんをご実家に預けてお二人でデートなんていいかもしれませんよ。
まずはgoo_0o0_gooさんが旦那さんの気持ちを考えて行動してあげてみてください。
これからも頑張ってくださいね。
アドバイスありがとうございます^^
主人は私の親を嫌っているのでうちに親が来ても
口もききません。
この問題もなんとかしないといけないと思っては
います…。
もう少し主人の気持ちを考えてみたいと思います。
ありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 子育て 公共交通機関使って半日かけて実家に子供連れて帰るのに、(1回だけ)車で3時間半(子供は最長2時間しか 9 2022/04/26 13:45
- 夫婦 共働きの夫婦です、夫の実家が車で10分の場所にあり月に1回顔出す程度ですが今月は毎日行ってます 休日 9 2022/03/23 04:40
- 親戚 ストレスな義実家へ孫を連れていく頻度、ご意見ください 5 2022/08/19 16:18
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんのご両親は、どうでしたか? 1 2022/11/23 18:09
- 子育て 初産です、産後実家で過ごすか否か 先日、産後は自宅で)過ごそうと決めましたが、 それを聞いた実姉から 5 2022/04/29 02:33
- 父親・母親 はじめまして、お盆で嫁が私の実家にあいさつだけ出て来た時なのですが、父と睨み合いになりました。 状況 8 2023/08/17 13:32
- その他(家族・家庭) 義理関係について思うこと 1 2022/08/29 00:44
- 父親・母親 連休に実家に帰省する時は、地元の友達とは会えないですか? 友達と会ったら親から「せっかく実家に帰った 5 2023/01/02 11:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家に帰りたいけど夫について...
-
実家とのつながりが濃い旦那に...
-
妻の実家帰省には夫は泊まらな...
-
実家に帰るのはおかしい?
-
昔は嫁に行ったら、実家を頼る...
-
嫁が実家に帰省する頻度、期間
-
旦那一人だけで実家に帰るのっ...
-
実家に帰ることを良く思わない...
-
実家に帰る回数・・。
-
初お歳暮
-
夫の実家に帰省が苦痛です
-
実家に帰る日数を延ばしたい。。。
-
旦那の実家への長期連泊、もう...
-
娘の初節句 雛人形の購入 実...
-
社会人6年目の独身男です。特に...
-
月1回の実家帰省って多いですか?
-
結婚したら実家には帰れないも...
-
実家が金持ちの男性はモテると...
-
俺の実家に
-
いつまでも実家を利用する主人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家に帰りたいけど夫について...
-
実家とのつながりが濃い旦那に...
-
ケンカをして実家に帰った時旦...
-
実家に帰ることを良く思わない...
-
妻の実家帰省には夫は泊まらな...
-
夫婦喧嘩したら夫が実家に帰っ...
-
月1回の実家帰省って多いですか?
-
夫の実家に泊まらない方々へお...
-
旦那の実家への長期連泊、もう...
-
嫁が実家に帰るのは嫌ですか? ...
-
嫁が実家に帰省する頻度、期間
-
彼が私の家族と仲良くしてくれ...
-
実家に帰省する私(ダンナには...
-
嫁が親離れ出来なく困っています。
-
夫婦喧嘩に親を巻き込んだあと処理
-
嫁入りする際、地方によっては...
-
旦那が実家の用事をさせられる...
-
男の人が奥さんの実家の家業を...
-
昔は嫁に行ったら、実家を頼る...
-
旦那一人だけで実家に帰るのっ...
おすすめ情報