dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世間がニートをバカにしたり批判したりするのは何故だい?
この国は強制労働国じゃないってのに メディアもSNSでも「働け!」って声が強いね
なぜ働いていないだけで批判されにゃイカンの?

税金を多く払ってくれないから? 親が可哀想だから? 将来生活保護になるという決めつけ?

じゃあなんで世間の方からニートに対して
「社会の為にウチで働いて下さい」って直接交渉しないの?

世間は本当にニートに働いてほしいのか?

A 回答 (14件中11~14件)

「社会の為にウチで働いて下さい」って言っても



「精神的に病んでるから出来ない」とか「人間関係が出来ない」とか

「言い訳」しか言わないでしょ。逃げてばっかりで。

「ニート」の特徴はまず

1. 自己中心的
世界は自分を中心に回っていると思っている。この特徴はすべてのクズ人間に共通する。自分の利益や快楽にのみ関心があり、周囲は気にしない。

2. 卑劣で残忍
自分の欲求を満たすためならば手段を選ばす、周囲にどんな迷惑がかかろうが気になりません。気に入らないという理由のみで殺人を犯したり、遊ぶお金が欲しいからという欲求のためだけに強盗殺人を犯したりなど重大事件を起こすタイプです。

3. 薄情
情が薄く、愛情や思いやりといった普通の人であれば持ち合わせている感情が全くないか、極端に希薄。

深い人間関係を築くには、相手の気持ちに寄り添う情が必要ですが、このタイプの人はそれができません。何かをしてもらっても当然と思っています。当然、ありがとうという言葉はでてきませんが、中には表面的に感謝を口にする人もいます。

4. 意志薄弱
意志薄弱で人に影響されやすいです。深く考えることをしない、あるいはできない空っぽのクズ人間なので、周囲の影響はそのまま受けます。振り込め詐欺グループの下請けをしているような人間です。

5. 自分には甘い
人が約束の時間に遅れてこようものなら、なんで遅れたのだ、何分待ったと思っているのだと烈火のごとく怒りますが、自分が遅れたときは連絡もしませんし、謝りもしません。

6. だらしない
異性関係、お金、時間、生活すべてがだらしないです。浮気や不倫は反省もなく、何度でも繰り返します。お金は借りても返しませんし、貸したほうが悪いと思っている。

7. 責任感のない性格
約束や、待ち合わせの時間、頼まれた仕事などにおいて責任を取りたくないと思っている。

8. 人の痛みに鈍感
思いやりの心がなく相手のことを考えません。人を傷つけても気にしませんし、気づいていないかもしれません。

想像力が欠如しており、気まぐれで感情的なので、自分の言動で人が深く傷ついても平気ですし、罪悪感もありません。悲しんだり苦しんだりしている人がいてもなんとも思いません。

「常識」が通用しないので周囲にいる人は非常に理不尽な目にあいかねません。どう考えても完全に悪いのに認めませんし側にいるだれかが迷惑をこうむります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

じゃあこのままでいいじゃん
世間はニートに働いてほしくない ニートも働きたくない
お互い利害関係は一致、それなのになぜ世間はニートを肯定しないんですか?

お礼日時:2021/04/26 17:40

病気や親の介護なら別ですが、


生活の基本だよね?
私自身も精神疾患で親元で暮らしていますが、
週2〜3位の派遣のアルバイトしてますよー。
前日予約なので、体調が怪しければ予約はしません。

給料の幾らかは生活費入れてます。
通信量や、衣服や医療費など、自分の身の回りは自分でしてます。
休みの日は気力があればごはん作ってますよー。
私より病状が重くて無理な人は仕方がないかもしれません。

しかし身体は健康なのに働かないって、ヤバない?
正社員で働けとは言いません。
今の時代、お金を稼ぐ方法はいくらでもあります。
もし、自分に自信がないので有れば、
週1〜2の簡単なアルバイトでも働いて、自分の身の回りの最低限のことはした方が良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>身体は健康なのに働かないって、ヤバない?

なぜどうヤバイのですか?

お礼日時:2021/04/26 17:38

> なんで世間はニート批判するの?


それは、貴女の、一方的な誤解です。
あなたの潜在意識が、ニートを拒否していることが原因です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

質問自体を否定するようでは話になりません

お礼日時:2021/04/26 17:28

社会にとって邪魔だから

    • good
    • 3
この回答へのお礼

なぜ邪魔扱いするのですか?

お礼日時:2021/04/26 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています