
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
やはり中東特有のエキゾチックな音階を採用してることが条件だと思います。
(中東がテーマというだけなのは違うように思います。)ドビュッシーは、様々な旋法や音階を積極的に取り入れたパイオニアなので、それなりにそういう作品は多いです。以下は中東がテーマばかりではないものの、中東の音階のおかげでやはりエキゾチックな趣があります。
「美しい夕暮れ」
歌曲ですが、仏本国では結構人気曲だそうです。
「子供の領分」より「小さな羊飼い」
ドビュッシー十八番の全音音階から始まり、教会旋法〜全音階で終わる主題、五音音階、中東音階、また主題に戻って長めの全音階…という風に、まるでドビュッシーが素人に自身の多国籍な旋法・音階の特徴を説明するかのように作られた作品。
「ビリティスの歌」(付随音楽の方)より「エジプトの娼婦」
テーマも曲自体も中東っぽいですが、中東の音階ではない…?
このピエール・ルイスの詩集にインスパイアされた同作品も全体がアルカイックでエキゾチズム溢れる作品群となっています。
「6つの古代碑銘」より「エジプト女のために」
こちらもみるからにテーマは中東ですが、五音音階のような中東音階のような全音音階のような不安定さで、コンセプトをボヤかしてるのがドビュッシーらしいです。
「シャルル・ドルレアンの3つの歌」より「太鼓が鳴り渡る時」
これも中東っぽいです。アレンジで女声独唱パートを男声に変えた録音を聴いたことがありますが、中東音階らしくはないものの、中東の街のどこかから響いてきそうでした。
ちなみにラヴェルの「シェヘラザード」は日本で言う「アラビアンナイト」のことですが、全曲にわたり中東はおろかアジアの音階(五音音階)すら殆ど聴こえてきません。例えば第一曲の「アジア」は、主人公が行ったことも知ることもない遠い東の国を妄想する内容なので、中東ともアジアとも言えない音が響いているのは妥当と言えば妥当なのかもしれません。
あるいはドビュッシーがあまりに積極的に用いた新しい音階や旋法に自分も乗っかるのが本意でなかったのは確かのようです。そのせいか、ラヴェル自身は異国情緒への関心は強くそういう題材も多いようですが、音楽性には東方のエッセンスがあまり生かされていない気がします。(東欧は別。)
回答ありがとうございます。
やっぱり、中東どっぷりという曲はなかなかないものですね。クラシック音楽の中心がヨーロッパだったので、中東をイメージした曲はあっても、音階の採用までは至らなかったのででしょうね。
No.5
- 回答日時:
No.2&4 です。
さらに少し追加。サン・サーンス作曲・ピアノ協奏曲第5番「エジプト風」第2楽章
下記の 9:50 あたりから。
↓
ヨーロッパに暮らすユダヤ人たちは、自分たちの故郷としてカナンの地(パレスチナ)を思ったようです。その「自分たちのルーツ」を謳った曲はイスラエルの地をイメージしているのだと思います。
たとえば、ブロッホ作曲・ヘブライ狂詩曲「シェロモ」(ソロモン)
https://www.youtube.com/watch?v=RRGMPCXS_yM
ユダヤの伝統音楽は、そういう「イスラエルの地」の響きを持っています。典型的なのが、ミュージカル「屋根の上のバイオリン弾き」。
https://www.youtube.com/watch?v=6nwj8nAYEM4
No.4
- 回答日時:
No.2 です。
少し追加。アラブ、ペルシアよりは、東南アジア~中国風。
ラヴェル作曲「マ・メール・ロア」より第3曲「パゴダの女王レドロネット」
下記の 5:20 あたりから。
ドビュッシー作曲「版画」より第1曲「パゴダ」(ピアノ曲)
https://www.youtube.com/watch?v=C5JuUJ77LHo
No.2
- 回答日時:
ケテルビーの「ペルシアの市場にて」にしても、しょせんは「ヨーロッパ人のイメージしたオリエント」に過ぎません。
典型的なのは
イベール作曲・組曲「寄港地」第2曲「チュニス~ネフタ」
(下記の 6:30 あたりから)
リヒャルト・シュトラウス作曲・歌劇「サロメ」より
「7つのヴェールの踊り」
https://www.youtube.com/watch?v=wlU13Y7Oe9o
サン・サーンス作曲・歌劇「サムソンとデリラ」より「バッカナール」
https://www.youtube.com/watch?v=FdpmTuxzs3Q
ボロディン作曲・歌劇「イーゴリ公」より「ダッタン人の踊り」
https://www.youtube.com/watch?v=CqmS6DzF4uc
