アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

=IF({TRUE,FALSE},C3:C8,A2:A7)は、どういう意味でしょうか?ご教授いただけないでしょうか?すみません。

A 回答 (3件)

条件が成り立たないのでエラーになる。



・・・

たぶん、何かの配列数式の一部なんだろうと思いますけど、それだけではエラーになる誤った使い方としか答えられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以下のURLから出てきたものなのですが。ご教授いただけないでしょうか?すみません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

お礼日時:2021/04/11 00:19

配列数式として利用するものだと思いますよ。


IF関数の基本は
 =IF(論理式,真の場合,偽の場合)
となるのは知っていると思います。
IF関数の論理式に指定できるのはTRUEとFALSEです。

質問にある式を、配列数式として同じ行数である6行分の範囲へと
2列で範囲選択して、質問にある数式を記載します。
[ Ctrl+Shift+Enter ]キーで配列数式にすると、A2:A7の範囲が左の
列に、C3:C8の範囲が右の列に配置されます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E9%8 …
https://www.tipsfound.com/excel/02009
http://office-qa.com/Excel/ex69.htm

この左右へ配置する順番は、小さいほうから先に配置されるので、
0となるFALSEが先になり、TRUEとなる1などが後になることから、
{TRUE,FALSE}の場合はA2:A7の範囲が左の列に、C3:C8の範囲が
右の列に配置されます。この{TRUE,FALSE}の順番を入れ替えると
左右の指定範囲も入れ替わります。

添付画像では、E列とF列が質問にある式の配列数式で、H列とI列が
{TRUE,FALSE}を入れ替えた配列数式です。

配列数式を理解しないと、質問の数式は理解できないと思います。
「IF関数について。」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以下のURLから出てきたものなのですが。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
で、どちらかが、先に来るというのはどこのURL先に書かれているのでしょうか?ご教授いただけないでしょうか?すみません。

お礼日時:2021/04/11 00:26

No.2の回答者です。



> どちらかが、先に来るというのはどこのURL先に
書かれたものが日本語のサイトとしてあるかは知りません。
海外を含めて探せば、もしかしたらあるかもしれません。

配列数式としての論理式に入れた順番は、No.2の回答にあるように
0が先になるのは配列だからです。
配列は0列0行から始めても認識します。
なので、0番目の列にFALSEで指定した範囲を、1番目の列にTRUEを
指定した範囲を指定した配列として用意されるのです。
IF関数での論理式へと{TRUE,FALSE}とすると、0番目の列が左列に、
1番目の列が右列に配置されるようになるのです。

例えば、A1とB1セルを選択して、以下の数式の配列数式とします。
 {=IF({0,1},"2列目","1列目")}
すると、論理式にある{0,1}に{"1列目","2列目"}が入ります。
これにより、
 {={"1列目","2列目"}}
の1 次元の水平定数となります。
結果、A1セルには「1列目」となり、B1セルには「2列目」となるのです。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E9%8 …
垂直方向では範囲を列で指定するので、その順番で配置されます。
これが理解できれば、応用は同じようなものになります。

IF関数での論理式に使える範囲の指定は2列のみなので、それ以上
指定する場合にはCHOOSE関数などを使います。
これで配列として列数を増やすことができるようになります。
 {=CHOOSE({3,2,1},"3列目","2列目","1列目")}

なお追加補足されても、この質問にはこれ以上追加回答はしません。
では、(-_-)/~~~
「IF関数について。」の回答画像3
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!