dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイオリンは大人からはじめたら上手くなれないのでしょうか?
それとバイオリンの難しい所は何ですか?
またバイオリンは消音をつけても近所迷惑になりますか?
バイオリン演奏してる人いたら教えて欲しいです

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    サイレントバイオリンだけで最初練習はだめなのでしょうか?とりあえずバイオリン始めてみたいだけなので…
    また松脂アレルギーかはまだ分からないのですがもしも松脂アレルギーの症状が出たらやめないと駄目ですか?松脂使う機会は多いですよね?

      補足日時:2020/10/20 23:27
  • それと耳とか肩、顎とかも悪くなったりするのでしょうか?

      補足日時:2020/10/20 23:28

A 回答 (3件)

≫バイオリンは大人からはじめたら上手くなれないのでしょうか?


プロみたいにはなれませんが、自分の楽しみで、知っている曲を弾くぐらいならいくつからでも可能です。

≫それとバイオリンの難しい所は何ですか?
左手で押さえるときに、ギターやウクレレのような「フレット(音階線)」が無いので、自分の耳で正しい音程をとらなければならないところです。

≫またバイオリンは消音をつけても近所迷惑になりますか?
弱音器をつければかなり音は小さくなりますが、音色が貧相で連取意欲が衰退します。
電子ピアノのようにヘッドホンを付けて練習できる「サイレントバイオリン」であれば、音色は本物のバイオリンとあまり変わりません。
レッスン用には本物、自宅での練習用にはサイレントバイオリンというのが理想です。サイレントバイオリンは非常に安いものもありますが、楽器屋さんで試奏されてから購入するほうが良いです。
    • good
    • 0

サイレントはどうなんでしょうね。

私の先生は、初心者は実器とは感覚が異なるから使わない方が言ってました。
尚、私は重度の松脂アレルギーで、習い始めてから右腕の肘から指先までが帯状疱疹となって大変な思いをしました。最初はヴァイオリンが原因だとは夢にも思いませんでしたが、三か月ほど発ってうやく原因が判明、以後は100%樹脂製の物に替えて解決しました。
あなたもアレルギー体質であれば、最初から樹脂製を使った方がいいと思います。
    • good
    • 0

ある程度は弾けるようになります。


ですがプロや楽団員レベルになるのは不可能かも知れません。
実際に楽器に触れてみれば分かりますが、短く、細い棹に僅か
4本の弦が張られているだけのシンプルな個体から、複雑多岐で
繊細な音を出すのは至難の業です。
消音器を付ければ音量は抑えられますが、実音との差が大きい為、
上達の妨げにはなると思います。本腰入れてやってる人は100万円
程度の家庭用防音室を買って練習しています。
私は2年間教室に通って、2曲しか弾けませんでした(涙)…

でも、曲がりなりにも弾けた時の感激は大きいですよ!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!