dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Androidスマホ本体の容量がいっぱいになったのでSDカードを入れました。
画像から移動させようとしたのですが、画像の日時が移動させた日時に変わることがわかりました。
元の日時を保持したいのですが、良い方法はありますか?
写真の日時修正アプリは見つけましたが、それ以外の画像はどうにもできず、移動作業はストップしています。
Androidバージョン8.0.0です

質問者からの補足コメント

  • 自分の移動方法は、スマホ(ASUS)に元から入っている
    ①「ギャラリー」(画像を見るアプリ)、
    ②「ファイルマネージャー」(ファイル全てを管理できるアプリ)、
    この2つで移動してみましたが、日時が移動日に更新されました。

    日時情報はどこで見たかといえば、
    ①だと、日時に関する情報は、詳細情報 > 時刻 、移動日に変更されてます。
    ②だと、日時に関する情報は、「修正日」、移動日に変更されてます。

    なお、当然ですがファイル名は変わりません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/24 20:17

A 回答 (2件)

>画像の日時が移動させた日時に変わることがわかりました。


>写真の日時修正アプリは見つけましたが、
>それ以外の画像はどうにもできず、移動作業はストップしています。

・Windowsと異なり、AndroidのベースになっているLinuxカーネルの
 仕様で、昔からそうなっています。

 異なるドライブに 移動 や コピー を行うと
 Windowsで言うところの更新日時が優先されてしまいます。

 基本、Androidでは
 異なるドライブ間で移動したファイルは元のタイムスタンプを
 失います。


・方法1
 すでに、Exifデータのあるものは、修正済みでしょうか?
 Exifデータ内に撮影日時が入っているので、それを元に修正するアプリ
 です。
 このアプリではExifデータが存在しない場合(ダウンロードした写真等)は戻りません。
【更新日時修正ツール】
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp …


・方法2 別のビューワーアプリを使う
 スクショしたファイルに有効ですが、
 ソート順を変えているだけで、各ファイル自体のタイムスタンプは
 変更されません。
 WindowsのExplorer と同等機能です。

 右上の縦3ドットの「表示オプション」から
 名前順、日付順、サイズ順、タイプ別 が選べます。
(▼▲で昇順、降順も選べます。再タップで切替)
 スクショ自体ファイル名にタイムスタンプがあるため、
 名前でソートするとOK

【Solid Explorer ファイル&クラウドマネージャ】
https://play.google.com/store/apps/details?id=pl …

 サムネイルをピンチするとサムネサイズも替えられます。

 ストレージ選択などは左上の 三 から可能です。
 外観やColorなどは左上の 三 の中のギアアイコン(設定)で可能です。

 横にして使うと2画面表示も行え(個々にフォルダ指定可能)
 移動、コピーも楽です。
(上記、設定のデュアルペインモードにレ点を入れると2画面表示になります)

参考
・その他
 Android端末上ではなく、microSDをスマホから抜いて
 (Linuxカーネルから離れる)
 PC上で再編集してみる。
 (ビューワーIrfanVIew、やファイラーSeeZを使った変更方法)
 出来るだけ、多くのフォルダに分類すると良いでしょう。

【写真の撮影日を変更する方法】
 https://all.hokanko.jp/%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81% …
    • good
    • 1

ん~



俺のスマフォでは日時情報は書き換わらないけど・・・・
OSは、Android 9 Pieだが
更新する前の8 Oreoでも同様だった筈

どういう方法で移動させているのかな
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう少し具体的な内容を補足させてもらいました。

お礼日時:2021/02/24 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!