
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
リーチとは、13枚の牌の組合せであと1枚来ればロン(あがり)となる時に、捨て牌を横にしてリーチと宣言する。
この場合、リーチで役が1翻つきます。
【リーチの例】
雀頭筒子の66、筒子の234、萬子の567、萬子の567、索子45
の13枚で索子の「3」か「6」でロンとなる場合。
No.3
- 回答日時:
ローカルルールで「〇翻縛り」がありますが
それを考えなければ
通常何の役もない状態では上がりになりませんが
リーチをすれば1翻の役が付きますから他の面子の捨て牌でロンが可能
他にも裏ドラの適用が可能
No.1
- 回答日時:
役を覚えてない人が
テンパればあがれるように
”リーチ”宣言します。
1役なので
当然泣くと、宣言できません。
条件はテンパっていること。
(あと1枚で完成ということです
13枚でリーチをかけ14枚目であがる)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早いリーチはイースーソー
-
雀魂 銀の間について 四人麻雀 ...
-
リーチはなぜメンと呼ぶのか?
-
オーラス
-
【麻雀】安牌なし親のリーチが...
-
全頭ブリーチからハイライト
-
オープンリーチの本当のルール...
-
壁牌で 6,5,6
-
麻雀でリーチしないでツモとか...
-
麻雀のルール。七対子の中にカ...
-
麻雀。ハイテイの牌を鳴く(ポ...
-
カンのイカサマ ref アカギ2巻
-
テレ東は12chですか?
-
数学者の考える上海の攻略法とは?
-
上がり役を教えて頂けないでし...
-
麻雀の裏ワザを教えて下さい
-
リーチ後のアンカンは・・・
-
三人麻雀での王牌は何牌残せば...
-
麻雀初心者です!!麻雀の山を...
-
麻雀 牌効率
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報