重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日、マックのアドビイラストレーター(バージョン8)で作画したドローデータを
ワードで使うウインドウズ用にwmf書き出しをしました。

その生成されたwmfファイルは、windows98だと問題なく読み書きできるのですが、windows3.1だと「ファイルの有無」としては認識できるものの、「絵として」の認識が不可能でワードの他にwmfを直接扱えるドローソフトでも読み込み不能のデータになっていました。

そこで素朴な疑問なのですが、wmf形式にも、年代によってバージョンが異なっているのでしょうか?

A 回答 (2件)

wmfファイルやemfファイルなどのメタファイルは、Windowsの描画命令の集合でできています。


つまり、Windows命令の種類と、それに引き渡す数値がいくつも連続して入っているファイルなのです。
なので、それらの命令が実行される環境(つまりファイルを開いたWindows環境)にその命令のセットのうちいくつかが存在しなければエラーになる可能性があります。
altosaxさんのケースでは、98上で作成されたwmfなので、命令のセットは98のものとなります。それを3.1上で開こうとしたとき、サポートされていない命令があったため、エラーになったと思われます。
実際、95で作成したメタファイルをXPで開こうとしても描画がおかしくなったりしますので、作成したときと別のOSでの保障はあまりないとおもいますよー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!
なるほど、いわゆる「ウインドウズAPIの命令記述」によるベクターデータがWMFの正体という訳ですね!

>altosaxさんのケースでは、98上で作成されたwmfなので

いえいえ、マックのイラストレーター(バージョン8)です。

でも、アドビ社がマック版illustrator8を登場させたころの標準的Windowsだった95-98に特化させて3.1は切り捨てている可能性が高い、ということですね。

ウインドウズ9系統がこだわってくれていたありがたい「上位互換」でしたが、思いもよらずマック用ソフト製造のアドビが切り捨てていたとは伏兵でした。
(^^;)

#1のかたのAUTOCADのメタファイル、という話は有名なのでしょうか?
MSもさまざま外注や他社技術を買い入れたりしている旨は新聞などで読んだことがありますので、その一環ということになりますか?

お礼日時:2005/02/24 00:07

AUTO CADメタファイルで見ています。


年代と言うのかバージョンにより違うのでしょうか。
他の回答を待ちます。

この回答への補足

さっそくにありがとうございます、
ところで・・・

>AUTO CADメタファイルで見ています。
・・・というのはどういう意味かもう少しかみくだいていただけませんでしょうか?

(wmfという形式は名称だけ「Windows Meta File」ですが、その実態はAutoDesk社で開発されたAUTO CAD用メタファイルということなんでしょうか?)

補足日時:2005/02/23 22:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!