電子書籍の厳選無料作品が豊富!

常識的な話なのかもしれませんが、
主賓が新郎・新婦側各々2名ずついるというのはあってもおかしなことではないのでしょうか?

私と彼は社内結婚で5月に結婚するのですが、当初お互いの直属上司に主賓をお願いしていました。
ところが結婚の挨拶をしていく中で、お互い共通の上司2名(主賓をお願いしていた直属上司よりも役職が上の方)をお呼びした方がいいのではないかという考え方に変わってきました。

ただ、すでに直属の上司にはお願いしている手前、主賓を取り下げる訳にもいかなく、困っています。

教えていただきたいのは、
(1)主賓が新郎・新婦2名ずつというのは、婚礼マナー的に問題ない話なのでしょうか?
(2)式場側の標準的なタイムテーブルには、主賓の挨拶は1名ずつと書かれていますが、
調整がきくのでしょうか?
(3)手短に挨拶をとお願いした場合でも、挨拶の時間どれくらいみておいた方がよいでしょうか?

アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

ご結婚おめでとうございます。



私も披露宴で招待した主賓が4人になってしまい、組み合わせで苦労しました。
今の職場の上司が2人に、異動前に大変お世話になった元上司2名と現と元の形でしたが、主賓の挨拶には現1名・元1名として、乾杯に現1名・お色直し後の最初の祝辞に元1名という形で入れました。

式場の進行表には主賓は2人とありますが、その辺は一般的な事なので4人でも構わないと思います。ただ主賓の挨拶が4人も続くと、聞いてる人が飽きて来る事もありえますので、披露宴の進行によっては乾杯前に2人+お色直しの後に2人でも良いかなと思いますし、まだ乾杯の方を決めてないのであれば、乾杯も重要なポジションですので1名お願いするのも手だと思います。

素敵な式になりますよう祈ってます。
    • good
    • 0

こういったことに詳しいわけでも何でもないので、あくまで一般人的感覚の意見程度として、さらっと流して見ていただければ。



1)思うのですが、主賓とは来賓の中での順位づけですから、会社の役職の立場上、直属の上司とその上の役職の人を同じに扱うのは、上の役職の人にとっては失礼にあたるように思います。

2)主賓の祝辞は乾杯の前に行うと思いますが、そこに2名ずつ入れると長くなるし・・・前述、同じに扱うのは上の役職の方に失礼かも。

3)長い人は長いですね。上の役職の人はスピーチ馴れしてるので、話す内容も盛りだくさんかと。下手したら一人で10分なんてことも。

直属の上司には訳をお話して、「急な予定変更で大変申し訳ないのですが、来賓のトップバッターとしてスピーチをお願いできないでしょうか?」と素直に話したほうがよさそうに思います。
案外、主賓を外れてホッとするかも。
まだ祝辞原稿考えていないはずですし、口頭でお願いしただけなら、今なら間に合うことのように思います。

直属の上司なら、堅苦しい主賓の祝辞としてよりも、普段のエピソード交えてユーモアのある来賓としての祝辞をしてもらったほうが、活きてくるようにも思いますし。
    • good
    • 1

披露宴の司会をしています。


まず要件のみ一通り回答しますね。

>(1)主賓が新郎・新婦2名ずつというのは、婚礼マナー的に問題ない話なのでしょうか?
A:そういう披露宴もありました。特に問題はないでしょう。

>(2)式場側の標準的なタイムテーブルには、主賓の挨拶は1名ずつと書かれていますが、調整がきくのでしょうか?
A:調整はきくはずです。これは担当者に話せばイイかと。

>(3)手短に挨拶をとお願いした場合でも、挨拶の時間どれくらいみておいた方がよいでしょうか?
A:これは正直分かりませんね。5分を見ておいても長くなる場合もあります。3分もかからず納めてくださる方もいます。

 と、一応答えた上で現場での実感をお伝えしますと、主賓2名ずつ4名でもおかしくないけれど、それが多くなればなるほど食事の開始が遅れますし、できれば2名がいいかとは思います。
 それと、それ以外の進行で、例えば出席人数が多く、卓数が多いのをキャンドルサービスなどで回るなど時間のかかることを行いたい、あるいはそれ以外の友人スピーチや余興が色々ある、というなら、やはり 前半に費やす時間は少なくした方がいいでしょう。
 2時間半の披露宴でのバランスと言うものを考えた場合、やはり頭でっかちになる感じは否めない気がします。特に、同じ会社の人間の挨拶が4人続くのは、どう言う感じになりますか‥‥。第一、新郎新婦の職場での勤務態度など、話そうとすることが重なってしまうため困ると思うのです。自分が以前4人の主賓登場の披露宴の進行をした時は、4人の主賓はそれぞれ立場が違う方々でした。(上司、恩師、父の知人で子供の頃から世話になっているどこぞの業界団体の会長職などなど)

手立てとして
1.当初の予定通り、上司は最初の2名だけ呼び、その上位の共通の上司は披露宴にも呼ばない。
2.上位の上司も呼ぶことにするなら、直属の上司にぶっちゃけそのことを話し、主賓挨拶をどうしたらいいか相談してしまう。上位の上司が出るとなれば、主賓挨拶はそちらにゆずり自分はしないで済ませたい方が多いはずです。

 披露宴の招待客の割合にもよりますね。社内結婚で職場の同僚や上司が中心なのか、友人や親戚がそれなりにいるのか‥‥。
 どう言う披露宴にしたいのか? もう一度その辺りから見直されたらいいかと思います。また、もう少し細かな状況が分かればまたアドバイス出来るかと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございました。「どう言う披露宴にしたいのか?」その通りだと思いました。

そこで改めて彼と相談した結果、主賓挨拶をお願いしていました新郎新婦両本部長にあわせて、その上位の取締役と事業部長の2名をお招きすることにしました。

ただ、そうしますと主賓の問題が出てきます。

ここでさらに教えていただきたいのですが、
(1)席次
新郎卓と新婦卓に分かれる場合に、両本部長は各自の卓に各自の卓に振り分けるとしまして、2人の共通の上司でもある取締役と事業部長は、新郎卓・新婦卓に1名ずつ筆頭の主賓として振り分けるのが普通でしょうか?

(2)主賓の挨拶は、私達の事をよく知っている両本部長にお願いした場合に、乾杯の挨拶を取締役にお願いするのは失礼にあたりませんでしょうか。

乾杯の挨拶は、主賓の挨拶をする方よりも目上の方にお願いすると聞いたことがありましたので...

(3)もし、両本部長に主賓の挨拶をお願いした場合に、その上位の2名に失礼のないようする方法はありますでしょうか。

教えてください。

補足日時:2005/02/28 15:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!