
仕事で疑問に思う事があり、皆さんのご意見を伺いたく投稿致しました。
私の職場(和菓子のテナント店)で販売している新しく始めた商品の材料を社員が朝出勤時にスーパーから購入し、職場で作って販売しています。また、職場には備え付けの厨房はありません。元々手作りでお菓子を作るようなスペースもありません。
他のお店さんの厨房の一角を急遽お借りして作っている状態です。
この時の材料を購入する際のお金は、自腹で立て替え、翌月の給与に振り込まれるのですが、私はまずこれがおかしいのではないかと思っております。
会社の工場があるのに、何故いちいち現場のスタッフが商品を作らないといけないのか。
また、何故会社の商品に使う材料費を社員が立て替えないといけないのか。
材料費は大体800円くらいで、2日分使えます。商品は40個分くらい作れます。大体1日20個くらいの販売数なので、それに合わせて材料を購入するとなると、自腹で立て替える負担額が半端ないです。
それ以外にも備品など購入の際は全て社員が自腹で立て替えています。
店舗間の移動商品の着払いの料金も社員が立て替えます。
このように、社員が立て替えるのが余りにも多く、私はこんな会社初めてなので、戸惑っています。今までの会社は小口というのがあり、月毎に会社から各店舗の口座にお金が振り込まれ、それを店舗で必要な物を購入する際のお金として使用しているところがほとんどでした。
そうしなく、社員にばかり立て替えさせる今の会社はおかしいと思ってしまうのですが、
私の考え方は間違っているのでしょうか?
やはり、会社ごとにやり方が違うとのみこむべきでしょうか?
ご意見の程、宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
会社毎にやり方が違うのは当然ですが、違うからと言ってすべて従業員がすべて飲み込まなければならないわけではありません。
働くうえで不満や要望があるなら会社と話し合えばいいのです。
会社には会社の言い分があるかもしれないし、話し合った結果あなたが納得して立て替えができるようになるかもしれません。
不満を伝えたら「なんだ、だったら言ってくれればいいのに」という感じであっさり仮払金が出るかもしれません。
まずあなたに必要なのは会社との話し合いです。
あなたの考えが間違っているかどうかは、会社と話し合った結果あなたが気付けばいいことであって、ここで間違っているかどうかをジャッジしてもほとんど意味はありません。
No.2
- 回答日時:
こんばんは(*´꒳`*)
そうですね〜(´⊙ω⊙`)
私の知り合いは出張費、宿泊費
全てまとめて翌月の給料振込みでした。
出張費が月計算で5.6万余裕で超えるみたいで、
給料前はお金がないと嘆いていました。
会社で会社のやり方があり、
今までそれでやってきた会社なのであれは
それに従うしかないですね、、
恐らく今まで誰も上司に意見も提案も
していないのでしょう、、
もし投稿者様が
そのシステムを変えたいと
思っているのであれば
上司に相談されてみるのも
いいかもしれませんね!
改善されるといいですね(*_*)
ご参考までに、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
見積もりミスで赤字が判明し撤...
-
スーパーのレジで仕事をして、...
-
輸出者から納税番号を聞かれて...
-
会社経営で「金を使ったら減る...
-
大阪万博における工事代金未払...
-
徳川埋蔵金 あれは見つかってな...
-
取引先が支払い期日に支払いを...
-
輸出許可書の「仕向け人」とは...
-
どのお客さんを大事にするか業...
-
輸出 SHIPPERとコンサイニーに...
-
親会社と子会社の監査役は兼務...
-
テレビ局キー局はテレビ事業は...
-
自分は大卒ですが、中卒・高卒...
-
仕入れ値に40%の利益を出して欲...
-
プライドの高い人との接し方に...
-
学歴で区別することはよくない...
-
27歳の医療道具商社で働いてい...
-
商品にケチをつける客は客なのか?
-
自分は、IQ104あります。しかし...
-
企業で生き抜くためには、学歴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーのレジで仕事をして、...
-
会社経営で「金を使ったら減る...
-
輸出者から納税番号を聞かれて...
-
親会社と子会社の監査役は兼務...
-
徳川埋蔵金 あれは見つかってな...
-
テレビ局キー局はテレビ事業は...
-
どのお客さんを大事にするか業...
-
仕入れ値に40%の利益を出して欲...
-
自分は大卒ですが、中卒・高卒...
-
27歳の医療道具商社で働いてい...
-
商品にケチをつける客は客なのか?
-
「1188」
-
輸出許可書の「仕向け人」とは...
-
自分は、IQ104あります。しかし...
-
取引先の管理者から一般的に悪...
-
会社の新設分割する場合につい...
-
プライドの高い人との接し方に...
-
なめられる話し方
-
輸出 SHIPPERとコンサイニーに...
-
取引先が支払い期日に支払いを...
おすすめ情報
翌月の給与に入るから良いものの、やはり立て替えだけで1万円を越えてしまう場合もあるので、独り暮らしの身としてはかなり厳しです。