

遅まきながら、ガラケーからスマホへの乗り換えを検討しています。ガラケーからの乗り換えだと、各キャリアとも格安のプランが用意されているようなのですが、将来機種変更をすると、当初の格安プランを引き継ぐことは出来ず、通常のプランの適用となり、乗り換え時の格安プランと比較すると料金が高くなってしまうとのことでした。
某所で、将来機種変更をすることになった場合には、自分で端末を買ってきて、ガラケーから乗り換えた際のスマホに入っているSIMを買ってきたスマホに移し替えれば、当初の料金プランを引き継げる、というような話を聞きました(何らかの事務手続きは必要なのかも知れません)。SIMは同じものなので、プランが変更になるわけではないという意味なのでしょうか? 本当にそんなことが出来るのでしょうか? もしそんなことが出来るのであれば、将来端末が壊れたとしても、前述のような方法を使えば、ずっと当初の格安プランで使い続けることが出来るということになるでしょうか?
No.17ベストアンサー
- 回答日時:
補足です。
私のただの勘及び推測です。
「はじめてスマホプラン」
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/20 …
上記のページの
「(参考)割引適用後月額料金」の金額が一緒なんです。
先行キャンペーン中のギガライトなどのデータプランと通話プランから割引した金額と4月1日からの「はじめてスマホプラン(総称ではない、プラン名)」が同じ金額なのではないかと私は思っています。
ドコモ関係者ではないので正解はわかりません。
ただ一つ言えるのは早く変えれば1,480円で利用できる期間が長くなると思います。
怖いのはギガライトなどのプランがはじめてスマホプラン(プラン名)より早く終わって契約変更を迫られ安く利用できなくなることですね。
そんな意地悪なことはしないとは思いますが、可能性がゼロではないので。
電話で聞けるのであれば電話で確認するのがいいですね。
1,480円ですと来月また出直しとなった時に交通費などで消えそうですから。
ありがとうございます。
> 支払額は結局、同じだと思います。
「割引適用後月額料金」のところを見ると、確かに同じ金額になっていますね。なんだか誤解を招く書き方です。
何度もありがとうございました。

No.16
- 回答日時:
>ということは、3月31日までに契約してしまう方がお得ということになるんでしょうかね?
支払額は結局、同じだと思います。
最初の1年間は980(1078)円、13カ月目以降は1480(1628)円です。先行プラン(1GB以内)と「はじめてスマホプラン」の金額的な違いがない。料金プランの建て付けの違いで、割引がより大きく見えるのかもしれません。
「はじめてスマホプラン」を提供開始
-フィーチャーフォンからスマートフォンへの変更がおトクに-<2020年12月18日>
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/20 …
4月以降は新プラン「5分無料話込み+データ通信上限1GB専用プラン」を組成したようです。
ありがとうございます。
> 支払額は結局、同じだと思います。
「割引適用後月額料金」のところを見ると、確かに同じ金額になっていますね。なんだか誤解を招く書き方です。
No.15
- 回答日時:
>SIMは同じものなので、プランが変更になるわけではないという意味なのでしょうか?
そうですね。
SIMカードを差し替えるだけですから、キャリアに言う必要はありませんからね。ですから、キャリアは分からないってことになる。
>ずっと当初の格安プランで使い続けることが出来るということになるでしょうか?
ただ、今のところは、その抜け道が使えるが、KDDIがガラホ契約でスマホを使えていたが、その抜け道をふさいだことがあるので、同様にする可能性はありますが・・・
ご回答をいただき、ありがとうございます。
> キャリアは分からないってことになる。
> 今のところは、その抜け道が使えるが
この方法は、「ホントはダメなものを、キャリアには分からないから使っている」ということになるのでしょうか?
「SIMカードを差し替えで、機種が変わっても従来プランをそのまま使う」という方法は某キャリアのショップ店長さんから聞いたのですが・・・。その立場の人がホントはダメなものを言うとは考えにくいように思いますが・・・。
もしホントはダメなのであれば、ズルしてまでやろうとは思わないので、この方法によることは諦めるしかなさそうです。
No.14
- 回答日時:
No.13
余談です。
「はじめてスマホプラン」ですが、現在が先行キャンペーンで、4月1日から変わるようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/20 …
対象プランが「5Gギガホ、5Gギガライト、ギガホ、ギガライト」じゃなくなりますね。
現在は総称ですが、4月1日から「はじめてスマホプラン」というものプランが加わるということなんでしょうかね。
(参考)割引適用後月額料金を見る限り料金が一緒ではあるのでメリット、デメリットがよくわかりませんが。
更新月や故障に伴う機種変更を考慮してなんでしょうね。
ありがとうございます。
「はじめてスマホ割割引」が、先行キャンペーンだと「適用から最大12カ月間月々の請求金額より1,000円引き13カ月目以降は月々の請求金額より500円引き」なのが、4月1日開始の「はじめてスマホプラン」だと「適用から最大12カ月間月々の請求金額より500円引き」のようですね。
「おしゃべり割割引」も先行キャンペーンの「月々の請求金額より700円引き」に対し、4月1日開始の「はじめてスマホプラン」は「新規受付終了」になっています。
ということは、3月31日までに契約してしまう方がお得ということになるんでしょうかね?
No.13
- 回答日時:
補足です。
申し訳ありません。
機種変更したあとの話でしたか。
>ずっと当初の格安プランで使い続けることが出来るということになるでしょうか?
そのプランが提供されている限りはできます。
長年ドコモを利用していますがプランの流れとして
「新規受付開始」→「新規受付終了」→「プラン提供終了」の流れになります。
数年経過するとプランの提供終了し新しいプランに変更せざるえないことがあります。
スマホで十年以上続いたプランは思い当たらないので、5年前後だったかと。
私も3G回線を利用しているの手元にお知らせが郵送されてます。
「はじめてのスマホプラン」とありますが、「5Gギガライト、ギガライト」「ずっとはじめてのスマホ割」「dカードお支払い割」の総称です。となっています。
つまり「5Gギガライト、ギガライト」が提供終了したら「はじめてのスマホプラン」も提供終了の可能性があります。
日本語って使い方次第だなと思います。
再度のご回答を、ありがとうございます。
なるほど、プラン自体が終了になることがあるのですね。FOMA自体が終了になったりするのですから(過去にはMOVAとかも)、料金プランが終了になっても不思議はないですね。
そうなると、端末が壊れたことによる機種変更→プラン変更だけを心配していてもしょうがないということなのでしょうね。
No.12
- 回答日時:
#3&#10です。
失礼、他の方への返信も読みました。
それであれば最近私の頭をよぎったプラン。
3G柄の乗り換えが前提で「はじめてスマホプラン」
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/hajimete_plan …
これで使うのは以下(ガラホ)
https://www.nttdocomo.co.jp/product/f03l/?dynavi …
上記ケータイでテザリングを使い、SIMフリータブレット(別途購入)でネット接続。
外出が少なければこのプランでいいように思います。
データー量1GB、5分以内ならカケホーダイ付
何度もご回答をいただき、ありがとうございます。
せっかく教えていただきましたが、「上記ケータイでテザリングを使い、SIMフリータブレット(別途購入)でネット接続」とかは、私にはハードルが高すぎます。ほとんど意味も分からないような状態です。(泣)
No.11
- 回答日時:
>かなりハードルが高そうですね
正直そんな事はないと思いますけどね
情報はネットで検索すれば出てきますし、書いてあることを手順通りに進めるだけなんで、覚えてしまえばフライパンで半熟の目玉焼きを焼くのより簡単だと思います
ちなみにですが、スマホの月々の運用費は年々下がってきています
例えば私は今は楽天モバイルULにしていますけど、今なら1年無料、それが終わった後も最大で0~2980円の間で運用できる形です
昔の月1万くらい払っていた時代を考えると、状況がまるで違いますし、今後はもっと変わっていく可能性も感じます
格安SIM会社なら通話&ネット3GBで1500円くらいが相場になってきていますしね
再度のご回答をありがとうございます。
> 正直そんな事はないと思いますけどね
私も、若いころは、特に機械ものが得意というほどではないにしろ、少しくらいなら勉強しながらいじったりもできましたが、最近はついていけなくなりました。
後半のお話は、確かにそうですね。将来端末が壊れて買い替えとなった時には、今より相場自体が下がっていて、今般契約するプランとの差が縮まっている可能性もありそうですね。
No.10
- 回答日時:
#3です。
> 本体のボタンも表面が剥落して、中の端子が見えているところが3ケ所もあり、満身創痍の状態です
ヤフオクで3Gガラケーを買えばいいのです。
3GでもSIM差し替えで問題なく使えます。
(SIMサイズが違ったらドコモで交換して貰えば3,000円です)
以下一例(多数あります)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h54 …
私は5年前にヤフオクで買ったガラケーを未だに使っていますよ。
ありがとうございます。
ガラケーを契約したときに保証サービスに入っていたので、5500円で現在の端末と同程度の機種に変更してもらえるらしいです。新品ではなく、中古をチューンナップしたものにはなるようですが。
別の方へのレスでも書きましたが、ネット銀行やネット証券の取引にスマホのアプリがあると便利なこともあり、早晩サービスが終了するガラケーにそれだけ費用をかけるなら、いっそのことスマホに替えようかと考えているような次第です。
No.8
- 回答日時:
キャリアのプランに入るよりは、安いですが今よりは高くなります。
そしてそれはとても狭き道です。
プランは端末に合わて存在しており、プランにあった端末を用意する必要があります。
ガラケーのプランは3G回線のプランなので3G回線が使用できる端末を用意する必要があります。
数年前にSIMフリースマートホンでDSDS機というものがありました。
SIMが2枚差せる機種です。
片方に4G回線のSIMを差すことで、もう片方を3G回線に固定させることができます。
この機能を使って、「ガラケーのSIM(3G回線)と格安SIM(4G回線)」を両方同時に使います。
この方法が比較的やりやすかったのがドコモです。
auは対応している機種が少なく狭き道でした。
そして「とても狭き道」の理由では、今現在はDSDV機になりまして4G回線のSIMが2枚差せる機種になって、DSDS機は生産されていません。
DSDV機でも3G回線と4G回線の組み合わせでの利用は機種によってできなくもないが、必ずしもできるわけではありません。
DSDV機の場合、キャリアからしてみると4G回線のスマホに3G回線のSIMをいれることになります。
4G回線、スマホのプランに入ってくださいということになります。
(IMEI制限などでばれたり、使えなかったりします。)
今のプランで、金額を変えないでとなると3G回線(DSSS機含む)のスマホを探してくることになり、androidだとバージョンがandroid5までさかのぼります。
ちなみに私はDSDS機(今の機種は3年目)を利用して3G回線(キャリア)、4G回線MVNO格安SIM)の組み合わせで利用しています。
家族割が効けば安くなるのですが、私の場合だと家族割が適用できません。
キャリアのメアド有だと、まだこの組み合わせが安いのでこの方法で利用しています。
端末のバッテリーが交換できる機種なので予備バッテリーを先日購入しましたが端末が逝ってしまったら、ガラホとの2台持ちにもどるかもしれません。
キャリアのメアドをあきらめる日がくれば格安SIM(MVNO)に一本にしてもよいのですが。
どれをするにしても、今からというのであればお勧めできません。
端末持ち込みなのでサポート無しです。
しかも3G回線はいずれ終わり使えなくなります。
長文でのご回答を、ありがとうございます。
ご回答に対する私の理解が間違っているのでしょうか、ご回答は、「今のガラケーのプランを継続して使う」ということを前提にしてお答えしていただいているように思えるのですが、違いますでしょうか。
今のガラケーは、今般スマホ(5G回線)に替えて、そのスマホで新しいプラン(乗り換えの人対象の格安プラン)に乗り換えます。将来的に(恐らくは何年も先になるでしょうが)今回購入するスマホが壊れたときに、乗り換え対象の格安プランを引き続き使いたいというというお尋ねです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポケットWi-Fiについて
-
ドコモの料金プランirumoですが...
-
ocnモバイルONEってなくなる方...
-
XVIDEOSの続き
-
友人(docomo)に何度着信して...
-
Booking.comでホテルを探してい...
-
好きがわからない彼氏
-
二人用の部屋、最初一人で泊ま...
-
ホテルや旅館などで、複数人部...
-
外食に行った際、高校生は子供...
-
MWノートンストア とは何ですか...
-
埼玉県の大行院神明殿について...
-
必要・不要を一言でいうと?
-
プラン変更先取りプログラムに...
-
スマホ料金について
-
祝前日って日曜日は含まれますか?
-
新婚ですが、嫁が他の男と連絡...
-
別ファイルを開かず、INDIRECT...
-
友人に前の日に映画のチケット...
-
ラブホテルでAVを見た場合別途...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポケットWi-Fiについて
-
ドコモの料金プランirumoですが...
-
携帯から市外局番にかけるとき...
-
もう1回だけ番号を変えたい!
-
ocnモバイルONEってなくなる方...
-
スマホ初心者です。 電話帳のと...
-
東北電力フロンティア 東北電力...
-
ジャパネットでノートパソコン...
-
DeepL翻訳でWEBサイトを制限な...
-
数ヶ月前auの使い放題プラン料...
-
ガラケーからスマホへの乗り換...
-
ボーダフォン、新プランの利点は?
-
パッケット通信料について
-
携帯電話の機能で便利な物は?
-
パケホーダイの総額??
-
どうやったらスマホ2台持ちを ...
-
ドコモ用中古iphoneを買った場合。
-
携帯で5分かけ放題プランにはい...
-
OCNモバイルのデータ容量不足
-
OCNモバイルOneの通信速度低下...
おすすめ情報
多くの方からたくさんのご回答をいただき、ありがとうございました。
皆さんのご回答に甲乙つけるのは本意ではないのですが、一番たくさんご回答をいただいた 通りすがりの塔子さんにベストアンサーを差し上げたいと思います。他の方には、悪しからずご了承ください。