
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2さんのご指摘のとおり
>上位互換、と言って、新しいソフトは古いソフトで作った過去のファイルを開くことも、
>過去のファイル形式のままで保存することもできます(その逆はできません)。
が大原則です。
EXCEL2003の標準EXCELブックの拡張子は「.xls」であり、マクロ有効ブックも「.xls」で同じです。
しかし、EXCEL2003にVBA(マクロ)が含まれている場合、EXCEL2019では正しく動作しない場合があります。
また、これもNo.2さんのご指摘のとおり、EXCEL2019には2003ではサポートされていない新関数や新機能があります。
ご自分で新バージョンを使うことについては、
>過去のファイルを新しいソフトで開いた時は新しいファイル形式で保存しておくべきです。
を守ればよいので、あまり問題が生じるとはし思えないのですが、現在もEXCEL2003を使用している他者(取引先や友人・知人等)とのファイルやりとりがある場合、ついうっかりこの機能を使用して、拡張子だけ「.xls」を選択して作成(入力)し、送付してしまってから「開けない」というようなことにならないよう注意が必要だと思います。

No.2
- 回答日時:
上位互換、と言って、新しいソフトは古いソフトで作った過去のファイルを開くことも、過去のファイル形式のままで保存することもできます(その逆はできません)。
しかし、上書きの際に新しい機能を使ってしまうと、過去の形式で保存した際にファイルが壊れてしまう(ちゃんとアラートは出ます)ことがあるため、過去のファイルを新しいソフトで開いた時は新しいファイル形式で保存しておくべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リズム天国ゴールドのリセット方法
-
cdrファイルを開きたい
-
DATファイル、削除しても構わない?
-
携帯のVMGファイルをパソコンで...
-
WordのヘッダにPDFファイルを読...
-
WORDなどのファイル終了時に画...
-
MODELファイルの開き方を教えて...
-
「拡張子」という言葉の語源は?
-
オープンオフィスを開くソフト...
-
免許証をPDFでメール送信
-
右クリック→新規作成→圧縮(zip...
-
エクセルからビットマップへ
-
容量の大きいzipファイルの解凍...
-
EcoDecoTooLでmp4→mp3変換の際...
-
ゲームMODのpakファイルを開けない
-
EXCELデータ保存時にメッセージ...
-
エクセルの印刷をjpgにしたい
-
エクセル共有ファイルに保存し...
-
『.MD2』の画像ファイルを『.JP...
-
圧縮ファイルを使用すると読み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cdrファイルを開きたい
-
DATファイル、削除しても構わない?
-
データベースの開き方がわかり...
-
.pcapファイルをテキストファイ...
-
携帯のVMGファイルをパソコンで...
-
リズム天国ゴールドのリセット方法
-
ISOのはずがMDS、IFO、I00ファ...
-
ファイル名を編集するとそのフ...
-
拡張子についていろいろ?です...
-
binファイルを削除したいのですが
-
DLしたisoファイルをCDに焼付け...
-
MODELファイルの開き方を教えて...
-
GBAファイルから音楽や効果音を...
-
「拡張子」という言葉の語源は?
-
拡張子 .pos とはどんなファイ...
-
10000KBのファイルを他のPCへ送...
-
全てのファイルの拡張子が.lnk...
-
タックスギターのtab譜はどこに...
-
歌詞ファイルをMP3に入れる方法
-
ネットカフェのPCの安全性につ...
おすすめ情報