dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アドレス帳に登録すると登録した表記に置き換わりますが、差出人がどのような表記で設定しているかはわかりますか?
下記の方法以外で、複数のメールを一斉に確認できる方法があったら教えて下さい。

・アドレス帳の内容を削除する
・差出人を右クリック→名前とメールアドレスをコピー

A 回答 (6件)

No.3です。



> 送信者自身が登録した表記が知りたいのです。
受信時にその送信者をアドレス帳に登録すれば、
受信できた送信者情報の全てがアドレス帳に登録されます。
アドレス帳本体にない情報は、知るすべはが無いのは当然です。

> (アドレス帳は自分のルールで表記を変えているので、
それは、アドレス帳の表示設定の話しです。
アドレス帳本体の中身は変わりません。

> 送信者が設定した情報が反映されていません)
それは、受信できた情報に含まれていないだけ、です。
例えば、送信者は電話番号も書き込んでいる筈ですが、
その情報はメールでは送信されません。
    • good
    • 0

No.4です。



> 複数のメールの情報を一気に取得する方法はないかと思い、質問いたしました。

そういう方法を知っていたらNo.2でお示ししています。(_ _)


> ・差出人を右クリック→名前とメールアドレスをコピー

これを複数のメールを指定し、この操作でFROM:行の内容だけをコピーする・・・という機能はThunderbirdにはありません。
出来上がっているThunderbirdという一つのアプリケーションに他の物が異なる機能を組み込むことは出来ません。
アドインを自前で開発したり、Thunderbirdのメールファイルを独自に参照・解析・必要部分の抽出をするアプロケーションを作るなら別ですが。。。

参考まで。
    • good
    • 0

No.2です。



> 複数のメールのヘッダ情報を一覧で確認できる方法はありますでしょうか。

受信メール一覧で複数メールを選択してファイルに保存する・・・といったことは試されましたか?
複数メールを指定するとThunderbirdのメールファイル形式で保存されるかもしれませんが。。。 その場合、メモ帳などのテキストエディタで開くとNo.2に書きまいたMIMEエンコード(base 64と言った方が適切なのかな?)された物が見えるはずです。
その場合はこれをデコードするフリーソフトを「窓の杜」や「Vector」などのフリーソフトの配布サイトで探して利用されるとよいように思います。
パッと思い付くのはそれくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
これだと、一通一通の作業が必要ですよね。
「メールの差出人を右クリック→名前とメールアドレスをコピー」で同様のことはできますので、複数のメールの情報を一気に取得する方法はないかと思い、質問いたしました。

お礼日時:2021/04/15 16:36

No.1です。



> 試してみたところ、アドレス帳に登録してある表記しか出ません…
先頭から、次が表示されるはずです。
姓,名 ,表示名,ニックネーム,メールアドレス,…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>先頭から、次が表示されるはずです。
はい、自分で登録したその内容ではなく、送信者自身が登録した表記が知りたいのです。
(アドレス帳は自分のルールで表記を変えているので、送信者が設定した情報が反映されていません)

お礼日時:2021/04/15 15:46

ソースを表示し、そのヘッダー部分のFROM:行の内容を見る。



ただし、ソース表示ではFROM:行内に日本語など2バイトコードがあるとその部分はMIMEエンコードされたものとなっているので、それがイヤな場合はテキストファイルに保存し(ファイル→名前を付けて保存→ファイルとし、ファイル形式の指定でテキストを選択し保存)その中のFROM:行を見る。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
複数のメールのヘッダ情報を一覧で確認できる方法はありますでしょうか。

お礼日時:2021/04/15 15:03

そのアドレス帳をCSV形式でエクスポートすれば、


EXCEL形式で一覧表示でき、それで確認できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
試してみたところ、アドレス帳に登録してある表記しか出ません…

お礼日時:2021/04/15 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!