
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ある程度回答は出揃っていますが、問題はお母様への説得材料でしょうから、それを踏まえて説明します。
まず、結論としてはアダプターはつけっぱなしでいいということです。理由は「現在のACアダプタはほぼ全てがスイッチング式だから、つなぎっぱなしでも電気をほとんど消費しないから」です。
ACアダプタは昔ながらのトランス式と最近のスイッチング式とがあり、トランス式はたしかにコンセントに挿しっぱなしでも電力を消費しますが、スイッチング式は全くといっていいほど消費しないのです。試しに家にあるiPhoneの充電器をデジタルクランプメーターで計ってみましたが、わずか0.001アンペア(0.1ワット)に過ぎませんでした。400円で買ったどこぞと知れない中国メーカー製のものですら0.003アンペアです。
0.001アンペアとは、月額の電気代が1.8円程度でしかなく、冷蔵庫(最新式でも40ワット程度)や浄化槽のモーター(35~75ワット)などと比較すれば誤差程度のものでしか無いのです。これを気にするのはあまりにもナンセンスという感じでしょう。確かにごく微量でも節電できるのならとは言えますけれどね。どうしてもということなら個別に差込口の電源が切れるスイッチ付き電源タップなどを使用すると足先などで一発で電源断ができるので便利なのではないでしょうか。ただ、こういうのにはLEDランプが付いているので、逆にアダプタの待機電力よりも電気を消費するでしょうけどね。お母様の説得用としては使えるかも。
http://www.google.com/search?q=%E3%82%B9%E3%82%A …
ACアダプタを抜いたほうがいいというのはトランス式が一般的だった20~30年前によく言われていた時代の名残です。「なぜ抜いたほうがいいのか?」ということに疑問を持たないマスコミが未だに繰り返し言い続けているだけです。トランス式は現在ではごく一部のマニア向けオーディオ機器くらいにしか採用されていない形式ですので、一般家庭ではまず意識しなくて大丈夫です。
トランス式とスイッチング式の簡単な判断基準は機器を外してアダプタのみをコンセントにつないで1時間ほど放置し、触ってみて熱くなっているようならトランス式、なってないならスイッチング式です。見た目も異なり、トランス式は低出力の物でもずっしりと重く巨大な本体をしています。そしてスマホのアダプタは確実にスイッチング式と言い切れますので、確かめる必要すらないでしょう。たかだか充電器に高価で非エコなトランス式を採用するとは思えません。
回答ありがとうございます。とっても参考になりました。頂いた回答を実生活に生かしていきたいと思います。母に頂いた回答を示して説得したいと思います。
No.4
- 回答日時:
ACアダプターと呼ばれるものは全てコンセントに指していると、機器を接続していなくても通電され微小ではあっても電力を消費しています。
東日本大震災での原発事故以降の電力供給不足で節電が叫ばれましたが、テレビで紹介される節電対策には「ACアダプターは使わないときにはコンセントから外しておきましょう」と必ずといっていいほど言っていました。
他にはレコーダー。
同じ機種でも使用していない時の待機電力が5倍以上の差がつくケースも有り。
クイック起動と呼ばれる機能が有効になっていると使用していない時でも25W以上電力を使用しているが、クイック起動を無効にしていると使用していない時の待機電力は5W以下になるというもの。
機種によって異なると思いますが、ACアダプターの仕様によっては挿しっぱなしで使用していない時の消費電力にも差があると思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
スマホの充電器だけとは限りませんが、充電器をコンセントに差した状態では充電器は通電してます。
しかし、負荷を掛けてない待機状態では、充電器が消費する電力量は微々たるものです。
恐らく、スマホの充電器程度では、待機中の消費電力は数ミリワット単位でしょうから、1年間の電気代は1円にも満たないと思いますが、微電力を消耗してることは間違いないです。
ですから、1年間に1円の電気代も無駄にしたくないなら、充電器を使わない時はコンセントから外したほうが良いことになります。
そうなんですか!!知らなかったです。とっても勉強になりました。回答ありがたいです。
参考にします。そんなに問題視するほどではないと伝えておきます。
No.1
- 回答日時:
もちろん。
充電器までは通電しています。
電気エネルギーが熱エネルギーに変わっているから、発熱するんですよ。
ただ、抜き差しする回数が増えると、
充電器の破損の可能性は上がるし面倒です。
何でもかんでもプラグをコンセントから抜けば節電で電気代が安くなって経済的と考える人がいますが、
待機電力を測定してみないと、実際は意味のないことをしていることになるかもしれません。
実際の料金については測定していないのでわかりませんが、
1ヶ月で数百円とか数十円のために、そんな面倒なことは私はできません。
私の賃金の方が高いですから。
電気代を払っているのは親でしょうから従うべきではありますが、
理由を聞いたり、測定してみたり、これを機に話し合ってみるのは良いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
充電器のコード差しっぱなしだと、電気代取られてますか?
バッテリー・充電器・電池
-
スマホの充電器は使用していない時はコンセントから外さないと火災の危険などあるのですか?
Android(アンドロイド)
-
スマホの充電器をコンセントに差しっぱなしだと壊れやすくなりますか?外した方がいいですか?出かけるとき
バッテリー・充電器・電池
-
-
4
USBケーブルのみ挿しっぱなしはだめ?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
充電器はさしっぱなしでも、充電していなければ、電気代はかかりませんよね?
バッテリー・充電器・電池
-
6
コンセントに電源コードだけつないでいる状態は危険?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
充電のしっぱなしは大丈夫ですか?
iPad
-
8
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
9
この様な充電器の使い方は火災の危険がありませんか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
充電ケーブル 挿す順番
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
12
USB機器の挿しっぱなしってよくないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
質問です。 節電タップや延長コードなどって何もコードが刺さってない状態でもコンセントに差しっぱなしだ
その他(生活家電)
-
14
iPhoneを約2日間充電しっぱなし
バッテリー・充電器・電池
-
15
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
16
ACアダプターの接続順序のことで
ノートパソコン
-
17
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
18
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
19
コンセントについて質問です。 差しっぱなしはよくない、不要な時はコンセントを抜くべきだとよく聞きます
その他(生活家電)
-
20
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Xperia 充電ができない
-
5
スマホの画面が割れてしまいま...
-
6
テレビのボリュームで電気代変...
-
7
私のスマホ故障して、LINEアカ...
-
8
スマホ充電器 チューチューさ...
-
9
ネクサス7(アンドロイド6.01)...
-
10
テザリングをすると、バッテリ...
-
11
クオーターの次はなんですか?
-
12
Windows 10でモバイルホットス...
-
13
神経質で完璧主義です。スマホ...
-
14
2台のスマホ・タブレットで同...
-
15
レゲエ用語の意味を教えてください
-
16
じゃんぱらやイオシスのAランク...
-
17
スマホの画面が一部紫になった
-
18
OCNモバイルoneのandroidスマホ...
-
19
simカードの金の部分て素手で触...
-
20
楽天HAND 5G LINEで通話が出来ない
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter