
No.3
- 回答日時:
やり方は多数ある。
一つずつ順番に判断する方法。
=IF(条件1,条件1成立時,IF(条件2,条件2成立時,IF(条件3,条件3成立時,IF(条件4,条件4成立時,すべての条件不成立時))))
条件を一つずつ判断し、最後にその判断の内容をまとめて確認する方法。
=IF(OR(条件1,条件2,条件3,条件4),条件成立時,条件不成立時)
こんな感じ。
よく分からないなら隣のB列からE列にそれぞれ判断させる条件式を作成して、「1」や「True」、「0」や「False」を表示させ、
あとはそれらをA6セルでOR関数を使いまとめてしまえばいい。
(B1セルにはA1セルが空白かを判断させる条件式を、C1セルにはA1セルが101以上の値かを判断させる条件式を…E5セルにはA5セルが”*”や”-”かを判断させる条件式を記入)
・・・たぶんここで一番困るであろう記述方法について・・・
Excelでワイルドカード文字のアスタリスク(*)を一般の文字列として判断させるにはチルダ(~)をアスタリスクの前に付けます。
「~*」と記述します。
クエスチョンマーク(?)も同じで、チルダを前に付けます。
「~?」と記述します。
…半角文字だよ…
(ちなみにチルダを文字列として判断させるにはチルダを二つ続けて記述し「~~」とします)
No.1
- 回答日時:
=If(or(条件1,条件2,・・・),"判定不能”,””)と書けばいい。
ただ,25条件あり面倒。それから,"*"の扱いがいまここでEXCEL使えないので不安なのですが,
ワイルドカードとして何でもありになりかねない。
それに全部書くとなると25条件なので,結構面倒だし,間違う事もある。
とりあえず,2条件2セル位で試してみては?
いろいろ考えた方がExcelに慣れるし。
もし,"*"がワイルドカード(なんでもあり)になるなら,ASCコードを判別する手もある。
ASC(A1)=42という条件にすればいい。
ただし,この場合先頭文字のみだけなので,"*123"も条件満たす事になる。
この場合はand(Len(A1)=1,ASC(A1)=42)を加えればいい。
すいません,Excel使える環境ならばまともな回答できるのですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
【関数】【マクロ】売上X円以上...
-
【マクロ 画像あり】Exact関数...
-
空白処理を空白に
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
-
excel
-
if関数の複数条件について
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
Excelで4択問題を作成したい
-
Excel 複数のセルが一致すると...
-
Excel 日付の表示が直せません...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
【マクロ】既存ファイルの名前...
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのセルにFALSEが...
-
IF関数を使って3つ以上のある...
-
リフロー炉の急激な温度上昇に...
-
エクセルの関数DSUMについて
-
エクセルの関数について質問で...
-
FileMakerのcase関数の作り方
-
エクセル合計欄0(ゼロ)を表...
-
建築を勉強しているものです。 ...
-
「条件を網羅する」の意味
-
SUMIFS関数とDSUM関数の違いに...
-
エクセル 計算式 手数料計算
-
メトロポリス法の受理条件
-
あなたが結婚したいと思う相手...
-
【スプレドシート】IF関数の複...
-
エクセル 4つ以上の条件で、並...
-
Excelで、複数の条件設定
-
EXCEL・複数条件がある場合のCO...
-
エクセルでIFとAND、ORの...
-
教えて!goo の回答は、「人生...
-
教えてgooでは、ベストアンサー...
おすすめ情報