
1440x1080のMP4動画ですが16:9で再生する設定をお願いします。
現状ではウインドウがワイド(たぶん16:9)で開くけれど
左右に黒い帯があり4:3くらいで表示されています。
人物が細長くなってしまうし、丸い円も楕円になってしまっています。
1920×1080のMP4動画は16:9で再生できています。
たとえ1440x1080のMP4動画を16:9で再生できるようになっても
こんどは1920×1080のMP4動画のアスペクト比がおかしくなっては困ります。
所有している動画の解像度はどちらも同じくらいあるので、
その都度設定を切り替えるという方法はダメです。
(メンドクサくて嫌)
どちらの動画を再生しても黒帯無しの16:9で再生する設定を希望します。
ちなみにWindowsMediaPlayerではどちらも16:9で再生できましたが
シークバー以外を非表示にしたいこと、
操作ボタンを自動で隠す設定は隠すまでの時間が長くて嫌なこと、
という理由で使いたくなくて他のプレイヤーを探し、
GOMプレイヤーとVLCメディアプレイヤーは関連付けすると
変なロゴアイコンになるのが嫌なので廃棄、MPC-BEを選んだ経緯です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
了解です。
MCP-BE の画面を右クリックから、「オプション」 で 「表示」 → 「ビデオフレーム」 → 「ウィンドウに内接させる」 と 「縦横比を保持」 で良いと思います。
最後の 「縦横比を調整」 を 「16:9」 にしなくても、
1. MPC-BE の上で右クリックして 「オプション」 を選択する。
2. 「プレイヤー」 の 「ウィドウサイズ」 に移動する。
3. 「□ リサイズ時にウィンドウの縦横比を固定する」 にチェックを入れる。
で、自動的に変更されるようになっていますので、ここは 「標準」 にしておくと、動画が 4:3 でも 16:9 の場合でも、自動的にアスペクト比が調整されます。
それに加えて、「表示」 から 「メニューを隠す」 → 「表示」 → 「フレームを隠す」 → 「表示」 → 「境界線を消す」 → 「表示」 → 「コントロール」 → 「表示」 → 「シークバー」 と操作すると、MPC-BE の再選画面だけになります。
これは、動画を再生しながら何かを作業する場合に、MPC-BE が邪魔にならない感じで気に入っています。「コントロール」 がなくでもクリックで一時停止・再生ができますし、ファイルの選択も画面を右クリックして、「ファイル」 → 「クイック再生」 で選択すれば済みます。敢えて表示するとしたら 「シークバー」 くらいでしょうか。これは動画再生の時間が判ります。
下記は、「オプション」 で 「プレイヤー」 の設定です。「DVDの再生位置を記憶する」 や 「ファイルの再生位置を記憶する」 が便利です。

No.1
- 回答日時:
MPC-BE をメインで使っています。
これは、オプションの設定でできます。1. MPC-BE の上で右クリックして 「オプション」 を選択する。
2. 「プレイヤー」 の 「ウィドウサイズ」 に移動する。
3. 「□ リサイズ時にウィンドウの縦横比を固定する」 にチェックを入れる。
以上で解像度が変化したり、ウィンドウのサイズをマウスで変更すると、自動的に動画の持っているアスペクト比になります。同時に、表示サイズに変更にアスペクト比が追随しますので便利です。
その他、「起動時のウィンドウサイズ」 で 「⦿ 終了時のウィンドウサイズを記憶する」 や 「□ 終了時にウィンドウ位置を記憶する」 などを有効にしておくと便利です。

ありがとうございます。
もともと、インストール直後のデフォルト設定ではなく
設定をいろいろ試して変更したままだったからなのか、
(16:9のウインドウ内に4:3の映像と左右に黒帯でした)
ご指摘の内容だけでは希望通りにはなりませんでした。
(ウインドウ自体が4:3で映像も4:3になりました)
そこで、さらにいろいろ試してみました。
リサイズ時にウィンドウの縦横比を固定するにチェックした上に
右クリック→表示→ビデオ フレーム、の項目を
・ウインドウに内接させる、にチェック
・縦横比を保持、にチェック
・モニターとデスクトップの縦横比の相違を補正、にチェック
・縦横比を調整→16:9
この状態にすると1440x1080動画を正常に表示できました。
(私の持ってる動画だけで通用するのかわかりませんが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
パソコンが起動しなくなってしまいました。お助けください。
デスクトップパソコン
-
ノートパソコンで
ノートパソコン
-
レディブーストに使うSDカードは、何GB程度のSDカードが適切でしょうか。 マイコンピュータ¥SDカ
Windows 10
-
4
パソコンのデフラグについて
ノートパソコン
-
5
デスクトップPCが勝手にシャットダウンしてしまう
デスクトップパソコン
-
6
Windows10です。 アプリをインストールしたんてますが、消し方が分かりません。どうすれば良いで
Windows 10
-
7
30日でできる!OS自作入門 : FAT32形式で記述したいです
その他(OS)
-
8
教えてください。
デスクトップパソコン
-
9
パソコンに詳しい方お願いします! 7年前、大学入学時に生協で購入したWindows8のノートパソコン
Windows 8
-
10
このパソコン死んでますか? PC(DELL vostro3800 Windows10)を使用している
デスクトップパソコン
-
11
USBハードディスクですが、新しいPCに繋げたら「アクセスできません」となってしまいます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
12
外付けブルーレイディスクについて
ドライブ・ストレージ
-
13
Windows10を購入し前のパソコンWindows 8で書き込みした DVDを観ようとコーレル w
Windows 10
-
14
pcに全く無知の情弱です。先日pcのバックライトが故障したので買い替えようと考えているのですが、今持
ノートパソコン
-
15
pcクラッシュの直し方ありますか?
デスクトップパソコン
-
16
WINDOWSアップデートがエラーで出来ない
Windows 10
-
17
※至急助けてください※ パソコンを清掃後このような画面が表示されました… エアダスターをメインで使い
デスクトップパソコン
-
18
自作pcについて 今度pcを自作したいと思っています。 この構成について、「これをこうした方がいいよ
デスクトップパソコン
-
19
Windows10が登場したころのOSの容量を教えてください。だいたいでかまわないです。
Windows 10
-
20
どっちのほうが性能(fps)などが高い?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
画像をデスクトップに貼り付け...
-
5
クリッピングマスクの枠の外を...
-
6
Illustratorでメモリ不足が起き...
-
7
動画編集アプリで簡単に※ぼかし...
-
8
パソコンで焼いたDVD-Rをテレビ...
-
9
資料としていただいたイラスト...
-
10
photoshopの角度補正について
-
11
ペイントでのテキスト修正
-
12
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
13
キャプチャーしたかくかく動画...
-
14
画像を指定のサイズ(cm)で印刷...
-
15
写真を縮小・拡大して印刷する方法
-
16
手書き文字をスキャンしたもの...
-
17
Illustratorで作成、pngで保存...
-
18
iMovieクロマキー合成のトリミ...
-
19
Canon Digital Photo Professio...
-
20
illustratorの効果の取り消し方法
おすすめ情報