重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

モバイルルーターとスマホテザリングの比較についてです。

現在

ラインモバイル(ソフトバンク音声プラン)
楽天モバイル データ無制限プラン

を契約しております。

スマホは
xiaomi poco f2 pro(デュアルsim)
を使っています。

____________________________________

ここで質問です。
私は普段ノートパソコンを持ち歩いており、よくポケットwifi(WiMAX)と接続しております。

最近楽天モバイルも契約したので、WiMAXを解約しようと思っています。

楽天モバイルを使うにあたり、モバイルwifiで運用するほうがいいのかスマホがデュアルsimなのでスマホでテザリングしたほうがいいのか迷っています。

モバイルwifiとスマホテザリングでは速度にどれくらいの差が出るのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

スマホをモバイル・ルータ代わりに運用する事はオススメできません



まず第一に「テザリング」は「ルーティング」ではありません

真っ裸でネット上に自身(端末)を晒けだし

被害を受ける接続口を増やすだけなので

「セキュリティ?それおいしいの?」程度の考えでもない限り

長時間接続したり毎日、接続するような運用は避けるべきです

テザリングは「短時間、どうしても止む無く」という理由でもない限り

多用しないのがネットリテラシを持つ者の大多数の意見です


次にスマホのバッテリー負荷の増大が問題になります

スマホ本体だけで無く他機種との接続に

Wi-Fi もしくは Bluetooth、もしかしたらOTGケーブル

が利用されるので単体利用より多くの電力消費は避けられません

更にスマホ本体がルーティングこそ行いませんが

パケット・パス・スルーという単純なバケツリレーを常時行うので

想像以上にCPU負荷が高く、また通信設備も酷使するので

本体が異常加熱気味になるので この発熱問題も

バッテリーへのダメージを増やす要因となります


以上、2つの問題だけを考えても

コストカットできた額面以上のデメリットしか生まないので

テザリング運用は止めた方が良い と進言しておきます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の場合はテザリングを行うのは外出先のwifiがない場合なので、ずっとテザリングするわけではないので、ギリ安全の範囲かもなと思いましたが、とても為になるお話ありがとうございます!!

お礼日時:2021/02/21 20:30



検証した方がいて
テザリングの速いという結果です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これが知りたかったです!!!

お礼日時:2021/02/21 20:28

モバイルルーター契約は長期契約などの縛りがあるのでしょうか?


仮にモバイルルーターをリストラしスマホテザリングを利用すると、スマホのバッテリー保ちが悪くなることがほとんどだと思います。それが許容できるか?ということなりますね。

モバイルWiFiルーターをおすすめしない理由【買ってはいけない】



今の構成の Wi-Fi 接続は結局、子機側は何も変わらないはずですから、親機側の外部通信状況(WiMAX2+または楽天モバイルMNO回線)次第で大きく変わる。その実力が量れませんから、利用場所次第でなんともいえないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

僕もトーマスめちゃ好きです!笑

お礼日時:2021/02/21 13:09

ルータ次第なのでなんとも言えませんが、


5GHzでないと干渉する場合を除くと劇的な差がつくことは少ないと思います。
デュアルSIMであれば無料の通話とSMSも利用できるのでスマホで運用した方が便利ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

伝送速度などが気になってました。
スマホでもある程度の伝送速度が期待できるようなので安心しました!

お礼日時:2021/02/21 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!