ラヴェルの若い頃の作品に、序曲「シェエラザード」、オーケストラとソプラノによる歌曲「シェエラザード」というものがあります。
歌曲の方がお勧め。第1曲「アジア」、第2曲「魔法の笛」、第3曲「つれない人」。
歌曲集「シェエラザード」
https://www.youtube.com/watch?v=I8jge5lymvE
https://www.youtube.com/watch?v=_o3Iuua0yvQ
中東に限定せず「オリエンタル」「東洋風」なら
バラキレフ作曲「東洋風幻想曲・イスラメイ」(ピアノ曲)
https://www.youtube.com/watch?v=AAxJhskbT3U
プッチーニ作曲・歌劇「トゥーランドット」は北京が舞台、歌劇「蝶々夫人」は長崎が舞台です。
究極の「オリエンタル」なら、ピアノ協奏曲「黄河」。
https://www.youtube.com/watch?v=YYGJ8asKiII
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 曲を探しています!! 2 2022/06/12 20:02
- クラシック 浅田真央のシェヘラザードこの曲購入したい 1 2023/06/24 20:44
- クラシック クラシック音楽と大衆音楽について 7 2023/08/27 16:15
- クラシック 朝ドラ「らんまん」の105話 菊くらべの時に流れていた曲のタイトルを教えてください 2 2023/08/26 12:38
- 作詞・作曲 フェイドアウト(fade out)で録音された曲 6 2022/11/03 12:44
- 邦楽 70年代初期邦楽バンド 16 2022/04/16 12:45
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 小学校で流れていた音楽が知りたいです。 曲名は「Cant' take my eyes off you 2 2022/09/29 20:11
- クラシック (続)クラシック?この曲名を教えて下さい(楽譜付) 2 2022/05/23 19:00
- クラシック チゴイネルワイゼンはなぜ「悲愴」という曲ではないのか? 5 2022/09/26 20:11
- 英語 「曲名」を英語で言うと? 6 2022/05/16 16:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
普段クラシックを聴かない人でも、得られる効能を知れば聴きたくなる!?
音楽の中でもクラシックというと、なんとなく敷居が高そうなイメージがある。しかし実際には、普段からいろいろなところで耳にしていて、大衆的な側面も。そんなクラシックだが、最近はリラックス効果を目的に聴く人...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お酒に関するクラシック音楽
-
ラヴェル作曲組曲鏡より道化師...
-
オリエンタルな雰囲気のクラシ...
-
曲名教えてください
-
有名なクラシックの曲です 題名...
-
悲劇のテーマ「ちゃららら~ん...
-
てれてれてれてれてん てれてれ...
-
この曲にタイトルはありますか?
-
テレビで中華料理を作るときバ...
-
ジムノペディや、月の光 あたり...
-
佐村河内と音楽評論
-
クラシックの曲をディスコ調に...
-
運動会でよくきくこの曲は???
-
ブルックナー・ノヴァーク版の背景
-
ゆずの「雨のち晴レルヤ」のよ...
-
誰かこの曲知ってませんか?ど...
-
曲名がわからなくて・・・。
-
曲名を教えてください。
-
ワンピースのクロコダイルが19...
-
バッハの代表的な曲
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オリエンタルな雰囲気のクラシ...
-
この曲なんですか?
-
クラシック(特にドビュッシー...
-
初心者です。教会旋法を使った...
-
「たけしの誰でもピカソ」のタ...
-
大正ロマン的な曲でオススメが...
-
全日本フィギュアCM曲
-
ラヴェル『亡き王女のためのパ...
-
ラジオ番組に使われたオープニ...
-
東洋的、イギリス風クラッシッ...
-
オススメな組曲♪
-
和声に重きを置く曲はいつから?
-
お酒に関するクラシック音楽
-
春を待つ曲
-
プーランクという人の「愛の小...
-
現代(前衛?)音楽がダメです。
-
近現代の室内楽を探しています。
-
このチェロの曲は何ですか?
-
知られざる秘・稀少ピアノ曲を...
-
お茶のCM ピアノ曲
おすすめ情報