
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>検索条件は、SUMIFS関数とDSUM関数ではどれになるのでしょうか?
SUMIFS関数の場合は、
=SUMIFS(合計対象範囲, 条件範囲1, 条件1, 条件範囲2, 条件2, ...)
ですので、検索条件は条件1に合致するものを条件範囲1から選ぶことになります。
DSUM関数は、
=DSUM(データベース, フィールド, 条件)
条件側の見出しの下の文言が条件で、それに合致するものをデータベース側から検索するということになります。
No.1
- 回答日時:
SUMIFSは、検索条件を別の表に入れておくのではなく、関数の引数に条件を直接指定したい場合に利用します。
DSUMは、検索条件を別の表に入れておくことができます。
以下のサイトがわかりやすいと思います。
SUMIFS
https://dekiru.net/article/4365/
DSUM
https://dekiru.net/article/4620/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
エクセルでフィルターした値を...
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
勤怠表について ABS、TEXT関数...
-
Excelに貼ったXのURLのリンク...
-
【関数】=EXACT(a1,b1) a1とb1...
-
【マクロ】【画像あり】❶ブック...
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
【マクロ】【画像あり】ファイ...
-
ページが変なふうに切れる
-
【マクロ】既存ファイルの名前...
-
EXCELのVBAで複数のシートを追...
-
名前の間のスペースをそろえる...
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
-
Dir関数のDo Whileステートメン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのセルにFALSEが...
-
IF関数を使って3つ以上のある...
-
建築を勉強しているものです。 ...
-
FileMakerのcase関数の作り方
-
エクセルの数式である文字を含...
-
リフロー炉の急激な温度上昇に...
-
【スプレドシート】IF関数の複...
-
EXCEL・複数条件がある場合のCO...
-
レーザビームなどの光線
-
教えてgoo 、アプリとブラウザ...
-
IF関数の使い方について質問し...
-
エクセル 計算式 手数料計算
-
VBAで分岐条件に名前をつける
-
打モモのお弁当作りについて
-
同じ式の中にIF関数を2回使う
-
エクセル合計欄0(ゼロ)を表...
-
Excelで、複数の条件設定
-
急に新着が表示されなくなった ...
-
条件付きの優しさの人って条件...
-
FAXの送り方
おすすめ情報