
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ある正の値cについて、0と1の間の一様乱数rが r<c となる確率P(c)は
0<c≦1 なら P(c) = c
1<c なら P(c) = 1
です。このとき
P(c) = min(1,c)
であることは、0<c≦1 の場合と1<c の場合のぞれぞれで確認してみればお分かりになるんじゃないでしょうかね。
No.1
- 回答日時:
後者は全くのナンセンスです。
min(1, exp(S(x(k)) - S(x')))
は命題ではなく単なる数値。だから
min(1, exp(S(x(k)) - S(x')))ならx(k+1) = x'
は意味のない文字列にすぎません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) vbaで条件付き書式を設定したときの適用範囲について 1 2023/07/17 23:14
- Visual Basic(VBA) Sheet3から2つの条件でオートフィルターで抽出した個数をSheet2へ入力するマクロで、一つ目の 4 2023/01/12 23:40
- Excel(エクセル) 印刷範囲の可変 1 2023/10/02 09:14
- 哲学 数理音楽学 1 2023/06/12 19:12
- 物理学 数理音楽学 4 2023/06/14 10:33
- Excel(エクセル) エクセル条件付き 設定・コピペ 4 2023/10/31 14:15
- 数学 高校数学 この問題で、両辺を二乗した式においてD>0の条件が使えないのにD=0の条件は使える理由を教 7 2023/11/02 21:09
- 教えて!goo ベストアンサーを選定出来る条件を変更・・・以前との違いが無いように思いますが? 何が言いたいのでしょ 7 2023/04/01 16:43
- 数学 必要条件 十分条件について 5 2024/05/22 20:16
- 数学 数学1についてです。 具体的にどの数字を入れてどう考えたらいいでしょうか。 何が起こってるのかよく分 3 2024/07/12 01:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大変!!またまた我が家の新築の豪邸にネズミが出ました!ちょうどエクササイズ中だったので、フラフープを
数学
-
チンパンジーの生息する山に数直線の0以上の部分を設置しました。 この山に転がっている石の表面には正の
統計学
-
高校数学 軌跡と領域 現在高二です。 2変数の軌跡と領域の問題(存在条件から考えるような問題)を参考
数学
-
-
4
隣り合う平方数の大きい数から小さい数を引いた差は必ず奇数の数列になるのですか? たまたま見つけたので
数学
-
5
数学の問題です 条件の否定について。 xが実数の時 xは正の数である という条件の否定は なんですか
数学
-
6
パーセンテージの平均値2標本の比較はt検定でよいか?
統計学
-
7
締め上げ暗号解析に耐性のある暗号にはどんなものが有りますか?
数学
-
8
lnxの広義積分
数学
-
9
この論文はどれくらい信用できるものでしょうか?
統計学
-
10
このシグマのしきはなにを表していますか。またなぜnC2通りなのでしょうか
数学
-
11
固定のステップごとに同じ疑似乱数列を繰り返して発生させたい
統計学
-
12
和積・積和の公式について質問です。 自分は毎回加法定理から導いてましたが、 一つだけ覚えてα、βで微
数学
-
13
HMCについて
統計学
-
14
アロマジュエルの香りが12週間長続きするから、6回来ても新鮮なままと表記さていたのですが、これってど
数学
-
15
円1:x²+y²=4と円2:(x-2)²+y²=1の交点を求めようと思って円1の方程式を変形してy²
数学
-
16
Fisherの統合検定における一様分布に従う確率変数の対数を取るとカイ二乗分布に従う理由
統計学
-
17
2の810乗はいくつですか?
数学
-
18
確率統計
統計学
-
19
デルタ関数のラプラス変換の証明について書かれている記事などあれば教えてください. どのような知識が入
数学
-
20
確率の求め方
統計学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノンパラメトリック検定の多重...
-
適用範囲
-
たくさんの赤球と白球があり、...
-
t検定について質問です。 あま...
-
なにがいいたいの?
-
平均変化率の信頼区間
-
のべ人員の計算 例 国松警察官...
-
統計
-
正規分布と対数正規分布の違い...
-
番号の組み合わせパターン
-
2023年のデータで30ヶ国から得...
-
統計学
-
経験的に正しいと思っているこ...
-
我々が日常的に感じていること...
-
テレビでバラエティ番組やお笑...
-
シンクロニシティて本当にある...
-
英文の投稿短編小説を検索する...
-
確率変数 Xは2項分布B(n,0.8)に...
-
過去の経験から、ある弁護士が...
-
自己共分散について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのセルにFALSEが...
-
建築を勉強しているものです。 ...
-
FileMakerのcase関数の作り方
-
IF関数を使って3つ以上のある...
-
同じ式の中にIF関数を2回使う
-
【スプレドシート】IF関数の複...
-
リフロー炉の急激な温度上昇に...
-
打モモのお弁当作りについて
-
教えてgooでは、ベストアンサー...
-
Accessのクエリの条件付けの際...
-
EXCEL・複数条件がある場合のCO...
-
急に新着が表示されなくなった ...
-
EXCELのオートフィルタオプショ...
-
何故かわからないけど教えてgoo...
-
エクセルにて
-
答えは?
-
教えてgoo 、アプリとブラウザ...
-
「条件を網羅する」の意味
-
写真の数学(1)に付いての質問で...
-
エクセル合計欄0(ゼロ)を表...
おすすめ情報
後者は、
確率min(1, exp(S(x(k)) - S(x')))で提案を受理しのの間違いです。
申し訳ありません。